普段、新しいメルマガを作ったり、
現行のメール講座なりを修正したりしていますが、
自分でもちゃんと配信するのかテストするんです。
そこで分かるんですが、
僕のブログのメール講座はウイルスバスターに引っかかり、
あぶないサイトの可能性があると警告されます。
しかも、エラーが出ます。
それでも登録はできるんですが、
やはりこれではダメですよね。
自分では安全だと分かっていますが、
あんまりいい気分ではないんですね。
自分でもこう感じますから、
他の人だと当然にそう思うでしょう。
なぜセキュリティーが働いているのか?
警告文字を配信している可能性がある。
エキスパートメール自体がそういう特性。
サーバーがNG。
誰かが密告した。
・・・・・etc
以前は引っかかってなかったので、
最近NGになった模様です。
なぜか?
色々検証してみたいと思いますが、
簡単にセキュリティー警告を受けないようにする為に、
どうしたらいいんでしょうね。
時間が掛かりそうですね。
手っ取り早いのは、
メール配信スタンド「エキスパートメール」を乗り換えることでしょうか。
そんなに難しいことではないようなので、
ちょっと考えてみます。
どこかいいメルマガ配信スタンドなんかがありましたら教えてくださいね。
メール講座を受けようと思っても、
「セキュリティーソフトが働いているからやっぱり辞めた。」という方がいましたら、
メール講座は危なくないので、心配しないでくださいね。
僕がウイルス送ったりとか騙したりとかありませんので。
Mighty useful. Make no mistake, I apctrpiaee it.