よく考えてみると、
自分の適正って何だろうって、
ふと思いました。
私にも性格があって、
好き嫌いや得意なものもあれば、
不得意なものもあります。
得意だけど精神的には嫌いだとか、
精神的には楽だと感じているけど、
まだまだ力がない。
そんな場合にそれで良いと思うか、
変わろうとするか。
それも人それぞれなんですが、
本当は興味があるんだけど、
いまいち踏ん切りがつかない。
そういった人もいるのではないかと思うことがありました。
そうですね。
願望はあってもなかなか前に進めない。
人によっては崖っぷちに立たないと行動できないものです。
私も本来はそういうタイプです。
肉体労働もやったし、
営業もやったし、
会計、法律、
あとは技術系ですね。
技術系といっても様々ありますね。
基本的なパソコン操作とoffice操作。
Unixなどのシステム操作管理。
電波解析業務。
このあたりの業務でPC操作に慣れていった感じです。
後のPCスキルは5年間くらい独学していました。
(大学でちょっと勉強していたのでとっつきやすかったと思います。でも仕事で使うような知識は社会人になってから。)
さらには独立したキッカケにもなった電気関係のメンテです。
だから手先は器用だと思います。
日常で起こるトラブルや日曜大工だって以外にやれたりします。
趣味でもそうです。
サラリーマン時代には良かったのか悪かったのか
沢山の職種・業種に係わりました。
大企業もあれば中小零細もありました。
どれも私の希望が叶えられないと思ったから独立することにはなったのですが、
ベースはサラリーマン時代に必死で勉強してきたものが役に立っています。
ですから一概にサラリーマンを否定することはないです。
私には必要だったことです。
勉強期間だったってことです。
そのままだと得たいの知れない未来。
暗い未来。
結果が分かってる未来。
想像したときにがっかりため息の出る未来が来ると確信したので独立しました。
上手くいったので結果良かったです。
赤字の出ようがないビジネスに目を付けることも大事ですね。
後は収入の入り口を増やす。
想像したときにワクワクするような未来が待っているようなビジネスを選ぶ。
大事ですね。
例えば、
年配の方がパソコンに興味はあるんだけど、
なかなか前に進めない。
興味があってもそこまでで、
何となく必要に迫られないのでやらない。
でも本当にやりたいんだけれども、
どうしたらいいのか分からず、
勇気も出ず、
進めない。
そんな方もいるのかなと思いました。
そこで私も新しい挑戦をしてみようと思いました。
既に個人で仕事をされている方への、
WEBサポートですね。
これは情報起業されている方は除いてですね。
分かりやすく言うと個人商店。
これは私と同じように個人で仕事をされている方へ
ホームページサービスを提供するというもの。
競合他者は無限にいます(汗)
ですからどこまでやれるか分かりませんが、
挑戦してみようと思います。
これまでやってきたネットビジネスのスキルも役立つだろうし、
喜んでもらえたら嬉しいですね。
「失敗したらどうしよう?」
なんてことは言うまでもなくどうでもいいです。
やるんです。
やってみてダメだったらまた考えます。
上手くいったらまた幅を広げられそうですね。
ワクワクします。
事あるごとに言いますが、
収入の柱は複数あったほうがいいです。
別事業で複数あれば安泰かもしれません。
利益の取れないような事業は難しいと思いますが、
ちゃんと利益が取れれば多いほうがいいですね。
そして手間がかからない。
そんなことが可能だと思いますか?
↓
↓
↓
それは可能です。
実際に私のすごく近くにいる人に、
毎月一定額が必ず収入となっている人もいます。
ほとんど何にもしてないんですけどね。
そういったことに気付けるかどうかです。
でも普通に生活してては気付けないのが現実です。
そういう気持ちにならなければ
気付かないものです。
意識していないですから。
ぼーっとしててもダメなのです。
考える癖をつけましょう。
私も20代半ばなんて
今思えばほとんど頭使ってないです。
当時は使っていると思っていますが、
全く使えてないですね。
できていいる人はいいんです。
できないなら努力するしかありません。
そうしてやっとできるようになってくるんです。
赤ちゃんも初めは何も話せません。
お母さんやお父さんに何とか気持ちを伝えようと必死です。
一番成長が早い幼少期ですら何年もかかります。
毎日毎日お茶をこぼします。
毎日毎日牛乳をこぼします。
毎日毎日怒られても怒られても片付けができません。
親も必死だし子供も必死です。
よく考えると大人になっても片づけができない人もいます。
食べこぼしたりもします。
あなたはどうですか?
私も面倒くさがりですよ(笑)
O型ですし、優柔不断です(爆)
「面倒くさいと思っている人に仕事頼むか!」
って思われそうですが、
「仕事は頑張ってやります!」
学生時代にアルバイトしていて、
何となくぼんやりしているのが劣等感になってから、
それをO型だからと思いこみ、
必死に直そうとしました。
A型の人やB型の人になれるように目指しました。
だから職場の人に血液型クイズしたら高確率でAとか言われてました。
そう言われると仕事ができる人だと思われているようで嬉しかったですね。
逆に今の方が自然体です。
そんな事やってても疲れますから(笑)
と言うことで今日の話は終わります。
役立つような話はなかったですが、
すみません。
思い出話です。
HPサービスは進展あったら
展開するかもしれません。
ダメだったらいつの間にか消滅かもしれません。
全部「かもしれません」です(爆)
とりあえずサイト立ち上げて準備しているので、
興味のある方は見てみてください。
↓
↓
HPさーびす
興味があればもちろんお申込承ります。
ご連絡を。
PS.
ネットビジネス講座「Owners Club MAB」ですが、
予告どおり今月いっぱいで値上げとなります。
現在格安にてご提供していますので、
興味のある方はお早めにご参加ください。
↓
↓
今すぐ確認する!