独立・起業してからというもの、
非常に有意義な時間を過ごしています。
束縛されず、自由な時間に好きな仕事をし、
自分のやった分の金額を稼ぎ、
ちょっと前まですごく悩んでいたことも、
なんだったんだろうなんて考えています。
雇われ時代には自分で弁当を作り、
コソコソと事務所で食べた事もありました。
そんなに贅沢をしようとは思いませんが、
昼食にお店に入ることに考え込むことはなくなりました。
昼から焼肉ランチなんてこともあります。
サラリーマン時代には考えることすらできませんでした。
あのまま続けていたらと想像するだけでも地獄絵図です。
まあ、性根が貧乏なんで、ラーメン、うどんを良く食べます。
福岡県民なので、麺類大好きです^^
お休みのときって何やってます?
僕のお休みの日はほぼ決まってます。
朝起きると洗濯機回しながら子供にご飯を食べさせます。
そうしながら洗面を済ませ、
おもむろに掃除機をかけます。
そして玄関をはわきます。
そして洗濯物をたたみます。
たたみ終わる頃にだいたい洗濯機が終わるので、
そのまま流れるように洗濯物を干します。
そこでやっと朝飯となります。
ほぼ昼飯ですけどね^^
で、だいたいお昼ごろからは子供達と出かけます。
子供がまだちっちゃかった頃、
外で遊び相手になるんですが、
これがかなり重労働です。
ブランコがブームの時なんかは
ずっとブランコをしています。
本当に 1~2 時間平気でやっています。
一人でこげればいいんですが、
一人ではこげないので僕がずっと押しているんです。
これが大人には結構しんどいメニューなんですよね。
体力的にも精神的にも…
ただ、どんどん子供が成長しているところを見ているのは親としても嬉しいところではあります。
なので、子供が家にいる時間帯に自分の時間は全くありません。
むしろ自分が仕事をしている時よりも忙しいと感じるほどです(爆)
ここで面白いのが、
そういう時間帯にも僕の知らない場所で、
僕の知らない人が僕のアフィリエイトリンクからお買い物をしていると言うことです。
作っておくことで自動的に収入が発生します。
これがアフィリエイトの素晴らしいところです。
そう思いませんか?
生活のパターンは次第に仕事や業務的なことからは離れていきますよね。
のんび~り音楽聴いてみたり、
映画鑑賞してみたり、
読書していても、
旅行に行ったり、
子供と遊びに行ったり、
友人と交際してみても、
その時間帯に利益を生む作業というものはやってません。
いくら時間を費やそうが収益とは全く関係がありません。
時間を費やしているんですが、
人生という大きな枠で考えたときに
やはりビジネス以外の部分が充実していることが
僕なりの「いい人生」があると思っているので、
ビジネス以外の部分がほとんどの時間を占めているとしてもOK なんです。
その時間というのも僕の心身共に元気がある時に必要だってことですね。
10代の頃よりも20 代、30 代の頃の方があっという間に時間が経ちません?
時間の経過が早いですよね。
物理的には全く同じなんですけど、
本当に早いです。
50代、6 代なるともっとでしょうか。
僕にとって仕事以外の時間も大事です。
あなたも多分そうでしょ?
その為に時間とお金が必要。
その時間こそ本当はビジネス以上に価値のあるものです。
お金だけを目的としたものだけに興味を見出しているような人生にはそれほど関心がない。
本当はぽかぽかした陽気な空間の下で雲の上にフワッと横になってリラックスしているような、
そんな状態で生きていけたらいいですよね。
世の中に必要とされている環境というものは
自分を刺激してくれています。
やる気や責任感みたいなものを感じますし、
やりがいがあります。
ある意味仕事自体、
遊びや音楽鑑賞と同じような時間になっているのかも知れません。
僕は考えすぎることがあるので、
この辺からよく分からなくなります(爆)
恵まれていることに感謝。
注意したいのは、
人間がお金を大量に取得すると、
そのうちお金に対する感情が変化していきます。
慣れすぎると金銭感覚が派手になるので、
気をつけるようにしています。
子供にもちょっと余裕がないくらいの雰囲気の方が、
努力する人間になるんじゃないかと^^
話し変わりますけど、
昔「お金が全てじゃない、どうでもいい」なんて言ってる人がいました。
そんでもって好きでもない仕事を朝から晩までやってます。
結局その人たちは最もお金を欲しがっている人達なんです。
ほとんどの時間を費やしてわずかなお金を貰おうとしているのだから。
僕はリタイアしてしまいました(爆)
休日の使い方としても、
明日が仕事だから備える為に今日はゆっくり休む。
これは本来やりたいことではないので、
休日も仕事みたいなものです。
全く意味が違いますよね。
でも、そんな偉そうなことを言ってる僕も昔はそうでしたよね。
ネットビジネスを始めたのもお金が欲しかったからです。
どうしようもない生活苦が僕を行動に移したのは確かです。
他人から見たら異常なまでの執念だったと思います。
そんな刺々しいオーラも出てたんでしょうね。
怖いです(笑)
恐いです(爆)
それが大きく稼ぐようになってからは自然とギラギラしたものが無くなります。
余裕なんでしょうね。
お金のことを考えることはなくなりませんが、
苦しいことから脱出するという目標から、
もっと何ができるんだろうと言う興味??みたいなものに心境が変化していきました。
なので、
ここにくるまでの過程にお金に執着する時期があることは必要なのかなって思います。
年金暮らしって言っても他に何もなければ極貧生活が待っています。
それにプラスαを求めることは必要不可欠です。
今日は頭の体操。
色んな方と話をしてみると、
頭がカチンコチンに固まってしまってる人がいます。
もっと柔軟に考えたほうがいいのかなって思います。
例えばあなたには仕事をする上で肩書きがあると思います。
それは営業だったり総務だったり事務員だったり、
技術者だったりと数限りなくあります。
僕の場合でも肩書きを上げればいくつか上げられるでしょう。
ここで言えばアフィリエイター。
それはそれで別にいいのですが、
それにこだわり過ぎなくてもいいのかとは思います。
ブログ上はある種のこだわりを見せてはいます。
それが僕の「売り」だから。
でもそれだけに
むしろ若干、「ん~…」というような気持ちになります。
アフィリエイト以外にも仕事はありますからね。
ブログを集中して書いている時もあれば、
商品作成しているときもありますし、
外に出て電気工事してるときだってあるし、
車を運転しているときだってあります。
アフィリエイトという言葉自体には全くといっていいほど執着心はありません。
むしろどうでもいいです。
社長という肩書きとかもどうでもいいかもしれません。
そんな肩書きにこだわれば考え方が偏ってしまうかもしれません。
アフィリエイターだからこうしなきゃとか、
社長だからこうしなきゃとか。
サラリーマンの場合でも、
営業だから経理のことは知らないとか、
事務だから商品開発のことはどうでもいいとか、
他の職種には全く興味が無いという変な思考があるかと思います。
そんなことはどうでもよくて、
私の場合は自由な時間を追い求めてここまでやってきました。
別にアフィリエイターになりたくてアフィリエイトをやったんではありません。
アフィリエイトをやることが近道だと思ったからやったんです。
他にもっといい方法があったなら確実にそっちを選んでいたのかなと。
そんな一個人に過ぎません。
アフィリエイトにこだわるつもりはありません。
サービス業だってやってますし、
コンサルだってやってますし、
投資だってします。
他にも…。
もちろん儲かるものもあれば儲からないものもあります。
自分が面白いと思っても結果違ったかな~なんてこともあります。
だから、アフィリエイターというものを目指さなくてもいいと思います。
一流のアフィリエイターなんてよく分かんないですよね?
そんなことにこだわると考え方が狭くなり、
結果的にいい方向に進みません。
視野が狭くなるんです。
興味がなくなるんです。
アフィリエイトをやっている人しか見えなくなります。
手段ではなく本当にどうなりたいかの目標を立てましょう。
それよりも、
一見アフィリエイトとは全く無関係なものの中にこそビジネスのヒントが隠されていることがあります。
何かと何かの融合で何倍もの力になっていきます。
今何かに秀でているのであれば、
その中にあるアイデアとアフィリエイトを融合させるのはどうですか?
アフィリエイトは大きく稼ぐことができるし、
ビジネスを学ぶにしてもうってつけですから、
私もお勧めはしています。
しかし、稼ぐ方法というものはあちこちに存在します。
アフィリエイトをやりながら思いついたことはやってみて、
販売できるものがあれば商品を作って販売してしまえばいいんです。
例えば、ホームページが作れるようになったら、
ホームページ作成代行業をするとか、
何でもできます。
いまどきサイトなんてツールでサクサク作れるので、
成り立ちませんが(爆)
資金を稼ぎ、投資の勉強をして、
株、不動産、金貸しなど別の世界の勉強もしていいと思います。
むしろそうやって収入源を複数持つようにすれば、
何かが無くなったとしても、収入自体がゼロになることはありません。
一つのことを目指して目標に進むよりもずっと早く目標を達成できます。
こんな話をするのも、
多くの人たちは(特にネット業界)をやっている人たちは頭が固まりすぎてるというか、
特定のジャンルには強いんですが、
それだけに固まってる人が多いような気がするからです。
ブログをやる人はブログだけ、
メルマガをやる人はメルマガだけ、
転売をやってる人は転売だけ、
動画広告をやっている人や動画広告だけ。
こうやって自分の関係のある分野にだけ特化しすぎてしまい、
逆に周りの情報が見えない情報弱者となり、
同じ作業を繰り返してしまいます。
勉強した知識を生かしてアフィリエイトに活用できないかと試行錯誤する人は沢山います。
しかし、アフィリエイトで得た知識を他の分野に生かすことを考えている人は皆無に近いように思います。
そういう発想ができる人はさらに上の金額を稼ぎます。
最初の内は一つの分野をがんばっていればいいと思います。
一つも分野も稼げないのに、
2 つ 3 つと手を出していっても難しいですね。
ですが、
一つの方法でしか稼ぐ方法を知らない人よりかは、
2 つ 3 つと稼ぎ方を知っている人のほうがゆくゆくは圧倒的に大きな金額を稼げます。
それらの方法を組み合わせることによっても大きく稼げます。
ブログとメルマガを組み合わせたり、
メルマガとアフィリエイトを組み合わせたり、
ブログと動画広告を組み合わせたり、
動画広告と SEO を組み合わせたりと…
という感じ。
無いものを補ったり、
さらに強力にしたり、
組み合わせることによって様々な相乗効果が見込めます。
このようなビジネス展開ができる人は稼ぎの桁数がワンランク上がります。
アフィリエイトもせどりも動画広告もその他のネットビジネスも結局は自分がやりたいことの為の手段だということですね。
気がつかないうちに手段が目的になってしまわないように注意してください。
「初心者の方!」
「アフィリエイターはデータが命」
必ずバックアップしておいてください。
突然ハードディスクがぶっ壊れてデータがなくなることもあります。
HDDのノートパソコンなんて持って回ってたらしょっちゅうです。
僕も何回も壊れました。
そしてデータ全部消失しました。
ということになれば、
これまで積み上げてきたものが一瞬にしてなくなります。
もし収益を上げている状態でそうなってしまっては実際の損失は計り知れません。
特に大切なお客さんのメルアドデータが消えてしまえば、
もう最後です。
それは信用問題にも直結します。
それは廃業すら考えられることなんです。
SSDだって壊れることもあります。
ノートパソコンで作業中にちょっとコーヒーこぼしただけでもすぐに故障します。
僕もやりました(爆)
修理に出すっても中身見られちゃ困るものがたくさんありますから、
結局修理にも出せない。
なってしまってからでが遅いんです。
何の言い訳もできません。
パソコンは2年周期で買い替えですね(爆)
あらゆるリスクは想定していないといけません。
オンラインストレージなどのクラウドサービスでもいいですが、
それも自前のデータボックスではないので、
リスクがあると言えます。
そのサービスが無くなる可能性もあるからです。
僕は全てのデータにミラーリングをかけています。
自動的に2つのハードディスクにデータを溜め込んでいきます。
1つが壊れてももう1つがあるので、
無くなるリスクは限りなく少ないです。
これで安心して作業ができています。
もし天変地異で被害にあってしまえば防ぐことができませんが、
それこそオンラインストレージを使えばさらにリスクを少なくすることができます。
もしバックアップのことをあまり意識されていない場合は、
少し意識してみることをお勧めします。
PCに強いって人はそれも仕事にできますよね。
自作でPC作ってヤフオクで売るとかね。
これは一つの方法ではありますが、
自分で作ったり仕入れたりして売る時に、
人を雇えば自動化で稼げるし、
最終的には大きな金額が稼げるようになります。
しかし、軌道に乗せるにはそれなりに時間もかかるしお金も必要になります。
それよりもその強みを生かして情報発信して月収50とかを安定して稼ぐ仕組みを作ったほうが早いですね。
それなら資金も要りませんし、
自動的な収入になるので時間と資金が手に入ります。
ここで重要なのは稼ぐ系のアフィリエイトをするということではありません。
あくまでも自分の強み(例えばPCに強い)で稼ぐということ。
難しいことではないです。
必要なことはあなたのファンを増やすということ。
自分の読者をファン化させることが重要です。
読者が強く惹きつけられることができれば、
それだけで稼げたも同然といっても過言ではありません。
テクニックも気にしなくて良いです。
ビジネスの知識も要りません。
適当にやっててもある程度は稼げてしまいます。
もちろんのことその上にちゃんとしたマーケティングノウハウを使って安定的に自動収益の仕組みを作ることができれば、
大きな数字にはなります。
これが自分のなかで確信へと変わったとき、
妙なアドレナリンが分泌され、
興奮がとまりません。
モチベーションも上がりっぱなしです。
「おもしろいもの」が書ける人がすぐに稼ぐのはこういった理由です。
たいていのアフィリエイターのブログはつまらん記事が多いのが事実です。
ありきたりの情報書いたり、
誰でも知ってる情報乗っけたり、
さっきまでYahoo!ニュースに乗ってたこと書いてみたり、
これじゃファンは増えません。
嘘っぽかったり、
自分の利益ばかり考えてそうなものだったりします。
そんなものを見ても人は面白くも何ともありませんよね。
それは八方美人じゃなくていいってこと。
いくら集客できたって、
すぐに離れていったら意味がありません。
1日20~30人くらいしかアクセスがなくても、
そのうち数人でもリピーターになってくれるような面白いブログであれば、
半年後にはすごい数になります。
1日5人新規リピーターとなってくれるとしたら、
半年後には900人の読者を集めています。
これで食っていくのも簡単ですね。
あなたに適した読者層を狙ってください。
誰にでも気に入られようとしたものを作ると大体つまらんものになりがちです。
面白くないって思われてもいいんです。
必ず面白いと感じる人もいますから。
面白いと思ってくれてるところをターゲットにしているので、
それは大した問題じゃありません。
確かに普通の人が読んだとしても面白いと思わせられるかどうかが
一つの大事な鍵とはなります。
それは確かです。
でもそれは後からでもいいです。
あなたに共感する読者集め。
これが重要。
その上で読者の心をとりこにできるような、
また読みたくなるような記事を書けるかどうか。
これが稼げる人と稼げない人の決定的な違いかと思います。
例えば恋愛相談1回5,000円。
そんなことでもいいですよね。
メルマガ読者に対して提案していけばいいんです。
アフィリエイトである必要は全くありません。
「自分はアフィリエイターだ」
「自分はYouTuberだ」
なんてくくりでやっていくと大きなチャンスを見落とすことになります。
どの分野で勝負しようかなんて考えなくても、
誰かがお金を払ってもいいと思えることを提供できれば、
それは全てビジネスだということです。