買う人の心理 VS 売る人の心理

日常記事

ちょっと前から車を買い替えようと計画しています。

 

チョイスするのはトヨタのハイエースと日産のキャラバンです。

 

どちらも同じようなタイプで金額も同等です。

 

 

 

人気は圧倒的にハイエースですが、
キャラバンも2年前にフルモデルチェンジでかなりカッコよくなりました。

 

急いではないんですが、
カタログを見続けていると今すぐにでもほしいと思ってしまいます。

 

 

 

今の車は車検を受けたばかりだし、もったいないな~という気持ちもありつつ、
恐る恐る嫁に買っていいか相談したところ、

「OK」の答え。

 

早速見積もりを取りに日産ディーラーへ行ってきました。

 

今回は希望の車種とオプションと今乗っている車の査定。

 

 

あらかじめカタログにて大体のグレードを決めていたのでサクサクと進みました。

 

 

現行の車種の特長をハイエースと比べながらぶっちゃけトークで質問しました。

 

 

 

ちなみにキャラバンを買おうと決めていまして、
ハイエースを買うつもりはありません。

 

 

今回のテーマは値引がどこまでできるかです。

 

決算月の影響もあるんでしょうが、
いきなりの45万円引きです。

 

 

ということでもう一息頑張ります。

 

 

 

いつも売る側としてどうやったら売れるか考えている身としては、
逆の立場に立って考えるのは、
それまた楽しいものです。

 

 

 

見積もりを取ってから2日後にディーラーの営業の方から試乗車を用意したとの連絡。
わざわざレンタカーを借りてきたと言います。

 

お金使ってそこまでしなくてもいいのに…。

 

相手の気持ちの強さを感じます。

 

 

 

早速試乗してみました。

 

 

思ってたよりも乗りやすく、
仕事で使う分には十分だと感じました。

 

 

 

で、買うことは決めてるんです。

 

でもまだ印鑑は押しません。

 

 

営業の方は今すぐにでも契約してもらいたそうです。

 

しかし、じらします。

 

「まあ~いいんだけどね~。」

って感じでまあね。

「今すぐ必要なわけではないし。」

という感じで逃げます。

 

 

 

そしてその日は帰ることになるんですが、
営業さんから「来週あたりもう一回話しませんか。」とのこと。

 

 

 

「いいですよ。」

と軽く言って帰りました。

 

 

 

決算月に会うのも次が最後です。

 

 

次ぎに会うときは営業さんも決めにくるでしょうから、
その時が勝負でしょう。

 

 

 

僕も決めるんならそのときにしようと思っています。

 

 

お楽しみに!

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL