僕は毎日起きたら顔を洗って歯を磨きます。
朝食は取らないこともあるので毎日はしませんが、
必ず顔を洗って歯を磨きます。
特にやろうと決めているわけではありませんが、
やらないと気持ち悪いくらいです。
あなたも毎日必ずやることってあると思います。
無意識にですね。
無意識なんで苦もありません。
本人にとっては当たり前のことです。
僕もそうです。
考えないと分からないくらい当たり前です。
努力するって大変ですよね。
普段やらないことをやるって楽しいこともありますが、
願望を叶える努力って苦労だと感じることが多いと思います。
なかなか目に見えて結果が出ないときなんかは特にそう感じます。
目標や願望を達成したいという気持ちのほうが強いのでやると思うんですが、
どこからか耐えられないほど辛くなると辞めてしまいます。
やはり人間ですから、そういったこともありますよね。
しかし、やはり初めは目標を立てて頑張ったんですから、
曲がりなりにも進んだほうがいいと思うんです。
弁護士になりたいのなら、司法試験に向けて勉強しますよね。
でも難しいです。
挫折しそうにもなります。
でも司法試験に合格するレベルに達すれば合格します。
そこまで頑張れるかどうかです。
やり方は色々あるのでしょうが、
効率の良い勉強法があるはずです。
その勉強法が自分に合っていなければ苦労することになりますが、
その勉強法が自分に合っていればずっと楽だと感じるのかもしれません。
また別の勉強法の方が自分に合っているのかも知れません。
それはこれまでの生き方や生活環境なんかで考え方や行動力が人それぞれ違ってきます。
そうやって培われていくものだと思うので、
人それぞれにあった方法があるようにも考えられます。
だから人には成功する人と挫折する人がいるのかなって感じるんです。
得意分野もあれば不得意分野もあります。
それでも人は欲があります。
それは願望や目標となって動機となり、行動していくわけですが、
同じ目標でも違った結果が出るのはどうしてでしょう。
司法試験に受かる人もいれば、落ちる人もいます。
同じ勉強を同じ時間だけやったとしても、
受かる人落ちる人がいます。
人それぞれ能力の差はありますからね。
その目標を達成したいと思うのであれば、
それを達成するだけの努力をしないといけないと言うことです。
あなたの目標が自身にとっては荒波(すごく苦手)の場合もあるでしょう。
だったらあきらめるのでしょうか?
違いますよね。
やらなければなりません。
変わらなきゃならないんです。
願望を達成できる方向へ強化していかないといけませんね。
執念とも言うべきものを持つべきだと思います。
その執念は目標達成のエネルギーになります。
この執念がなければ難しいことを成し遂げることはできないと考えています。
やはりそういう思いってチャンスを引き寄せますよね。
「類は友を呼ぶ」なんて言葉もありますが、
高い志向を持てば、その流れを引き寄せます。
周囲からも変化が分かるようになります。
難しいことだって続けていればそれが普通になってきます。
朝の歯磨きと同じようになれれば勝った様なもの。
力まずそれがやれるように努力することが先かもしれません。
土台って大事じゃないですか。
基礎がしっかりしているとちょっとつまずいたくらいでは
ビクともしません。
世界では戦争やテロが相次いでいます。
自爆テロなんて日本では聞きすぎて麻痺し、
どこか遠いところであっているような、
映画の世界のような話にも聞こえます。
自爆ですよ。
自分で死ぬって分かっています。
そして多数の人が死ぬことも分かっています。
その意思と言うか信念というか、
どう表現していいのか迷いますが、
凄まじさを感じます。
死という恐ろしさよりも、
心の力の方が上回っているということなのでしょう。
そんなこと絶対にやっちゃいけない。
人は色んな環境や情報に左右され、
そんなことでもしてしまうものなんだと思います。
理性と感情とどちらが優先するのでしょうか?
このように負の思考や信念は多くの悲劇を連鎖的に起こしていきます。
負の持つパワーってちょっと怖いものがありますね。
しかし同じように正の思考も幸せや喜びを大きくしていくと思います。
まずは自分にはできるんだと信じることから始まります。
自己暗示も時には必要だと思います。
そうすることによって場合によっては奇跡なんてものも起こるんだと思います。
人って基本弱いものですから、
信念って非常に大事だと思います。
PS.
作成中だった「Owners Club MAB」をオープンさせました。
今現在は購入者への特典として参加していただいています。
(参加するしないは自由です。)
初心者向けにカリキュラムを作っていますので、
上級者向けアフィリエイト教材をいきなりほしいと言う方には役に立つと思います。
ただ、もう初心者を卒業しているのであれば役には立たないかもしれません。
ですが、不定期でコンテンツを増やしていきますので、
次第に上級レベルの対応もできるようにしていきたいと考えています。
こんにちは、拝見させていただきました。無意識ということの大切さを改めて意識しました。普段していることが習慣なら高い志を週間にしていきたいと強く感じました。ありがとうございます!
こんにちは。
人気ブログランキングより訪問させて頂きました。
土台作りって本当に大切だと思います。
努力って思うと苦しいので、習慣化してしまえば
当たり前になるんですよね。
私も記事書くことを習慣化してしまいたいな~
と思いました。
応援クリック完了です。
こんにちは
無意識のものは、苦になりません。
その点、普段しないことをやるのって
確かに大変です。
反対にそれを無意識にできるくらいにしてしまえば
いいんでしょうがね~
中々できません。
応援ポチしました♪
また来ますね~!
I look forward to reading more! I remember how serious the somms were in the Chianti Classico Consorzio with whom I worked 2 years ago...yet they were very kind to the crazy American with bad Italian & I learned a lot from them. Saetul'
こんばんわ。人気ブログランキングから来ましたぺんぺんです。習慣になるまでが大変というのは、いつも感じます。私は新しいことを始めるのは、わりと好きだけど、すぐ飽きる方なので、なかなかものになるまで続かないところがあるみたいです。応援ぽち、していきます。また来ますね。
こんにちわ
ランキングからやってきました。
いろんな事件をTVで見れるようになって
でも映画もCGですごくリアルに表現してあって
本当にそうなったかのような
人が死ぬところがあたりまえのように映像でみれる時代になってしまいました
技術向上は喜ばしいことなのですが
人が死ぬとどうなるか
という感情の基本となる部分をちゃんとしていかないといけないなと思いました。
Oh, I hope you father is doing okay. Hospitals and doctors become more and more a part of an older person's life, at least in my experience. Yoga is the way eh? I must start it up and then I can keep doing it when I'm 100.The leather bags had me mentally saying &#ho39o;' and I really like the unusual browns in the dresses! =) Such lovely shapes.