社会人となって「希望」と言う言葉を信じていたんですけど、
自分の未来に対して漠然と楽観的にどうにかなるだろうとぼんやりと思い描いていたんですね。
そんな僕に社会は容赦なく現実を突きつけました。
過酷な労働に毎日汗をかいていると、
次第に疑問に思います。
「なんでこの会社の社長はあの社長室からほとんど出ることもなく毎月数百万の給料をもらってんだ?」
「何で社員みんな軽自動車をなのに、社長はジャガーに乗ってんだ?」
って。
勤続20年以上の先輩の給料が僕とほとんど変わらないようだった。
毎月何百万、何千万稼いでも給料が変わらない…。
これじゃ人生面白くないと思いました。
平凡な生活も悪くないと思うけど、
自分の思い描いた人生とは違っている気がしました。
少なくとも幸せではないかな。と。
完全にこき使われる世界。
途中でやめてもらっても構わないと言われ。
頑張った挙句にあっさり消えていった会社。
そんな社会人生活を経験しながらも違った人生を歩んでいる人達に出会い、
可能性のある生き方を知るようになりました。
最初はお手伝い。
雑に言うと、ここでもいいように使われたのかも知れません。
しかし、ここから何か新しい感覚を磨いていったように思います。
「独立」
ぼんやりとこんなイメージが頭の中に浮かんでいました。
私は何をやればいいのかも分かりませんでしたが、
勉強を始めました。
会計の勉強をしたり、
法律の勉強をしたり、
営業の勉強をしたり、
ビジネスの勉強をしたり、
独立に役に立つと思ったことはやってみることにしました。
人にあったり、
慣れないことをやってみたり、
転職したり、
…
結局サラリーマン生活は大学を卒業してから10年くらいやってました。
早かったのか遅かったのかは人それぞれの主観ですが、
個人的には時間かかったなって感じです。
でもまあ良いです。
大多数の人よりは違った生き方をしているような気がします。
ただ、独立するということは自分に責任を持つということです。
全部自分の責任において行動するということです。
私はこの方が精神衛生上サラリーマンをやるよりもいいので、
独立推進者です^^
もうサラリーマンに戻ることはありません。
制約が多すぎです。
人生の大半を失ってしまうかのような気持ちになります。
では、そもそもなぜアフィリエイトをしようと思ったのか?
あなたの場合はどうでしたか?
私の場合、
空いた時間を簡単に収入に換えられそうだと感じたからです。
そしてそこには時間的な自由を得られると思ったからです。
将来に対する金銭的な不安、
そこが解決できれば、
自分がやりたいことのほとんどができるようになると考えたからです。
現実にアフィリエイトで大きな収入を得られることは知っていましたし、
それば達成できると確信していました。
今でも本業で現場に出てサービス業をしています。
空いた時間にネットビジネスをしますし、
本業が無いに日人に会って教えることもあります。
複数の業態を手がけるようになりました。
確かに他の人よりも忙しいと思いますが、
忙しくしないように生きることもできます。
時間的な制約がどんどんなくなり、
沢山のことができるようになるのです。
人が一日8時間働いて10,000円手に入れるところを1時間でできるようになるのです。
これって全然違う人生を歩んでいることになります。
あなたはどちらの人生に興味がありますか?
もし興味があるのなら、
今すぐ動き始めてくださいね!
サラリーマンが悪いということではありません。
最近では働き方改革とか言われてますが、
将来の金銭的不安に備え、
収入の入り口を増やすことをお勧めします。
副業としてアフィリエイトをやってもいいし、
自分の生活スタイルが望むものに近づいていくのがいいと思います。
僕も今の生活スタイルは気に入っています。
人にも会えるし、
収入にもなるし、
時間も作ることができる。
生きていれば色んな制約はあるけれど、
結構自由なんだなって思うことがよくあります^^
関連記事
コメント
トラックバック
トラックバックURL