以前、仕事のことを相談された友人Aさんにメールを送ってみました。
あれから3ヶ月、
僕から連絡を取ることさえ特にしなくてもいいことなんですが、
今、一緒に仕事をしている友人が知人に仕事を紹介したりしているのを見て、
そういえばと思い、ちょっと気になってメールをしてみたんです。
「調子はどうですか。」(まっくす)
「今、先輩と飲んでますよ!」(Aさん)
と、酔っ払ってる様子。
「今の仕事がなかなか辞めれなくて・・・」(Aさん)
だそうです。
3ヶ月前に飲んだときと変わってないな~と思いました。
あの時の”飲み”も今回の”飲み”と同じだったのかもしれません。
チャンスは知らぬ間に近づいてきては、
すぐにどこかへ行ってしまいます。
あっと、思ったときにはもう遅い。
なんてことはよくあります。
つかめる為にも日ごろからの意識は必要だと思います。
ギラギラとオーラを放つことは気持ち悪がられるのでやめたほうがいいですが。
まあ、ネットビジネスはいつでも始められるので大丈夫ですけどね^^
逆にいつでもできるという安心感を与えてしまったのかもしれませんね。
Aさんの今後に期待です。
このようなことはよくあることなので、
何も思いませんが、
時間は自分で作るものです。
ネットビジネスは1日のうちで自分の空いた時間ですることができますので、
やる気さえあればいつでもできます。
しょうがないなんて言葉は簡単に使うべきではありません。
時として人は無意識に言い訳に使います。
それが楽だから。
しょうがないんなら、あきらめもついてしまうんです。
人に伝えて本当に行動するのはほんの数%だそうです。
それを知ってからは、人を行動させるって難しいんだなって思いました。
それと同時に、
落胆することもなくなりました。
しかし、それをどうやって行動させることができるのかが面白いところなんです。
PS.
またまた長崎へ旅行に行きました。
今回は母親の還暦祝いということで、
妹家族にも集まってもらい、
総勢9人の1泊2日の家族旅行です。
初日はハウステンボスに行きました。
小学生の時に来たことがありましたが、その時はちょっと寂しい感じがしましたが、
人の入りは多く、見事に経営再建を果たしているように思いました。
昼食は「プッチーニ」というイタリアンのコース。
結構ボリュームもあってお腹いっぱいです。
観覧車からの眺め。
アトラクションも沢山ありました。
子供達もすごく楽しそうでした。
最後は子供も乗れる6人乗りの自転車のようなものをレンタルし、
広大なハウステンボス内を散策。
返却は借りた場所まで返しにいくという年寄りにはハードなシステム(汗)
ハウステンボスを後にし、
長崎市内へGO。
夜景で有名な稲佐山の中腹にある観光ホテルに宿泊です。
展望台があり、夜景も満喫しました。
皆も楽しそうで、とってもいい一日でした^^
翌日。
長崎市内を観光です。
妹家族は関東に住んでいて、
なかなかこちらへ来られないので、
ベタな観光地をチョイス。
稲佐山展望所
原爆資料館
平和公園
グラバー園
この日は天気にも恵まれ、
晴天ながらも涼しく観光日和。
とてもいい旅になりました。
父の還暦祝いのときは、
今ほどゆとりが無かったので、
今回のほうが断然豪華です。
それでも父も喜んでいるようでした。
本当に還暦祝いができてよかったです。
つくづく思います。
プレゼントも沢山したし、
いい思い出になってくれていればと思います。
今回はギュッと凝縮したような旅だったので、
次回はのんびりした旅でも企画しようと思います。