与沢翼さんが破綻

日常記事

先日、与沢さんから突然の報告がありました。

http://ameblo.jp/yozawa-blog/entry-11834514071.html

 

快進撃を続けていた与沢翼さんもとうとう事実上の破綻です。

 

 

メディアにもよく出ていて、
この業界では知らない人はいないでしょう。

 

 

 

彼が現れたことで、
アフィリエイトもやり方次第でこんなに稼げるんだと、
一つの方法として遠くから見てきましたが、
最近では、同じ手法の繰り返しや目新しさもなくなり、
若干冷ややかな批評もありました。

 

 

 

彼はこの業界で、インパクトのあることや他の人ではやらないことを見せ続けてきました。

 

 

 

税金が2億5千万円ってことは、それだけ利益があったってこと。

 

そんだけ儲かってたんだな~って思います。

 

 

 

車も売って、会社も規模縮小して、資金整理しているみたいです。

FASは破産せず残し、残りの債務は頑張って払っていくようです。

 

当然そうしてほしいところですね。

 

 

 

ビジネスの難しいところですが、
規模拡大の為には投資は欠かせないところです。

 

社長の理念として、ずっと利益が上昇し続けなければいけないとは思いますが、
リスク管理という面では、
現金資産はプールしとくべきですね。

 

 

仕入分や納税の為の資金まで使い込んでいくということは、
会社は自転車操業状態。

売上があろうと危ない状態です。

 

狙ったビジネスが全てあたらないなんてことのほうが多いですよ。

 

 

 

株や固定資産が多かろうと、環境が変わると身動きが取れないってことはよくある話です。

 

 

この稼ぐ系の「儲かるからやりましょう!」っていう情報起業は、
ある程度お金持ち感を表に出すことも手法だったりします。

 

 

 

そこが与沢さんのメイン手法だったのかもしれません。

 

 

 

昔からある手法です。

 

 

与沢さんのブログに応援メッセージがすごいですね。

栄光を掴んだ者が落ちていく様を赤裸々に公開していて、
彼もある意味ホッとしているみたいです。

 

これからも苦難は続くと思いますが、
陰ながら応援しています。

 

 

彼から商品購入した人達ってこれからどうなるんでしょうね。

ノウハウは本物だろうから、実績を出して稼いでほしいと思います。

 

 

なんだかんだ言っても、数億円を稼いできた人だから、
これからも何かしらで実績を出していくんだろうなって思います。

 

 

 

この業界で復活するかどうかは微妙ですが、
このままでは終わらないような気がします。

 

 

 

この話題ですら武器にしそうだなって思うのは僕だけでしょうか・・・・。

 

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL