集客媒体(ブログなど)

集客のメインはサイト、ブログ、SNSなど。

売上をあげる為には商品を売るということが必要となります。
当たり前ですが、売らないとお金が入ってきません。

アフィリエイトにしろ無料オファーにしろメルマガ登録にしろ無料ダウンロードにしろ、
商品販売に行くまでの過程には紹介するための集客口が必要となります。

そのためのサイトであったりブログであったり、
FacebookなどのSNSなどが必要となります。

今あなたが見ているこのページは一般的にブログと言われるものです。

昔は日記というイメージが強くありましたが、
更新しやすく情報発信するためのツールとして優れているので、
商品販売としての集客口として使われるようになりました。

無料で始めるサイトやブログもありますが、
本格的にネットビジネスを始める場合は有料のサービスをお勧めします。

SNSは情報発信に優れているのでお勧めなのですが、
流行り廃りもありますので、
ツール感覚にて捉えるといいと思います。

私がお勧めしてるのはブログです。

簡単にやり始められますし、
デザインもテンプレートがたくさんあるので差別化もできます。
そして更新しやすい。

無料で始められるものもたくさんありますが、
どこかに広告が入ったり、
デザインにオリジナリティがなかったり商用禁止など、
最悪の場合無料サービスが閉鎖になれば、
せかっく作ってきたものが無くなることもあるので、
独自ドメインを取得して始める方法をお勧めしています。

独自ドメインやレンタルサーバーは有料なので、
初めは抵抗があるかも知れませんが、
年間で数千円程からですのでお勧めしています。

ブログの構築にはワードプレス(Wordpress)を使います。
一般的にはレンタルサーバーというものを契約して設置します。

難しいイメージもあるかもしれませんが、
慣れてしまえばそれほどややこしくもありません。
簡単だと思います。

やっていくうちに慣れていけばいいレベルの話です。


ここでブログの特徴をまとめておきます。

・ 記事が時系列にまとめられる、常に新しい情報発信ができる。
・ 日記のように書き進められ、記事の管理がしやすい。
・ 記事にコメントができるので、コミュニケーションが取りやすい。
・ サイト作成の知識がなくても比較的簡単に始められる。
・ 運営者に対するサービスが充実しており他のユーザーを呼び込みやすい。

基本的にはブログの管理画面から記事を書き込んでいくだけなので、
文字を書くことができればブログ運営できます。

ですから、
初心者がアフィリエイトを始めるのに最も適した媒体と言えます。

記事が増えると次第にアクセスも集まってきます。
目標は放置していても大きな報酬が発生する媒体に作り上げることです。

人の役に立つブログに育て上げ、
そこにあなたのファンが増えれば商品を売れやすくなるので、
大きな報酬を得ることも可能になります。

私がお勧めしているのは情報発信型のブログになります。

ブログのみで月に数万円を目指せるようにするものです。

ブログのテーマに沿って定期的に有益な情報をブログに書いていきます。
そこにあなたを信用してくれる読者が集まります。

そして、役に立つ商品の紹介ページを作って見てもらいます。
あなたの読者が商品に興味を持って買ってもらえれば報酬が発生します。

基本的にはこれの繰り返しです。

情報発信

読者を増やす

商品を紹介する

商品販売ページへ誘導

商品購入してもらう

報酬発生

これの繰り返しです。

 

ここで重要なのは、
読者が1人であろうが100人であろうが10000人であろうが、
やることはほぼ変わらない点です。

あなたの読者が増えれば作業時間は変わらないにもかかわらず収入が大きくなります。

この方法自体は何年も昔からある手法で新しくも何ともありません。

しかし、既に方法が確立されていて、今後もなくなることが無い方法です。

この方法を勧める理由はここにあって、
流行を追い求めるのではなく普遍的なものに力を注ぎ、
ずっと安定してビジネスをやっていくことが大切だと思うからです。

もちろん月数万ではなく、数十万、数百万を目指すことも可能です。
仮にブログやメルマガをすると決断したとします。

そこからどういうことを考えなければならないかと言うと、
ありきたりですが、やはり役立つ情報を発信しなければならないということです。

まずは面白くて役に立つようなものでないと人は読みません。
あと、テクニック的に読ませるような手法もありますが、
それはやはり内容あってのものです。

ではなぜそのようなことをしなければならないのか?
収入を大きくするためには人を集めないといけないから。

記事を読んでもらえるようになって、
あなたはファン(固定読者)を増やしていく必要があるからです。

人の心理として面白くなければ読みません。

そこが収入源となります。

お客さんがいなければ商売(ビジネス)は成り立ちませんので、
まずはブログのテーマ、あなたが何を発信していくのかを決めます。

ある程度の情報ボリュームがあった方がいいです。

書いてみると大変ですが、
読むとあっという間です。

ボリュームがなければ読んでいて面白いと感じ難いからです。


また、結果が出やすいと言われる分野もあります。
簡単に言えば、読者側の悩みが深いジャンルのほうがいいということです。

そして、商品数が多いということと、変化があることの方が長期に渡って取り組みやすいです。

そして、あなた自身が興味のある分野のほうがいいと思います。

長期的に安定的に続けていくことが大事なので、
あなたの得意分野や興味のある分野のほうが続けやすいからです。

もし得意分野や興味のある分野がなければ、
これから勉強をしてある分野の知識を習得してしまうという方法もあります。

その知識をブログで発信していけばいいのです。

得た知識をコンテンツとしてまとめたり、
記事で書いてみたりします。

ですから、ネタ切れって本当はありません。
どこにでも落っこちています。

もし何も思いつかない場合は、
成果の出しやすい分野と言うものも傾向として決まっています。

例えば、美容本・ダイエット本なんかは、いつの時代にも最新のものが出ています。

そして売れてます。

参考として、業界紙が数冊あれば狙ってもいい市場です。

出版業界も厳しいとはいえ、
その分野の月刊誌が数冊あるなら少なくとも元は取れる分野だと想定されます。

また、このような悩みの尽きない業界と言うのは、
人の本能・欲求を研究すれば簡単に分かるんですが、
人が必ず欲する・欲求する部分を突きまくっているから
必ず欲しくなるんですね。

そして、ブログの内容としては、
何はともあれ読んでもらわないといけないので、
読者にとって役立つ情報を書くことです。

そして、ユーモア・面白さに富んだ書き方をするのがコツの一つです。

ブログで発信する情報が決まったら、記事を書いていきますが、
その書き方にもコツがあります。

あなたの知識を経験を交えながら、
自分の感情や考え方を織り交ぜて書くといいでしょう。

具体的な内容ほど相手には伝わりやすくなります。

あなたの感情が入っていれば入るほどそれがオリジナリティとなり、
共感してもらえる人がいます。

読み手がイメージできること。

そうすると書き方のイメージがつきやすいと思います。

そういう文章は読み手も感情移入したりして、
どんどん読んでもらえるようになります。

ありふれた教科書的なものを書いても、
八方美人的なことを書いてもなかなか読んでもらえません。

教科書のファンってあまりいません。
感情のない無機質なものもあまり面白くありません。

あくまでも本音で、
演出くらいはOKだと思いますが、
嘘は避けた方がいいです。

後でつじつまが合わないときがあったり違和感があり、
読んでいてしっくりきません。

そして、一人の人に向けてメッセージを書くようにすることが書き方のコツです。

読者は自分に対して言われると、
さらに惹き付けられるものです。

自然と文章も読んでもらえやすいものになります。

そして、いきなり物を売りつけるのはNGです。

それよりも信頼関係を築きながら最終的に買ってもらうようなやり方がお勧めです。

ビジネスとしてブログやサイトを立ち上げるときのイメージに関しては、
ネットショップを作るという感覚があると思います。

実際にはそこからあなたの考え方や発信したいことを文章で表現してみたり、
時には画像や動画を入れてみたり、
そして様々な商品を紹介してみたりと、
読み手にとって有益な情報を発信するのが基本になります。

これをしないといけないとかいうルールはありませんので、
最初は難しく考えずに自由な発想でブログを表現してみましょう。

あくまでも有益な情報を発信することが大切です。

できれば圧倒的な情報提供。

ここからはブログを使って情報発信をするということを前提にお話します。


これから紹介するブログの立ち上げ方法は、
Word pressという手法を使います。

ブログの運営方法は様々あって、
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りて運営する方法と、
多くのブログ運営会社が提供している無料ブログサービスを利用する方法があります。

簡単にその違いを説明すると、
独自ドメインを取得する方は、ドメイン取得費用やレンタルサーバー費用が掛かりますが(月数百円~)、
あなただけのアドレスを使用し、何の依存も無く自由なブログを作成することができます(レンタルサーバーには依存します。)。

あなたの努力次第で可能性が大きくなります。

無限大です。

一方、無料ブログサービスを使うほうは、まず費用が掛からないということと、
運営が簡単で人目にもつきやすいということですね。

最初からドメインにパワーがあるので、上位表示もしやすいです。

しかし、全てをブログ会社に依存してしまう為、
いらない広告が入ったり、
多くの人と見た目が似たようになったり、
最悪の場合、運営会社が閉鎖してしまったら、

今まで作ったブログが台無しになってしまいます。

どちらにもメリット、デメリットがありますので、ゆくゆくはどちらも運営し、
その用途を使い分けるのがいいと思いますが、

今回の方法では、
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りて、
Word pressという方法であなたのメインブログを運営する方法を説明しています。

(以下2013年1月現在)

まず独自ドメインとは、
世界にあなただけのURLアドレス(インターネット上の住所のようなもの)で、

これを取得します。

そして、サーバーというものを借ります(レンタルサーバー)。

このレンタルサーバーとは、
ブログの情報(データ)を保存しておくところになります。

それではいよいよ取得方法ですが、
ドメインを取得する会社とレンタルサーバーを借りる会社を一緒にしていると管理は楽になります。

 

おすすめドメインサービスでは、
ムームードメイン
お名前.com
VALUE DOMAIN

レンタルサーバーは、
さくらインターネット
ロリポップ!
エックスサーバー

これらは私も使っている会社でお勧めです。

基本的にはどこを使ってもらってもかまいません。
それぞれのサイトを見ていただいた上で、気に入ったのを使ってください。

価格もそれぞれの特色がありますので、見ていただいて選んでください。

単純に安さで選んでもいいでしょう。

価格はそれぞれのホームページに載っていますので、
確認をお願いいたします。

時期によって割引キャンペーンをやってたりするので、
それぞれ見比べてみましょう。

ちなみに、ドメインサービスの「ムームードメイン」とレンタルサーバー会社の「ロリポップ!」は同じ会社が運営しているので、
ムームードメインでドメイン取得をすると、ロリポップ!での設定が楽チンです。

ここまではよろしいでしょうか。

あなたがいいなと思う会社が決まったら、
まず、ドメインを取得して、

レンタルサーバーを借ります。

そして、ドメインとレンタルサーバーを関連付けて設定をしていくことになります。

設定の仕方は各会社に丁寧なマニュアルや手順が記載されていますので、
ご心配なく進めていただけると思います。

 

【マニュアル】
■ドメイン
ムームードメイン
お名前.com
VALUE DOMAIN

■レンタルサーバー
さくらインターネット
ロリポップ!
エックスサーバー

■ワードプレスのインストール方法
さくらインターネット
ロリポップ!
エックスサーバー


また、お支払い方法ですが、
振込みからコンビニ支払いやクレジット決済まで色々と選べますので、
あなたにあったものを選んでください。

私の場合は、ネットビジネスを始めた当初は現金振込みをしていましたが、
途中からは面倒になったので、今では全てクレジット決済にしています。

そして、支払いを忘れてドメインやサーバーの凍結も防げるので、
全て自動更新にしています。

ドメインの設定が全て完了しましたら、
次に「Word Press(ワードプレス)」をインストールしていきます。

ワードプレスとは、無料で利用ができるブログソフト(オープンソースです。)になります。
沢山のプラグインによる拡張機能やテンプレートによってブログの構築が簡単にでき、
無料ブログに近い感覚でブログを作成できます。

これをインストールします。
手順は上記しました【マニュアル】を見て設定してみてください。
分からない場合は問い合わせしていただいてもOKです。

ちなみに作ったデータをサーバーにアップするときにFTPツールというデータ転送ソフトが必要になります。
私も使っている一般的なものを紹介します。

リンク先からダウンロードして使ってください。

もし、リンク切れしてましたら、
窓の杜』というサイトで、「FFFTP」というワードでソフト検索してダウンロードしてください。
↓↓↓
FFFTP

ここまで、ササっと解説しましたが、順序良く進めていますでしょうか。

最初は読み慣れない言葉や見慣れない画面が多いでしょうが、慣れてしまえば難しいことはありません。

順序良く行くと最終的にログインして使っていきます。

『http://あなたが設定した独自ドメイン/wp-login.php』

このURLがログイン画面になります。

ワードプレスの詳しい使い方はここでは割愛させていただきます。

ワードプレスは多くのテンプレートもあります。

私はホームページを一から作っていくことから勉強したので分かるのですが、
少しはホームページ作成の知識があったほうが応用が利くので、
画像の加工やhtml、cssといった情報を調べてみてください。

そして、あなた好みの世の中に「価値を提供できる」ブログを作りましょう。

ここまでできれば世に情報発信できます。

そして、このブログをコツコツ更新していくことで、
コンテンツは充実し増えていき、
ページが増えていくことで検索されるようになり、
収入を生むあなたの資産となっていきます。

 

ぜひぜひ頑張ってちょ!