アフィリエイトで結果を出す人と、
結果が出せない人と別れるのは何でだろう?
人によって言うこと違ってたりするので、
「明確にこうだからです!」なんてことではないというところが真実だと思います。
間違ってはいない場合も多いので始末が悪い。
僕なんかはこう考えるようにしています。
答えは簡単です。
しかも「そりゃそうだ」と納得してもらえると思います。
もし違ったらその意見を教えてくださいね(笑)
マジで(爆)
答えはこうです。
↓
↓
「やり続けられない!」
です!
では、なぜ?
よく言われることでしょうが、
人には脳力の差なんてほとんどありません。
向き不向きはあります。
でも、「歯磨き」はたぶん誰でもできます。
語弊があるといけないので、
誰でもじゃなく、
ほとんどの成人。
ですね。
ができると思います。
これには異論ないと思いますが、
これと同じレベルです。
強制的に小学校へ行き、
中学校へ行き、
義務教育が終わります。
普段の生活でもたくさんの事を学びます(ここが重要)。
巷に溢れるブログやサイト、
無料教材、購入教材でも同じように勉強していきます。
それでも差が生まれるのは何で?
何か違っているのか?
あなたはアフィリエイトで稼ぎたいと思っていますよね?
もしくは今の仕事にインターネットを活用させてもっと収益を増やしたいと考えていますよね?
おそらくやってる人みんなも似たような環境で取り組んでいて、
同じような情報を集めて、
同じような教材で勉強して、
同じくらい実践しているはずです。
でも年間億稼ぐ人。
年間数千円稼ぐ人。
はっきりと分かれます。
何が違っているのでしょうか?
見て聞いて言って、
思うんですが、
僕が言ってることを理解していない。
そして忘れる。
これだけなんです。
気付かせてあげられれない僕が悪い(爆)
もありますが、
稼ぎたいのは誰かというと、
あなた。
僕もです(爆)
やる気とか、希望とか、行動力とか、モチベーションとか、
「メンタル」の部分っすね。
私が伝えたいことはなかなか伝わらないんです。
勉強した気になっている。
理解していない。
間違って覚えてる。
忘れてる。
全くやってない。
「へ~」で終わる。
ボリュームの多さに消化不良を起こし手が止まってる。
新しい知識をどんどん伝えても、
そのつど吸収して理解できればいいのですが、
不完全の状態で終わってしまう。
様々な教材を買ったり、
セミナーに沢山参加したり、
メルマガに登録したり、
無料レポートを集めたり、
…
もし稼げていないのなら、
それは単にデータを集めているだけに過ぎません。
しかも嘘か本当かも分からない。
すぐに古臭くなってるのかもしれない。
お金を払って教材を買ったのなら、
それをきちんと理解して、
そして「実践」しなければなりません。
「実践!」
「実践!」
「実践!」
「実践!」
「実践!」
「実践!」
学生時代の勉強のやり方って、
大人になってもあまり変わらないようです。
暗記型の人、
考えて覚える人。
人に聞くのか、
聞かないのか。
自分でやるのか、
やってもらうのか。
大人になってもあまり変わらないです。
あなたが稼げていないのは、
理解が足りていない可能性があります。
稼ぐための考え方は簡単です。
考えているより単純です^^
あなたは何を伝えたいのですか?
見込み客にどう行動してもらいたいのですか?
行動してもらえるように、
そして誰にでも理解できるように書くんです。
たったこれだけなんです。
難しい言葉はいりません。
相手にとって欲しい行動を考えて、
そう行動してもらえるような文章を書いて、
結果として購入という行動をしてもらうということなんです。
ここはしっかりと頭に叩き込んでください。
あなたは思うかもしれません。
「そうやってんだけど売れねえんだって…」
「その方法がわからねぇ…」
……それが理解できていないということなんです。
「ごめんなさい!」
本当に伝えたいのはそういうことなんです。
「あえて強く言わせていただきまーす!」
あなたがいい大人であれば、
あなたに嫌がられるようなことを言う人ってなかなかいないと思います。
親兄弟でさえあなたを注意することは無いかもしれません。
そしてそれはこの先も同じように
もしくはさらに言ってもらえないようになります。
もしあなたの周りにそれを言ってくれる人がいるのであれば、
僕の記事を読み進める必要はありません。
結果を出せるはずです。
逆に教えてもらう立場ではなく、
教える立場になっているはずです。
と、僕は思うのですが、
そう思いません?
僕は記事を書くときに、
いつもあなたが目の前にいると想像しながら書いています。
妄想しながら書いてます(爆)
では、目の前に僕がいる事を想像してみてください。
では質問です。
テレビゲームでなかなか勝てなかった原因が分かりますか?
答えは簡単です。
それは、やる気。
やる気が起こらないからやれないのです。
その時はやる気があっても、
家に帰るとやる気スイッチがオフになってしまう…。
やる気を継続させるのは確かに難しいことです。
でもそれって、
裏を返せば本当に変えたいって思ってないということです。
差し迫って必要の無いこと。
また、理解しているつもりになっているんです。
だから直ぐに忘れてしまうし、
実行できないんです。
だから生活パターンを変えられないんです。
ということは、何も変わりはしないんです。
じゃあ、あきらめればいいのでしょうか?
違いますよね?
きつい言い方かもしれません。
もう一言言わせてください。
「動けっ!」
これが継続する秘訣。
関連記事
コメント
トラックバック
トラックバックURL