月別:2015年12月

記事一覧
  • 未来を見る力

    人が行動する時って事前段階でその行動を取ろうと考えてやるものです。意識的に。それ以外は無意識にやっているものですよね。だいたいは。人の行動はほとんどが無意識に取 ...

    2015/12/23

    思考力

  • 数撃ちゃ当たるってもんじゃない

    現在進行形でインターネットを利用した個人起業が増えています。チャンスに気付いた人からどんどん参入しています。若い人はネット環境に慣れ親しんでいますから、若い人の ...

    2015/12/12

    思考力 - 行動力

  • 時代は繰り返すの?

    私は小学校1年生の時から福岡県の糟屋郡粕屋町というところに住んでいました。親の実家がある場所です。家の周りも田んぼに囲まれ、山あり川ありの自然が沢山あるいわゆる ...

    2015/12/07

    日常記事

ホームPage 1 / 11

未来を見る力

思考力

人が行動する時って事前段階でその行動を取ろうと考えてやるものです。

意識的に。

 

 

それ以外は無意識にやっているものですよね。

 

だいたいは。

 

人の行動はほとんどが無意識に取られているものだと
どこかの本で読んだことがあります。

(無意識に取る行動の組み合わせが多い)

 

 

 

ただ、人の願望や目標といったものを無意識に取れるようになるには訓練が必要です。

 

と言うか不可能です。

(無意識にできるようになっているレベルでは、もはや目標ではない)

 

 

だから、何か目標を達成しようとする場合、
取る行動は考えながらやっているものですよね。

 

別の言い方をすれば、
人は考えながらやらないと新しいことを生み出すことが難しいと言うことです。

 

 

人類の文明なんかを見ていけば分かりやすいです。

 

 

 

新発明や技術革新、開発で文明は進化していきました。

 

初めは無理だと思うようなことを想像してみたはずです。

 

 

 

そして、それに向って努力し、あきらめずにやったその結果に成功してきたわけですよね。

 

 

全ての分野に共通することだと思います。

 

ですから、人って自分の頭の中に想像できるもので無いと
現実に実現することってできないものだと思います。

 

 

もちろん何気ないところに新しいものがあったとしても、
それって何か目標に向かってないと、
それが目標物であるかどうかを知ることはできません。

 

 

人は鳥に憧れて飛行機を発明しました。

 

 

無謀な挑戦だと批判もあったんでしょうが、
今では鳥どころの話ではありません。

 

 

宇宙にまで飛び出しています。

 

不可能と言われたことも、
人はその想像力で技術を進化させてきました。

 

 

何億キロも離れた星の成分を分析することだってできるわけです。

 

人の想像力って大事です。

 

それが想像できなければ難しいことって多いです。

 

あなたができると信じなければできないんですねえ。

 

アイデアって言ってもいまいちイメージできませんので、
大きく分けてみます。

 

 

1つは本当に全く新しい発明です。

 

 

 

世の中にいきなり瞬間移動できる装置が発明されたとか、
どこでもドアみたいなやつや、
タイムマシーンをあみ出すとか、
想像も付かないようなアイデアを実現するなどですね。

 

 

 

これは天才的な人のみ発想できる稀なパターンなのかもしれません。
(これらは実際には研究されているものかもしれません。)

 

 

 

もう1つは、
アイデアの組み合わせですね。

 

既にある物や方法、サービスなどを、
2種類、あるいは複数を組み合わせて新しいものを生み出すというパターンです。

 

 

圧倒的に後者のアイデアの方が多いし、想像しやすいものです。

 

文明の進化も後者のパターンで発展してきたものも多いですね。

 

 

前者のパターンも難しいですが、できなくはないと思います。

 

 

 

人って努力したり頑張ったりすることで、
または経験の中から気分が高揚していたりすると
(モチベーションが上がっていたりすると)
「ヒラメキ」ってありますよね。

 

 

 

これって新しいものが生まれる瞬間だったりします。

 

そういったことができると、
少数派でしょうが功績が残せるものだと思います。

 

 

やり手の政治家(弁護士)だったり、
売れっ子アーティストやプロデューサーだったり、
芸術家だったり、

または第一人者には多いような気がします。

 

 

 

新しいことを始めることができる人ってこういった新しい想像ができる人なんだと感じます。

 

 

ですから、こういった想像力って訓練次第で伸ばすことができますよね。

 

何も動かずに生活していると
体がなまって運動神経が鈍ってきたり、
筋力が弱ってきたりしますよね。

 

 

想像力も同じで、
頭で考えることをしていないと鈍ってきます。

 

 

鈍るということは使っていれば、磨かれるってことです。

 

 

 

「そんなことは無理だ!」

 

 

ってもし思うのであれば、
そこから改善ですね。

 

 

 

自分にはできると信じること(想像すること)から始めてみましょう。

 

実はこういった考え方を身に付けていないと、
行動計画って上手く作れなかったりします。

 

 

だって想像できませんから、
ちょっと無理なくらいの計画を立てられないし、
足かせを払うことができないし、
固定観念を吹き飛ばすことができないんです。

 

 

アイデアがが富を生む一例

 

コカコーラ

↓↓↓
ウィキペディア

 

 

実はアイデアって考えれば意外と簡単に出てきます。

 

 

 

ニッチな分野であればあるほど、そのアイデアは効果的に有効的に作用されます。

(まだ誰もやってないから)

 

 

思いついたアイデアをどうやったらお金に変えることができるのかを考えなければいけません。

 

 

 

そうでないとせっかくのアイデアも宝の持ち腐れです。

 

 

だからしっかりとした目標を決めて、
それに向った計画をある程度決めないといけないんです。

 

 

 

いつかいつかではそのうち忘れます。

 

 

年越えます。

 

真面目に頑張るとか、
一生懸命頑張ることが大きな金額を稼ぐことに直結していると思い込んでいるのなら、
早くその呪縛から離れてください。

 

 

勤勉さだけでは残念ながら大きな金額を手にすることはできません。

 

それはあなたにももう理解できますよね?

 

 

 

強烈に熱い願望と稼ぐための方法を理解しようとする気持ちがあれば手に入ります。

 

ほとんどがまぐれとか偶然とかいったものではないんですね。

 

 

同じ営業マンがいて、
毎月の売上成績が決まって良い人、悪い人っていますよね。

 

 

売る商品が違えば成績も違ってくるでしょうか?

 

 

恐らく商品が違っても成績が良い人良いし、悪い人悪いと決まっているでしょう。

良い人は売る方法を知ってるんです。

法則を知ってるんです。

 

 

商品の名前を変えてみる。

 

それだけで売上が何倍にも上がることだってあります。

 

それってアイデアですよね。

 

 

 

例えば、アイデアを考えてそのアイデアを誰かに売ってもらうって言うのもアイデアです。

 

 

 

むしろそういった考えであったほうが「ヒラメキ」の引き出しは増えます。

 

大多数の人って、ただひたすら待って幸運を得ようとします。

 

 

もちろん幸運を運よく手にする人もいると思います。

 

しかし、想像した未来を手にするには、
そんな運頼みの思考からは離れないといけません。

 

 

僕は想像した未来にたどりつくのに10年かかりました。

これは誰しもそうではありません。

 

 

 

短期間で手に入れる人もいれば、

一生手にすることがない人もいます。

 

僕もいくつも挫折しています。

 

 

 

無駄なことしてるんじゃないかなとか思ったりしたこともあります。

 

ただ、絶対にあきらめない。

 

ということだけは自分に決めていました。

 

 

 

その熱い気持ち。

 

 

または執念のような気持ちだけでやってきました。

 

何もやらない時期だってありました。

 

 

でも心のどこかで火は消さないようにしました。

 

潜伏期間です。

 

 

 

僕はそのときこれだとヒラメキがあったんです。

 

やるべきときに一気にやりました。

 

メリハリって大事です。

 

 

 

 

やらないならやらないでいいと思います。

 

でも変えたいんなら、訓練しましょう。

 

 

想像力を使い続けることで、アイデアも生まれるようになります。

 

 

様々な方法を組み合わせることで、
新しい手法が生まれることがあります。

 

 

ほとんどのアイデアなんて組み合わせがほとんどです。

 

 

だから沢山のことを知っていればヒラメク確率も上がります。

 

 

 

あなたが得たいものは道具(アイデア)ではないはずです。

その道具を使ってお金を稼ぐことです。

 

 

真の目標はレシピではないはずです。

そのレシピでお金を稼ぐことです。

 

 

そのアイデアを考える癖を付けてください。

 

 

それが自然にできれば、

簡単にお金が増えていきます。

あなたにとってワクワク感って嬉しいものですか?

 

 

最初に必ず目標を立ててください。

ごみ箱に捨ててもいいから紙に書いてみてくださいね。

数撃ちゃ当たるってもんじゃない

思考力 - 行動力

現在進行形でインターネットを利用した個人起業が増えています。

チャンスに気付いた人からどんどん参入しています。

 

 

 

若い人はネット環境に慣れ親しんでいますから、
若い人の比率は当然多くなります。

 

起業するだけなら簡単なので、
若い人受けするのかもしれません。

 

 

今回考えていくのは、
こんなところからです。

 

 

個人起業と簡単に言ってもビジネスですから、
自身を売り込むことが必要です。

 

 

会社(企業)であれば、実績や慣例もあって
「○○会社の○○さん」と

新人であってもいきなり信用が付いてくるわけです。

 

 

ですがネットビジネスで個人起業すると信用なんてありませんから、
自身を売り込んで信用してもらわないといけないわけですね。

 

 

一番求められるものは
専門性です。

 

 

人は悩みを解決したくて仕事を依頼するのです。

 

人の心理としてなるべくその道の専門家に頼みたくなるものです。

スペシャリストが求められるわけです。

 

 

恐らくその道のスペシャリストは何百人も何千人もいるはずです。

 

 

 

その中から自分を選んでもらうことが必要になるわけですね。

 

 

ではどうすればいいでしょうか?

実はこれがおろそかになっていることがあります。

(こういう悩みを解決するビジネスをやっても面白い気がします。それはさておき…)

想像力を膨らませて下さいね。

 

 

想像力って大切です。

 

 

 

自分を売り込むことが難しいことなんです。

 

会社の面接でも先に履歴書を送ったりしますよね。

 

 

そして書類だけの選考がされます。

 

 

そしてもっと話を聞きたいと思ってもらったら面接があるわけです。

 

この方法はネット上でも使うことができます。

 

数ある専門家の中から選んでもらわないとビジネスが立ち行かなくなるんです。

 

 

だから非常に大事な部分です。

 

面接なんてものはありませんので、
色んなものを使って自己アピールしていきます。

 

 

自己アピールできる資料があれば、
それは読者にとっても役に立ちますよね。

 

 

その資料を見ればどういった人かが分かるわけですから、
専門家を探すことに役に立ちます。

 

本当に悩みを解決できる人なのかどうかですね。

 

 

 

履歴書のような簡単なものではなく、

もっと詳しい「自分カタログ」のようなものを作ってください。

 

 

自分をいかに高く売り込むことができるかが大事ですよね。

 

 

これは結構大事なことなんです。

 

 

 

これがあるとないとでは、

収益が上がるか上がらないかと同じくらい大事なことなんです。

 

 

あなたの素性から書いていき、
どんな人生を送ってきたのか、
そしてなぜその起業したのか。

 

また、あなたの才能や特技、できることなども書かないといけませんよね。

 

 

あなたに関する情報が漏れなく入っているほど、
やはり反応は取れやすいです。

 

 

あなたの求めているもの、地位や収入まで載せることができれば
さらにアピールできることになります。

 

 

 

どういった場合や提供できる専門性まで伝えることで
読者はあなたのことを判定しやすくなるわけです。

 

 

しかも読者側から見て簡単に分かるようにするべきです。

いかに分かり易くあなたのことを知ってもらえるかどうかがとても大切です。

だから考えて伝えないといけないわけです。

 

 

 

電子ファイルやネット上の文章は簡単に修正出来ますから、
何度でも追加修正を繰り返せば、
次第にいいものが出来てきますので、

いきなり完璧なものを作ろうと力まなくてもいいと思います。

 

 

 

数週間かかってもいいんです。

 

 

たった一つの仕事を請けるためにも
それだけのことが必要なんです。

 

 

面倒だと思わずにやってみることですね。

 

 

やって損するなんてことはありませんからね。

 

時間はかかりますが、お金はかかりません。

 

まあ、考えようによっては何かしらの結果を残したいのであれば
面倒なことなんてないんですが…。

 

 

これで結果が出たときに、

それを「無駄だったな」、「面倒だったな」
と思うでしょうか?

 

 

 

恐らくやってよかったという喜びに満ちていると思います。

面倒ななんて思いませんよね。

 

 

 

このように、
実績のなる教材やセミナーなどで方法は示してあるのです。

 

 

私たちよりも立派な偉人達が法則を発見してくれているのです。

 

それを真似するということは、
成果を出すまでの道のりを短くしてくれるものです。

 

 

本当だったら下積み生活を送り、
何がいいのかを自ら発見していかないといけないところを
あっという間に短くしてくれるのです。

 

 

会社で言えば、
部長スタートのようなものです。

 

10年20年使って登っていったであろう階段を

いきなり飛び越えてしまうようなものです。

 

 

これって悪くないですよね。

 

数週間かかってでも面倒だと思われることをやったお陰で
10年単位の短縮を行えたわけですから。

 

 

ある種の美徳として0からスタートして
謙虚に下積み生活をし、
徐々にステップアップしていくのも悪くないように思えるかもしれません。

 

 

 

これにはちょっと疑問があって、
このようなスタートを切ってしまうと、
見えないレールに乗っかっているので、
自分で考えて人生をコントロールする力が失われていきます。

 

 

現実問題として、チャンスを掴むどころか、
チャンスを認識できるレベルまでも到達できないことがほとんどなんです。

 

 

そのまま一生を過ごすことでしょう。

 

このような環境では己の希望や野心などが見え難くなります。

 

 

高い丘の上のほうに位置していれば、
低いところも見渡せますよね。

 

 

型にはまってはいけないんです。

 

 

もちろんそのような人生が自分にあってると思うのであれば、
それはそれでいいと思います。

 

 

 

でもそうじゃないことが多いです。

 

 

マンネリ化した生活が続くと
そこから脱出しようとする意思さえも失われます。

 

 

 

だからこそ向上心が必要であり、
少しでも坂を上ることが必要なんです。

 

上に登れば登るほど周囲が見えてきます。

 

 

沢山の人、情報が見えてきます。

 

理解できるようになります。

 

 

自分がどのような位置にいるのかを知ることができます。

 

私も大学を卒業し、

自分の意思で誰にでもできるような仕事を選択しました。

 

 

自分で選んでおいたくせに、次第に不満に包まれていきます。

 

不満を言いつつ約5年もの歳月を費やしました。

 

毎日毎日ルーチンワークを繰り返し、
ハードワークの為に体が悲鳴をあげました。

 

 

 

最初に取った行動は転職という道。

 

本当に不安でいっぱいでした。

 

 

でも意を決して行動を起こしました。

 

 

あの日の行動を起こさなかったら今の私はありません。

 

今でも悲鳴をあげながらやっているのかもしれません。

 

 

この脱出があったお陰で私は彼らよりも数段階段を登った自信があります。

 

だから彼らには見えないものが見えるようになりました。

 

 

 

その行動を起こしたことで、
チャンスにも恵まれるようになります。

 

 

 

チャンスのほうから近づいてくれるようになったようにも思います。

 

いくら簡単な問題を解き続けても、
難しい問題を解決するようにはなれません。

 

しかし、難しい問題を解けなくても頑張って解いていたら、
自然と簡単な問題も解けるようになります。

 

 

 

これは自分の人生にも通じるもので、
自分で考えて山あり谷ありの人生を選択したほうが
難しい局面にあっても乗り切れるようになります。

 

 

これは自分の人生をコントロールできるようになることと同じですよね。

 

高い位置、低い位置を選択できるようになるんです。

 

 

 

だから生活習慣って大事ですよね。

 

これで成否が決まるといってもいいかもしれません。

 

願望を持っていないと始まりません。

 

それが行動の原動力です。

 

 

 

強い願望は生活習慣を変えていきます。

 

自分の位置は自分で決めることができる。

 

 

これを知っている人は、
お金では得ることのできない資産を構築していると言えるのです。

 

もっぱら低い位置で甘んじている人に裕福な人はいないと思います。

 

 

 

それでは面白くないし、退屈だし、不満も多いように思います。

 

話は戻りますが、
あなたはあなたの利益を拡大する為にも
あなたの詳細なデータを集めてみましょう。

 

 

読者に何を提供できるのか。

あなたがどういった人なのかを示しましょう。

 

 

 

カタログ作りです。

 

 

それは読者の無駄を省き、
有利な環境を作っていきます。

 

 

そこにアイデアを創造して下さい。

アイデアは無限の可能性を秘めています。

 

 

 

医者や弁護士といった難関資格よりも大きな収入をもたらす可能性があります。

 

アイデアは専門的な知識があったほうが拡大します。

 

アイデアを絞りだすには専門知識を蓄えたほうが近道だったりします。

 

しかも専門知識を得ることは、
可能性あるアイデアを発想することよりも簡単です。

 

 

 

このあたりは密接に絡んでとらえ難いですが、
知識もあってアイデアを考えられる人が最強だってことです。

時代は繰り返すの?

日常記事

私は小学校1年生の時から福岡県の糟屋郡粕屋町というところに住んでいました。

 

 

親の実家がある場所です。

 

家の周りも田んぼに囲まれ、山あり川ありの自然が沢山ある
いわゆる「田舎」です。

 

 

夏季に雨が降る前って、本当にカエルが鳴くんですよ。

 

「あ、雨降る」って思ってた記憶があります。

 

 

 

お婆ちゃんとお買い物に行く時には、
近くの八百屋さんや魚屋さんとかお肉屋さんとか、
小さな商店街に行って買っていました。

 

 

誕生日やクリスマスなんかは、
近くの小さなおもちゃ屋さんに行ってプレゼントを買ってもらってました。

 

学校が終わると友達の家に遊びに行っては
よく川遊びをやってましたね。

 

 

釣りもしました。

川に入って手づかみで取ったり、
空き瓶にお手製の味噌餌作って取ったり、
網ですくったり投げたり、
石を投げて当てようと頑張ってみたり、
毎日川に行ってました。

 

 

雨の日なんかは壁沿いに網を入れて引っかくと魚が入ったりしますよ。

 

壁沿いに身を寄せているんでしょうね。

今の時代だったら危険なので誰もやらないんでしょうね。

 

 

ある程度の外で遊び慣れておかないと、
何が良くて悪いのか、何ができてできないのか、危ないのか危なくないのか、…
そんなことを自然と学んでいたような気もします。

 

 

現代では何も分からなくなりそうです。

 

別に親から教えてもらったわけでもないですけどね。

 

友達も比較的そういうタイプが多かったと思います。

 

田舎でしたから、
自然が遊び場だったんです。

 

 

 

そんな田舎も一変しています。

 

田んぼがなくなりました。

 

見渡せば田んぼだったし、ちょっと歩いても田んぼだった風情ある街は、
僕の成長と共に田んぼは減少し、
次々とマンションが立ち並び、
大型ショッピングモールができたりしていきました。

 

 

昔は秋になると赤とんぼが沢山いたんですが、
そんな光景はなくなったようです。

 

昔ながらの商店街も消えていきました。

 

ぽつんぽつんとは昔からあるお店もありますが、
いつなくなるのかも分かりません。

 

 

 

増えていったのは人口。

 

 

都会化が進み、マンションや戸建てが激増しました。

 

 

人が増えることは町が活性化していいことだと思います。

人・物・金が活発に流れ、住みやすい環境になっていくのだと思います。

町の税収も上がります。

 

ただ、ふるさとが田舎だった環境に慣れていたものからすると、
ちょっと違和感はあるんですよね。

 

 

 

今住んでいるところは、実家よりもさらに田舎方向に行ったところです(笑)

私が幼少期の頃って個人店って結構あったと思うんです。

祖父も個人店でした。

 

 

高度成長期にあわせて人はサラリーマンになることが当たり前になりました。

 

子供の頃から受験戦争をして、より学歴の高いところへ入学します。

 

そして誰よりも大手企業に入ろうとする。

 

 

 

いつしかいい幼稚園、いい小学校、いい中学校、いい高校、いい大学、いい企業へ入ることが当たり前のようになっていきました。

 

学歴が高ければ高いほどその傾向は強くなります。

 

 

 

そしてバブル崩壊後もこの流れは変わることなく続き、
次第に人は疑問を持つようになります。

 

 

文明や科学は成長を続けて、
世の中にはインターネットという環境が当たり前の時代になりました。

 

新しい産業の可能性に気付いた人達は、
一気に巨万の富を築きます。

 

それから数年後、
世界中に張り巡らされたインターネット網の中で、
新しい可能性が次々に発見され、
確立されていきます。

 

 

個人レベルで普及は進み、
個人レベルで情報を発信できるようになりました。

 

 

ネットを利用した個人起業がどんどん加速しています。

 

 

 

気付いた人が増え、
そうすると真似してやる人もどんどん増えます。

 

就職することが良い未来であることが疑問視されるようになって来ていますので、
個人起業で生活できるということが分かれば、
就職することの意味はあまり見出せなくなりますので、
若者からどんどん就職せずに起業していくことが増えてくると思います。

 

 

 

私の幼少期って個人店が沢山ありましたが、
似たような状況が生まれつつあります。

 

 

インターネットを利用して個人店同志のつながりが活発になってきています。

 

 

オフラインとオンラインのビジネスって違う部分が多いですが、
現代社会では密接に係わりあいます。

 

 

 

オフラインにとっても切り離せない要素になってきていると言うことです。

 

「一億総活躍社会」

 

こんな言葉があります。

 

 

政治的意味合いは抜きにして、
言葉だけ見て可能性の部分で面白いなって思います。

 

 

ネットビジネスって可能性の塊だと思うんですが、
全員がネットビジネスやってしまったら、
日本の経済的には歪んでしまいますので、
それは良くないと思いますが、
支援できることは全力でやりたいと思いますね。

 

 

 

いらない分野なんてありません。

 

 

 

新しい組み合わせができると
ヒットを打てる気がします。

ホームPage 1 / 11