僕は昔から車の運転が大好きです。
ドライブというやつが苦痛になることはほとんどないんです。
よほど寝不足が続けば嫌ですが、根っから車を運転することが好きなんですね。
ただ、好きであるのと危険な運転や道交法違反をしないということはイコールではないようです。
過去にはスピード違反、駐車違反、一時停止違反、踏み切りでの一旦停止違反など違反運転もしてしまいました。
学生時代には信号無視でつかまったこともありましたね。
その当時はいわゆる調子に乗っている状態でしょうね。
何も世の中のことを分かっていません。
最近運転中に国道に設置してある電光掲示板に書いてありました。
「急ぐと危ない交通事故」
ちょうど免許更新をしたばかりだったので、気になりました。
自分は大丈夫だと思っていることが問題で、何か起こったときには全てを失うことを意味しています。
実際、ちょっと急いだところで時間的にはほとんど変わりません。
信号もありますし、他の車も走っていますし、安全走行しないで事故に会ってしまっては急いだことも無意味と言うことです。
結構リスクが大きいですね。
急ぐにしても、法定速度を超えた運転をしていたとしても、
必ず「かもしれない運転」を心がけなければなりません。
法定速度を守っていたとしても事故するときもあるでしょうし、
死んでしまうこともあるかもしれません。
ただ意識の持ちようとして、リスクを最小限に抑えます。
常に考えておかないといけない問題でしょうね。
昔バイク屋に勤めていたことがありました。
店長は若い僕に向けて心得としてアドバイスをくれました。
「事故されても自分のせいだと思え…」
心の持ちようですね。
「自分は悪くない、悪いのはあいつのせいだ。」とか、
「買ったばかりの車にぶつけやがって、許さない」とか、
ただ、そういう気持ちの持ちようではなく、事故されたけど自分が悪かったところはなかったのかな。
と考えることによって、癖を付けることによって、
今後の行動に違いが出てくるのです。
そのくらいの気持ちで運転すればおのずと事故率が減少していくということなんだと思いました。
仕事としてそのくらいの気構えで臨めということですよね。
ただ停めていただけで追突されて怪我をして、
確かに悪いのは相手側です。
しかし一歩引くことで、
これからの仕事の仕方、生き方までもがこの考え方によって大きく変化しそうな予感がしました。
うまく説明できませんが、極論を意識付けすることで次第にその方向に流れができてくるように思います。
確かに初めは難しいかもしれません。
だから意識して少しずつ訓練していくんです。
食後にする歯磨きのように当たり前の行動にしていくんです。
当たり前になってしまえば、そのこと自体は苦痛ではありません。
でも見返りは膨大な可能性となって返ってきます。
年齢を重ねるたびに自分の思考はがちがちに固まっていってしまいます。
自分では正しいと思っていても、他の人から見ると正しくないことはあります。
それを指摘されてもなかなか受け入れることができません。
だから常日頃から柔軟な発想ができるように意識しておかないといけません。
周囲を全て肯定することから始めてもいいかもしれません。
人の発想としては経験がベースです。
自分が経験していないことはなかなか発想ができません。
だからイマジネーションの訓練も必要です。
最近は簡単です。
ネットで何でも調べられますから。
話はそれましたが、
「事故されても自分のせいだと思え。」
この極論が正しいかどうかは分かりません。
受け取る人の考え方次第です。
若かった僕にとっては、運転という仕事をするうえで1つの指針となりました。
運転だけということでなく、運転以外のことにも通ずるものだと感じました。
まあ、あれこれ言いましたが、車の運転でスピード違反はいけません。
しかし、ビジネスをやる上での行動にはスピードが必要です。
のんきにダメ話をする暇なんてないはずです。
動機付けは1つのキーポイントです。
そしてその動機を実行するまでの力があるかどうか。
優先順位があります。
後で楽したいのなら今急ぐべきです。
後からやろうと思うほどできなくなります。
今よりももっと頑張らないとできなくなります。
人はそれがなかなか分かりません。
実際に少しやってみると分かるはずなんです。
こんなことやってても時間がまるで足りない。
それはやらないと分からないことなんです。
だから早く一歩踏み出す。
これが大事です。
実践にスピードという概念があるなら、全力でかっ飛ばした方がいいです。
早く楽になるから。
色んなことが分かるから。
今できる楽しみは後からでもできます。
しかし、今やる努力と言うものは後からやるとすごくきついんです。
ですから周囲の人の倍くらい実行したほうがいいんです。
人の倍やると言うことは、人の倍の人生を歩んでいると言ってもいいんではないでしょうか。
PS.
ある知人がプライベートで会った時に何かと欲しいものがあるらしく、
2万~3万くらいの費用をあ~だこ~だと論じていました。
彼の顔は笑顔でしたが、そんなに難しいものなのかと面倒臭くて仕方ありませんでした。
3万の費用をネットで調べて2万円でできるところを探しているようで、
結局送料などを含めるとどこでも同じくらいの相場で、
それでも面倒な話を力説してくるんです。
私にとってはあまり面白い話でもなかったので(そんな素振りは見せず)、
そんなにお金が欲しいならと、自己アフィリエイトの話をしてみました(さわりだけ)。
そんなに頑張らなくても、数万円~十数万円のお金を手に入れられますから、
いいと思いました。
クレジットカード作ったり、資料請求したり、会員登録や口座開設などで手に入れられることを伝えてみました。
彼の答えは、「それも面倒くさい」と笑っていました。
恐らく彼にネットビジネスは向いていません。
と言うよりビジネスに向いていません。
元手がゼロで、数万円手に入れられることに対して面倒くさいという回答が返ってきたのです。
こんな簡単なことが面倒だと感じるようでは何をやってもダメでしょう。
この話を聞いて実際にやってみたり、もっと詳しく聞かせて欲しいくらいの熱がなければやってはいけないかもしれません。
アフィリエイトにも寝る間も惜しんで集中するくらいの期間が必要です。
人が集中するときには嫌でもそうなるような気がしますが、
それは人が強制するものではありません。
本人が本人にとって必要だと感じたときにそうなるんだと思います。
PPS.
去年の12月に忘年会をやった友人から連絡がありました。
不動産営業をしていた頃の先輩です。
年下ですが、先輩でした。
去年の年末にはまた来年も忘年会をしようと言って分かれましたが、
ちょっと早めの再会です。
僕の家の近くまで来たから、
もしよかったら食事でもどうかというお誘いです。
久しぶりの再会でしたので、
去年の忘年会同様話が弾みました。
一緒に働いているころには話せなかった話や思い出話に時間を忘れました。
喫茶店で5~6時間は話していました。
2人きりでこんなに長くいることもありませんでしたので、
したことがない話も沢山しました。
彼も既に不動産の仕事を辞めて離れていたので、
当時に僕が考えていたことも始めて話しました。
僕が独立したことは伝えてありました。
なんとなく儲かっていると思っていたみたいですが、
複数の事業をやっていることは伝えてなかったので、
軽くアフィリエイトのことを伝えてみました。
気の許せる人にはやはり豊かになってもらいたいと思うので、
僕の考える独立の進めというものを話してみました。
・僕がどうやって独立にまで至ったのか。
・パソコンを使ったビジネス(アフィリエイト)でリスクもなく始められる。
・今やっている仕事をやりながらでもできる。
・サラリーマンよりも稼げる。
・僕が思う可能性。(アフィリエイトの先に見ていること)
などなど話していきました。
僕がそんなことをやっているなんて知りもしなかったので、
ビックリしていましたが、
何か刺激をもらったようでした。
興味はあるようでした。
パソコンもあるし、インターネットにも繋いでいるので、始められる環境は整っていました。
無料でも始められるので、始めちゃえばいいのにって思いましたが、
強制はしません。
もしサラリーマンに希望が見出せないならやってみればいいのにって思います。
次に会うのはいつでしょうね。
また忘年会でっていう話をしたので、年末ですかね。
時間は有限です。
大切にしてほしいです。
やはり何かを始めるってエネルギーの要ることですね。
苦労の先にある希望を共有できる人ってなかなかいないようです。
その辺が僕の課題のひとつのようです。
希望を共有するというか、
楽しむというか。
遊び友達も必要です。
お小遣い制では簡単にお誘いできませんもんね。
PPPS.
先週突然このブログと他の複数のサイトでアクセスができなくなりました。
ブラウザを起動しても「このウェブページにはアクセスできません。」
と表示されて、詳細を見ると
DNSルックアップが…~
とエラーメッセージが書かれています。
ちょっと焦りながらも調べました。
自分のサイト以外は見れましたので、
環境の問題ではなさそうです。
モバイルでもアクセスできないので、
やはりサイトの問題のようです。
考えられる一通りのことを試しました。
パソコンやモデム、ルーターの再起動をやってみたりキャッシュの消去をやってみたり、
セキュリティの設定をいじったり…。
支払いもきちんとされていて問題ないのです。
サーバーとドメインの設定が問題なのかと調べてみても
問題があるように思えません。
そもそも突然なったのだから設定の問題ではないはず。
サーバーやドメイン会社からの不具合メールなども着てはいませんでしたので、
ますます意味が分かりません。
ネームサーバー設定も問題ありません。
問題あるなら今までもダメだったはず。
不正にログインされていじられたり、
ウイルスに感染したりとも考えました。
迷走を続けること半日。
ググっていると似たような記事を見つけました。
他の解決事例とは明らかに違っていて、
そこには知らない内容が書かれていました。
ドメイン管理のほうからメールアドレスの有効性の確認をしているというものでした。
期限までに有効性のチェックをしないとドメインに利用制限がかかるというものです。
この記事を読んで、
「これだ」
と理解しました。
メーラーを確認すると、
同じようなメールが来ていました。
毎日大量にくるメールのうちの1つです。
「お名前.com」
からの通知。
利用制限を解除する為のリンクが載せてありました。
そのリンクをクリックすることにより、
しばらくして利用制限解除のメールが届きました。
すると、見事にブログやサイトにアクセスできるようになっていました。
焦りもあって非常に「ホっ」としました。
ネットビジネスをやっているとこんなこともあるんですね。
数年やっていましたが、過去にはこのような記憶がないので、
始めてのことです。
色々やってると、そりゃ予想外のこともありますよね。
ちょっと疲れました。
こんばんわ。人気ブログランキングから来ましたぺんぺんです。私も面倒くさがりですが、パソコンが割と好きなので、Webライターをマイペースながら続けています。記事を書く作業やバナー広告の貼り付け作業すら面倒だとアフィリエイトは難しいですね。応援ぽち、していきます。また訪問させていただきますね。