月別:2012年11月

記事一覧
ホームPage 1 / 212

『ターミネーター』の世界がくるかもしれない

思考力

不況と言いながらも、近代の科学技術はどんどん進歩しているようです。

 

冒頭の動画は新ロボット「バクスター」なるものを見ることができます。

 

 

この動画をどう捉え、どう感じるでしょうか?

 

開発した会社はリシンク・ロボティクスという会社だそうです。

 

 

日本ではおなじみのお掃除ロボット「ルンバ」を開発した会社の創業者の一人、ロドニー・ブルックス氏の会社です。

 

 

このロボットは今のところ産業用のロボットで、一般市民からすれば、あまり知られてないようです。

 

このロボットをどうしてピックアップしたかというと、
今後近い未来に、これらのロボットが普及するかもしれないということだからです。

 

 

この背景には非常に憂慮しなければいけないことがあります。

 

なぜかというと、最大の特徴はその価格。

 

 

日本価格で200万円くらいだそうです。

 

車並みの低価格で導入することができるようです。

 

一般的に産業用ロボットといえば、価格が高い、そして、一つのことしかできない。

 

そして、このロボットができることなんですが、
複数のことを覚えさせて、実行できる。ということなんです。

 

 

見た目はかわいらしくて笑えますが、
このことは会社側からすると、人件費という最大の経費を抑えることができる。

 

 

こういうメリットがあるのです。

 

単調作業などはできてしまうので、この「バクスター」にやらせてしまえば、
人に対する人件費を3~4ヶ月で元を取ってしまうんですね。

 

 

恐ろしいですね。

 

 

失業率上がってしまうかもしれませんよ。

 

ボヤっとしてたら、いきなり会社がこのようなロボットの導入を決めた。

 

 

急に言われても何の準備もしていない。

 

私も何度も経験しましたが、会社に依存している限り、環境っていきなり変わるんです。

 

 

自分が思って描いているようにはなかなかなりません。

 

そうなる前に、自分で準備しといてください。

 

 

アンテナを張っててください。

 

そうしないとせっかくのチャンスも掴めませんから。

 

よく今の給料は割に合わない。とボヤク人もいますが。

 

 

 

どれだけの給料もらえばいい仕事ができるんでしょうか?

 

 

 

ステップアップするのにも段階がありますよね。

 

今やってる仕事でもそうじゃありませんか?

 

 

「10万円給料上げるから、上司がやってる仕事をやりなさい。」

 

と言われてもできないですよね。

 

 

それと一緒です。

 

チャンスを掴むにも準備が必要です。

 

 

目標を設定して、その目標を達成する為のステップを段階を追って上がっていってください。

 

 

 

あきらめずにやればできます。

情報発信力

マーケティング

私のこのブログでは、「ネットビジネスをやりませんか?」という一つのテーマを投げかけています。

 

そして、主な一つの方法として、「ブログ・メルマガアフィリエイト」をやったほうがいいですよ。と提案してます。

 

「よ~し、やろう!」

と意気込んでも、やろうとしたときに、続くだろうか。

 

とか、書くことがない、文章が苦手だ。などなど、

 

とにかく難しく考えてしまう人も少なくないと思います。

 

 

やったとしても、
そこまではいいとして、いざあなたがブログ・メルマガをやろうとしたとき、
何についてのブログを書くのか。

 

 

そして、内容が決まったとしても、ネタが無い、あってもすぐに尽きる。

 

ブログが続かない。

 

 

この壁が立ちはだかると思います。

 

 

どんなテーマでブログを書いていくのか?

それは需要があるのか、そしてその悩みを解決できる方法を提供できるかどうか。

 

 

第一人間そんなに何でも知っているわけではありません。

 

あなたは今の仕事をやり始めたとき、すでに達人でしたか?

 

最初からできたのでしょうか?

 

社会人になって初めて仕事をして、2年~3年と仕事をしてきたからできるようになった。

 

 

そうではないでしょうか?

 

 

1ヶ月くらいでできる仕事もあります。

 

10年かかってできるようになる仕事もあります。

 

 

一つの仕事一生懸命やったら2~3年あれば、結構できるようになりますよね?

 

ニッチな分野も入れると、
どこにどんな市場があるかは、本当のところやってみないとわかりませんが、

だいたい売れる分野はあります。

 

 

はじめは売りやすい分野から望むのもいいでしょう。

 

 

そして、ネタがないなと思うのなら、そのネタを仕入れましょう。

 

本2~3冊でも読めば、かなりの情報を得られるでしょう。

 

 

そこで勉強したことを、自分なりにまとめていけば、ネタに困ることもありませんね。

 

自分風に発信すればいいんです。

 

 

自分に得意分野があるのであれば、その分野がいいですね。

 

 

興味がある分野とかもいいです。

 

 

 

やはり、そういう分野のほうが続きますし、続けやすいです。

 

 

 

何かの丸写しはやらないほうがいいですね。

なぜかほとんど相手には伝わらないものです。

 

自分の気持ちは文章にも表れます。

 

 

 

気持ちが伝わる文章って、やはり自分が気持ちを入れて書いた文章になります。

 

だから、気持ちが入る分野のほうがいいんです。

 

 

自分が見て、聞いて、知って、体験して、初めて自分がその分野に対して気持ちが入り込んでいきます。

 

 

 

そういうものは文章を書いてても自然とその感情が表れるもんなんです。

 

それが情報発信力だと思います。

 

 

はじめから無理だと思わず、コツコツブログを書いていきましょう。

何もしなければ進みませんし、うまくもならないですからね。

 

 

誰だってブログの最初のほうと最近のほうでは文章力がだいぶ違ってると思いますよ。

 

 

 

いろんな人のブログ見ると面白いですよ。

情報商材迷うなら、まずは「ネットビジネス大百科」

お勧めの商品

『ネットビジネス大百科』

 

ネットビジネスやアフィリエイトをやるにあたって、
情報商材を買ってみたいけど、何を買っていいのか分からない。

 

 

買ってみたいとは思っているが、詐欺に合わないか、内容がしょうもないものじゃないかなど、
いろいろと不安があると思います。

 

まず、自身を持ってお奨めするのは、この『ネットビジネス大百科』という商材です。

 

 

ネットビジネスをやる上で学ばなければいけないことが詰まっています。

 

 

申し込みレターの書き出しはこんな感じで始まっています。
↓↓↓↓↓↓

ネットビジネス大百科見出し

 

ぱっと見はいかにも怪しい・・・・、そんな雰囲気で満天です。(笑)

 

 

この商材、ある2人の男が作っているんですが、

簡単にこの商材の特徴をお話します。

 

 

  • どうやってたった1年で1億円以上のキャッシュを家から一歩も出ることなく稼ぐことが出来たのか
  • なぜイキナリ月収5000万が見えるようになったのか
  • なぜ私とパートナーのクライアントだけは23ヶ月で9億円ものキャッシュを稼ぐことが
  • 出来たのか
  • 遅くとも3ヵ月後から安定して毎月300万円以上を稼ぐためにはどうしたらいいのか
  • どうやったら一切手をかけずに毎月何百万円も稼いでくれる全自動の“システム”を6ヶ月
  • 以内に完成させることが出来るのか
  • 毎年安定的に1億円以上を稼ぐために“本当に”必要なことは何なのか

まず、これらの疑問が和佐大輔さんによって、最初のテーマで回答されています。

売れる商品を見つけ出して、それを商品化するというテーマです。

 

 

そして、次のテーマですが、ネットビジネスをやる上で、すごく重要なポイントである、コピーライティングについてです。

ここは木坂健宣さんが担当しています。

 

ここで木坂さんはこんなことを言っています。

↓↓↓↓↓↓

ネットビジネス大百科
~~~~
ネットビジネス大百科
~~~~
ネットビジネス大百科
~~~~
ネットビジネス大百科

 

すさまじい自信ですね。

それもそのはずで、マーケティングからコピーライティングまでを、徹底的に研究しています。

海外仕込です。

 

 

私自身もこの商材を買ってみて、目からウロコ状態です。

今の私のベースになっています。

 

 

ハッキリ言って、この申し込みのレターを読むだけでも感がいい人は分かってしまうかもしれません。

 

ここまででもかなりのボリュームがあり、充分な内容になっていますが、
この「ネットビジネス大百科」。まだまだコンテンツが沢山あります。

 

 

ここまで知れるだけでもかなりの戦力になるでしょう。

 

あとのコンテンツは申し込みレターにきちんと書いてあるので、
そちらで確認をお願いします。

 

 

ちなみに前編音声で作られています。

そして、文字でも書き起こしがあるので、非常に勉強しやすかったです。

 

で、その価格ですが、

1万円です。

 

 

高いか安いかは人それぞれだと思います。

 

そして、こんな保証も付けてくれています。

↓↓↓↓↓↓

 

ネットビジネス大百科

 

この商材を買うことのリスクは全くありませんよね?

 

 

商材購入で迷っているなら、間違いなくコレです。

コピーライティングを学ぶもう一つの利点

コピーライティング

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の基本ですが、

 

1、リストを集めて
2、リストを教育して
3、リストに販売する

 

という流れがありますが、

ここの教育の部分ですね。

 

教育というより、共感ですね。

 

ネットビジネスをする上では、基本的には文章になります。

 

 

サイト、ブログ、メール、・・・

音声、動画、画像などでは共感が難しいのです。

 

 

文章+音声+動画+画像

だと売れます。

 

 

文字があって初めて売れるようになるんです。

 

コピーライティングというのもこの場合、イコールになります。

 

要は自分の文章を読んでいただいて、信じてもらい、共感してもらい、
そして、買っていただく。

 

 

教育の場合も一緒なんですね。

 

なので、このコピーライティングのチカラをあげると、
教育がうまくいくようになります。

 

自分を信じてもらう。
共感してもらう。

 

 

これをうまく作っていけるのが教育の目的であり、
これができるということは、コピーライティング力があるということですね。

 

 

文章がきれいだとかそういうことではなく、惹きつける文章ですね。

 

 

汚くても結構です。

 

逆にネットで辞書みたいなきれいな文章って、
あまり面白くも無く読まなくないですか?

 

 

このチカラってのは、すぐ身につく力ではないし、終わりもありません。

 

しかし、ここをおろそかにはしてほしくありません。

 

少しずつやっていきましょう。

 

書く練習をするだけです。

 

 

一瞬は稼げても続けなければ意味がありませんし、もったいないですから。

 

どんな形であれ、ネットビジネスをやっていく上で必ず役に立ちますから。

 

 

このコピーライティング力をコツコツと付けていきましょう。

ホームPage 1 / 212