自己教育 ⇒ 経験値+観察眼を極める

思考力

世の中には頭の良い人と悪い人っていう2種類の人がいます。

 

ここでは学歴が良いか悪いかで考えてみます。

 

言い方がいいか悪いかは別にしてざっくり大別できます。

 

しかし、これが収入に直結しているかと言うと、
そうでないことも多いのが事実です。

 

 

頭が良ければ収入もいいのか?

 

と言うとそうでもないこともあります。

 

 

 

良ければ統計的には多いんでしょうが、
決まっている訳ではありません。

 

 

 

では、頭が悪ければ稼げないのか?

 

と言うと、これも少し違っています。

 

 

沢山の実績を残した人のことを知ると、
学力なんて関係ないのは明白です。

 

 

教育って難しいところで、
学歴が良かったり学力が良かったりしても
その知識を活用してお金を稼ぐ方法を身につけないと
収入が飛びぬけて大きくはならないと言うことなんです。

 

 

知識にも2種類あって、
一般的な知識と専門的な知識に大別できると思います。

 

僕はいわゆる進学校と呼ばれる高校に行き、
受験戦争というものに参加して、
一般的には良いと呼ばれる大学に進みました。

 

 

僕の親友は勉強なんてしなくても入れるような、
中学のヤンキーが受けるような高校に進みました。

 

 

もちろん大学には進まず(進めず)、
バイト先にそのまま就職しました。

 

トラックの運転手です。

 

 

 

彼には悪いですが、
お世辞にも頭が良いとは言えませんでした。

 

 

たまに会ってもバカだよな~って思っていました。

一般常識から知識、学力、学歴まで全ての点で勝っているんじゃないと思うくらいです。

 

 

 

ただ、僕は独立するまで彼の収入を超えたことがありませんでした。

 

社会人になって約10年の間ずっと遥かに下だったのです。

 

 

このような状態からも分かるように、
一般的な知識と言うものが稼ぐという観点では関係ないことを意味しています。

 

彼よりもどんなに雑学を知っていようとそれは変わりません。

 

 

 

大学まで行って色んな事を勉強しました。

 

 

専門的なことも勉強しました。

 

しかし、それを収入に結びつける勉強って全くしていません。

 

 

 

そもそも教えている教授たちがそれほど富を築いているとは思えません。

 

僕の行っていた大学では、
だいたい教授の年収が1000万くらいだという話を聞いたことがあります。

 

生活するレベルから言うと問題ない収入ではありますが、
めちゃくちゃ稼げているかと言われれば、
そうではない気がします。

 

 

ですから、教授自身がお金の稼ぎ方を知らないと言うことです。

 

 

知っている教授も沢山いますよ。

 

 

ですが、そうではない人の方が多いのが現実です。

 

知識は活用しなければ意味がないのです。

 

 

 

目標を決めた後、
その目標に向けてのプロセスにおいて活用されたときにだけ役立つのだと思います。

 

なので、
学歴が悪いからといって悲観する必要も無いですし、
学歴のない人を見てその人を判断することもNGです。

 

僕の祖父は中学までしか出ていません。

 

しかし、僕の親族の中では一番の資産家です。

 

だから本当の意味で教育のあることって、
自分の能力を様々な形で使いこなせることだと思うんです。

 

 

自分の目差す目標に向かえることじゃないかなって思います。

 

 

 

例えば、
あなたはお金を稼ごうとしたときに、
必要なことを完璧に知っていないとダメだと思ってしまうタイプですか?

 

 

 

もしそうであれば、少し考え方を柔らかくしたほうがいいかもしれません。

 

商品やサービスのこと、デザイン・ライティングのことなど
完璧に知らなければ不安だったり進めなかったりしてしまう完璧主義の人は
素早く成果を上げられなかったりします。

 

 

何でも完璧にしようとしてしまい、
あれもこれもやらなくてはいけなくなるのです。

 

そもそも全てを完璧にこなしていくことは不可能に近いと思います。

 

 

しかもビジネスに完璧な状態ってあまり多くないので、
常に進化していくものなので、
終わりがないのです。

 

 

ですから全てをやるくらいなら、
部分的に他に任せてしまうのです。

 

 

そこにはお金を出せるだけのスキルが必要にはなります。

 

 

ハード面、ソフト面において出資できることが必要になるんですね。

 

一般的な会社でも人を雇って事業を拡大させていきますよね。

 

 

人を雇えば給料を払わなければならず、
これだけを考えるとお金が無くなりそうです。

 

 

しかし、社長一人で事業を拡大させることはできません。

だから人にお金を払ってでも利益を取れるようにしていくのです。

 

 

 

大きな仕事をできるようになれば、
社長に入ってくるお金も大きくなります。

 

ちなみに、社長が優れていて何でもできないといけないなんて発想があるなら止めてください。

 

 

教科書と一緒です。

 

「そこに書いてあるから見ればいい。」

暗記までする必要はありません。

 

 

経理ができなければ経理ができる人を雇ったり委託したりすれば良いです。

 

 

技術が必要なことが必要であれば、技術力のある人を雇えば良い。

 

 

東大クラスの能力が必要なら東大出身の人を雇えば良い。

 

全てを知っている必要はないのです。

 

 

考え方を変えると、
必要な知識って手に入れることができるんです。

 

 

これからやろうとしていることは手に入れることができるんです。

 

アフィリエイトで必要なことは手に入れることができます。

 

成果を出す為の知識も手に入れることができます。

 

 

 

全てをマスターする必要は全くないんです。

 

 

 

もし、自分に劣等感があって、
「僕はバカだから無理だよな~」
なんて思っていても、

それは関係ないってことですね。

 

アフィリエイトを始めるときに、
どんな分野でやろうかとか、
どのような方向性でやろうかなど考えると思いますが、
決めた後は、おのずとそれに必要な知識って決まってきます。

 

 

決まったら、それをどこで手に入れるのかを考えればいいだけなんです。

 

自らの経験。
知人・友人。
業界で知り合った人。
図書館・新聞など。
教材。

 

決めたら知識の取得をします。

そしてその知識を活用して成果を出す為のプラン(計画)を立てます。

 

 

得た知識を活用して価値を提供しないとその知識には価値がないのと同じです。

 

 

 

これまでの学校生活で学んできたことは、
この教育を活用して富を生むことではなく、
せいぜいその教育を誰かに伝えることくらいのような気がします。

 

家庭教師だったり、塾などの経営をするなら生かされるのかも知れませんが、
この場合でも、経営者に学力が求められるわけではありません。

 

 

講師の先生に学力があればいいだけのことです。

 

また、勉強をする上でも、最初に金銭を払い込むタイプの教材へ投資をしたほうが、
投資スキルという観点からもいいと思います。

 

 

 

毎月分割で進行していくタイプの教材もありますが、
僕的にはあまりお勧めしていません。

 

最初に払い込むタイプだと、
損をしたくないので最後までやるんです。

 

 

 

毎月分割で支払いも分割の途中解約のできるタイプでは、
いつでも逃げられる環境にあるんです。

 

初めはそうではなくても、
人は後から自分のいいように理由を作りますから、
実は最初が肝心だったりします。

 

最初から投資を決められる人は決断力のある人です。

 

 

だから大事なんですね。

 

 

では、ちょっと思考を変えて、
もし、その教材が無料だったらどう思いますか?

 

人は無料の物に価値が無いと判断する癖があります。

 

 

だから無料と呼ばれるだけで無価値であると軽視されるんです。

 

 

 

でも学校生活が終了してもなお勉強したいと思っている人は多くて、
有料セミナーに参加する人は多いです。

 

(無料セミナーは、無料という呼び込みであって、
その後のセールス活動がある場合があるので気をつけましょう。)

これは、自分の空いた時間であっても勉強したいと思っている人っていうのは、
極めて優良な人材であると思います。

 

 

社会に出てからの勉強って学校での勉強とは違って
稼ぐための方法を身につけようとする意思の表れだと思います。

 

 

これからに期待ができますよね。

まあ、勉強自体は下積みのようなものですから、
結果を出さないと認められないんでしょうが、

学校を卒業してからの勉強ってすごく有効な方法の1つだと思います。

 

 

 

この業界ではサラリーマンが悪のように言われている部分ってあると思いますが、
必ずしもそうではないと思います。

 

 

 

最終的に大きな収入を実現できなければ楽しくないと思いますが、
サラリーマン時代にも得られるものは沢山あります。

 

僕もサラリーマンを10年ほどやりましたが、
そこで得られたものは沢山あります。

 

 

学校を卒業してどこにも就職していないとすると
得られていないものはかなり大きいと思います。

 

 

優れたサラリーマンと言うものはその分野での専門家であるんです。

 

その知識を活用すれば大きな収入を実現できるのであって、
その専門家はその必要が無いと思い込んでいてサラリーマンを続けているんです。

 

 

社会人になってから実務は覚えていきます。

そこにはお金をもらう代わりに価値を提供するという関係が成り立っているはずです。

 

だからサラリーマンが役に立たないとは全く思いません。

 

 

僕の仕事の基本はそこにあります。

 

まあ、それはしょうがないですね。

 

 

 

人それぞれ立場や環境がありますから、
どれかが良いとか悪いとかはありません。

 

サラリーマンを全うすることが悪いとも思いません。

 

 

人って制約が無いと自分の好きなことしかやりませんよね。

だけど社会に出ると嫌でもやらないといけないことって沢山あったりします。

 

 

 

それを強制的にやらされていくことで引き出しが増えることもありますよね。

 

勉強って言っても様々な視点でとらえることができます。

 

自分を変化させられるのは自分ですから、
発想として人の話は聞くくらいの柔軟さは持っていたいと思います。

 

 

 

 

PS.

数日前、ワードプレス(Word Press)のテーマを更新した時の話です。

 

いきなりですが、ワードプレスを更新する場合は必ずバックアップを取っておきましょう!

 

特にHTMLを加工している場合、
更新時に上書き保存されるので、加工したものが全て吹っ飛びます。

 

 

今回の更新でも吹っ飛びました(笑)

 

「 BackWPup 」というプラグインを設定しておけば、
自動的にデータをバックアップしてくれるので大変便利です。

 

 

今回もうっかり更新してしまい、HTMLをいじっていた部分がデフォルトに戻り、
一瞬焦りました。

 

バックアップしていなければ、また作り直しです。

 

 

そんな無駄な時間は避けないとすごく面倒なので、
注意しておきましょうね。

 

ワードプレス自体の更新でもバックアップしておきましょう。

 

何が起きるか分かりません。

何か起きてからでは遅いですからね。

取り返しの付かないことにもなりかねません。

 

 

 

 

 

PPS.

Excelを開くと、
「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」

とエラーメッセージが出てきました。

 

 

突然Excelファイルが全て開けなくなりました。

 

「困ったな~」
と思いつつ、検索してみると、
同じような経験をした人は沢山いるようです。

 

 

原因も様々考えられるようで、
その特定を考えられるよりも、
幾つかの対処法を順に試していくほうが速いようです。

 

対処法を掲載してくれているサイトも多かったですが、
以下のサイトで簡単に解決しました。

 

↓↓↓
http://www.bmoo.net/archives/2013/10/315109.html

 

 

 

僕も始めてのトラブルでしたので、
滅多にないことだとは思いますが、
同じようなトラブルにあった方は参考にされてください。

 

 

 

 

 

PPPS.

いつも勉強させてもらっているだいぽんさんが
また色々と新しいことをやっていますね。

 

メール1通で数百万なんて、羨ましい限りです。

 

 

トップアフィリエイターとの対談動画をYouTubeに次々にアップしていくようなので
興味のある人はチェックしておきましょう。

↓↓↓
http://mab7.net/ac/25/

関連記事
  • 時 & 値上げお知らせ

    大学生の頃、アルバイトをキッカケに仲良くなった友達の影響でバイクに乗るようになりました。やはり友達の影響で、最初はアメリカンタイプの「ドラッグスター」という40 ...

    2017/01/21

    思考力

  • 情報発信のいいところ

    既に本業としてネットビジネスをやっているならあまり抵抗を感じることもないかもしれませんが、サラリーマンをやりながらとか、アルバイトをやりながらとか、副業としてや ...

    2016/12/11

    思考力

  • 外注戦略を理解せよ

    あなたが今どのような仕事に従事しているにせよ、全てを自らやるには限界があるのではないでしょうか?例えば会社には色んな業種があります。社長、営業、経理、総務、人事 ...

    2016/09/25

    思考力

  • その計画に必要な力を借りる

    ネットビジネス業界やアフィリエイト業界では、一人でも大きな収入を取れると噂されることがあります。口コミなんて爆発力のあるものですが、それが本当なのかどうかという ...

    2016/05/25

    思考力

コメント 3
  • 2015/12/01 21:24

    こんにちわ
    きょろです。
    わたしは高専をでてますが
    だからといっていい給料もらえてたわけでもなく
    高専卒でもいろいろな就職先がありますね。
    正社員で入った人が大半ですが
    卒業後からパート勤めだった人もいます。
    人生おもしろいですね。

  • 2015/12/05 00:12

    こんばんわ。人気ブログランキングから来ましたぺんぺんです。
    学校の勉強の成績は、収入に比例していないのは、面白いですね。
    応援ぽち、しました。また訪問させていただきますね。

  • 2015/12/09 10:08

    こんにちは

    その通りだと思います。
    稼ぐことに関しては、学歴は全く関係ないように
    思います。
    知識は活用しなければ意味がない。
    全くその通りですよね~
    ありがとうございました。
    応援ポチしました♪
    また来ますね~!

コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL