みんなも経験済みだ!
モノポリーとかしなかったですか?
遊びながらにして投資を学ぶ。
発祥はアメリカと言われているボードゲームです。
参考(ウィキペディア)
↓
↓
モノポリー
すごろくのような盤の上で遊ぶもので、
さいころを振って駒を進めていくもの。
軍資金があって、
それを元手に土地を買ったり、
家を建てたりしていって、
大富豪になるというのが目的のゲームです。
日本ではあまり聞きなれない名前でしょうか?
TVゲームでシリーズ化されている「いただきストリート」のようなもの。
僕はたまたま子供の頃にやっていたことがあって、
小学生高学年か中学くらいの時期によく遊んだ記憶があります。
実家の納屋を探せばまだどこかにあると思います^^
あとは「桃太郎電鉄」や「シムシティ」なんかも遊びながら学べます。
あくまでもゲームなんでリスクとか責任とかないので、
怖くなったりしないので、
そこはあくまで遊びにはなっちゃいます(爆)
現実とは違います。
テレビゲームが好きな方はやったことある人も多いはずです。
ただ、感覚としてはアフィリエイトはこれに近いです^^
ゲームの中でのお金の増やし方にも色々あって、
どんな方法にどんな可能性があるのかが分かってきます。
醍醐味は投資の可能性に気づきます。
少しずつ資金を集めて蓄える方法があったり、
集めた資金を投資にまわす方法があったり。
貯めた資金を元に物件を買います。
そうすることによって毎月投資額の10%などが収入として入ってきます。
一時的に大きな資金は減ってしまいますが、
毎月数%の収入として返ってきますので、
数ヵ月後には元を取り、
それからはずっとプラスになります。
まさに「投資」です。
まあ、買ったものは資産扱いとなり、
実際には現金の支払いができなくなるだけで、
総資産が減るわけではありません。
このように貯まった資金を投資にまわすことで、
徐々に資産で資産を増やしていくということが学ぶことができます。
で、どうでしょうか?
貯まったお金を貯金に回したとすると。
当然その資金がその何倍にもなって返ってくることはないですよね?
資金を投資に回して何倍に資産を増やしていく他のプレイヤーに差をつけられるのは
簡単に想像できると思います。
すごく単純なことです。
シンプルで簡単です
でもどうですか?
現実の世界では?
まさか現実の世界で資金を蓄えようと必死になっていたりはしていませんか?
あるいはあなたの周りにそういう人が沢山いたりしませんか?
確かに蓄えは必要ですね。
だから蓄えておく分と投資に回す分があるといいと思います。
手元のお金をを必死に銀行に貯金し、
「投資」なんて言葉を聞いただけで騙されるんじゃないかと思ったりとかないですか?
それはまさにゲーム上で資金を投資にまわさず貯蓄するプレイヤーと同じなんです。
もちろんのこと、
現実の世界ではゲームにはない様々なリスクが存在します。
それはリスク管理として考えないとだめです。
ただ、現実にはいくら貯金をしてもその数字が増えていくことはありません。
通帳に印字してある数字が貯金するたびに増えるのみです。
口座に蓄えてあるお金は何も生み出すことのないお金です。
数あるゲームで共通する「負ける」プレイヤーの行動と一緒なんです。
その口座にあるお金が数年後に倍になるなんてことはありません。
リアルな話、
頑張って貯金して定年を迎えるようになった頃に大きな資産を得るようになったとか、
大富豪になったとか、
そんな話はあまり聞きません。
資金を集めるには投資のスキルを学び習得するのが一番だと感じます。
天性のスキルではないです。
習得可能です。
もちろんゲームと現実は違っているので、
ちゃんと勉強したりリスク管理はしないといけません。
お金を使ってお金を増やす人と、
お金を使うことができない人の資産差が数年足らずでとてつもなく大きくなることは、
ゲームをやっていると簡単に分かりますし、
イメージが掴みやすいですね。
関連記事
コメント
トラックバック
トラックバックURL