ブログのテーマ
仮にブログやメルマガをすると決断したとします。
そこからどういうことを考えなければならないかと言うと、
ありきたりですが、やはり役立つ情報を発信しなければならないということです。
まずは面白くて役に立つようなものでないと人は読みません。
あと、テクニック的に読ませるような手法もありますが、
それはやはり内容あってのものです。
ではなぜそのようなことをしなければならないのか?
収入を大きくするためには人を集客しなければならないからです。
記事を読んでもらえるようになって、
あなたはファン(固定読者)を増やしていく必要があるからです。
人の心理として面白くなければ読みませんよね?
そこが収入源となります。
お客さんがいなければ商売(ビジネス)は成り立ちません。
まずはブログのテーマ、あなたが何を発信していくのかを決めます。
ある程度の情報ボリュームがあった方がいいです。
ボリュームがなければ読んでいて面白いと感じ難いからです。
また、結果が出やすいと言われる分野もあります。
簡単に言えば、読者側の悩みが深いジャンルのほうがいいということです。
そして、商品数が多いということと、変化があることの方が長期に渡って取り組みやすいです。
そして、あなた自身が興味のある分野のほうがいいと思います。
長期的に安定的に続けていくことが大事なので、
あなたの得意分野や興味のある分野のほうが続けやすいからです。
もし得意分野や興味のある分野がなければ、
これから勉強をしてある分野の知識を習得してしまうという方法もあります。
その知識をブログで発信していけばいいのです。
得た知識をコンテンツとしてまとめたり、
記事で書いてみたりします。
ですから、ネタ切れって本当はありません。
どこにでも落っこちています。
もし何も思いつかない場合は、
成果の出しやすい分野と言うものも傾向として決まっています。
お勧めのジャンルとしては、ビジネス系、投資系、美容系、恋愛系、ギャンブル系、などです。
これらの分野は結果が出やすいと言われる分野です。
昔から一定の市場があり、
関連商品も多くあります。
昔からなくならない業界です。
例えば、美容本・ダイエット本なんかは、いつの時代にも最新のものが出ています。
そして売れてます。
参考として、業界紙が数冊あれば狙ってもいい市場です。
出版業界も厳しいとはいえ、
その分野の月刊誌が数冊あるなら少なくとも元は取れる分野だと想定されます。
また、このような悩みの尽きない業界と言うのは、
人の本能・欲求を研究すれば簡単に分かるんですが、
人が必ず欲する・欲求する部分を突きまくっているから
必ず欲しくなるんですね。
そして、ブログの内容としては、何はともあれ読んでもらわないといけないので、
読者にとって役立つ情報を書くことです。
そして、ユーモア・面白さに富んだ書き方をするのがコツの一つです。
ブログの書き方
ブログで発信する情報が決まったら、記事を書いていきますが、
その書き方にもコツがあります。
あなたの知識を経験を交えながら、
自分の感情や考え方を織り交ぜて書くといいでしょう。
具体的な内容ほど相手には伝わりやすくなります。
あなたの感情が入っていれば入るほどそれがオリジナリティとなり、
共感してもらえる人がいます。
読み手がイメージできること。
そういう文章は読み手も感情移入したりして、
どんどん読んでもらえるようになります。
ありふれた教科書的なものを書いても、
八方美人的なことを書いてもなかなか読んでもらえません。
教科書のファンっていないでしょ?
感情のない無機質なものって面白くないですよね?
あくまでも本音で、嘘はいけません。
演出くらいはOKだと思います。
そして、一人の人に向けてメッセージを書くようにすることが、書き方のコツです。
読者は自分に対して言われると、
さらに惹き付けられるものです。
自然と文章も読んでもらえやすいものになります。
そして、いきなり物を売りつけるのはNGです。
それよりも信頼関係を築きながら最終的に買ってもらうような勧め方がいいでしょう。
参考
↓↓↓
ブログ作成ガイド(ワードプレス、Wordpress)
次はメルマガ発行へ