タグ:失敗経験

記事一覧
  • 失敗の必要性

    目標達成⇔目標未達成功ピラミッドなるものがあるとすれば、三角形の上が成功者で、下がそうでないことが現実としてあります。何を持って成功とするかは人ぞれぞれですが、 ...

    2016/03/08

    思考力

ホームPage 1 / 11

失敗の必要性

思考力

目標達成 ⇔ 目標未達

 

 

成功ピラミッドなるものがあるとすれば、
三角形の上が成功者で、
下がそうでないことが現実としてあります。

 

 

 

 

何を持って成功とするかは人ぞれぞれですが、
目標を達成できる人はできない人よりも圧倒的に少ないのが世の常であります。

 

少数の人だけが失敗から学び上記の図の下から上へ登っていったということです。

 

それだけの我慢強さや粘り強さ、忍耐力を養っていったということです。

 

ある意味必要不可欠であるかもしれません。

 

 

 

何の失敗なくできる人も中にはいるかもしれませんが、
大多数の方は数々の失敗をしているものです。

 

 

それを努力のエネルギーに換えてやり続けた人なんです。

 

ほとんどの人は最初は下の位置から始まります。

 

 

 

そして上に上がっていくということです。

 

失敗して立ち止まり、
そのまま終わっちゃう人の方が多いんですよね。

 

 

残念ながら。

 

 

だから必ず失敗を経験値として受け止めて
やり続けることが必要になります。

 

「そんな強靭な精神力ないよ…」

 

そうですね。

 

 

 

現状の精神力とはこれまで生きてきた過程で培われていますから、
それを変えるっちゃ~、そりゃ簡単ではないわけです。

 

だからピラミッドの形なんです。

 

でも変えたいと思っているんですよね?

 

 

だったら目指しましょ。

 

心構えから変えてください。

 

習慣力とでも言うのでしょうか。

 

 

習慣化することで思考は強められます。

 

それができた人だけがノンストップで登ることができるんです。

 

習慣化できれば
そのうち困難と遭遇したときも
なぜかどうしたらいいかと考えることができるようになります。

 

 

 

自然とできるようになります。

 

自然とできるようになるってことは
そういった思考回路に変わっていったということです。

 

 

やっぱり我慢ですね。

 

 

忍耐です。

 

 

 

これがないと何やっても心がすぐに折れます。

 

断言できます。

 

 

というところで、
心の訓練方法です。

 

 

1、明確な目標設定

いつも言ってますが、
これがないと頑張ることが不可能です。

決まってないなら今すぐに決めてください。

行動するには動機が必要です。

「お金持ちになる」
こんな大雑把じゃダメです。

「明確な」です。

 

 

 

2、熱意

目標に向うエネルギー。
目標を欲する気持ち。

これを極限まで高めれば、
我慢するということすらなくなる。

 

 

 

3、自信

まずは己を信じること。

自分の脳力や存在価値を信じること。

自分を説得しなければならない。

 

 

 

4、計画を立てる

計画を立てることによって道を作ってあげる。
「やる」

そうやって忍耐力が付いていく。

5、知識の習得

経験を元に正しい知識を使用すること。

憶測や思い込み、勝手な判断はダメ。

これは忍耐力がない人がすること。

 

 

 

6、協調性

人には思いやりを持って接し、
理解し合い協力しあうという気持ちを忘れないこと。

 

 

 

7、意思

そのまま、あなたの意思に集中してください。

 

 

 

8、習慣化

忍耐力を養う基本です。

あなたの最大の敵ってなんですか?

それに打ち勝つには習慣化は必要です。

 

 

 

ここでは我慢強く粘るための8つのポイントについてあげてみました。

 

大切なことですから、
じっくりと身に付けていってください。

 

 

また、この壁を乗り越えるためには、
実際にあなたのどの部分が足りていないのか調べる必要も大切なことです。

 

 

8つのポイントについて分析してみてください。

 

どこが足りていないのか、
いくつあるのか調べてください。

 

 

 

新しいあなたに生まれ変わる為にも是非やってみてください。

 

あなたにとって何が敵なのか、
壁なのか調べる必要がありますよね。

 

 

効率よくやる為には。

 

弱点探しです。

 

 

 

次に、
目標達成するためには、
実は自分探しも有効な取り組みの1つです。

 

 

自分が何者なのか、
何を望み、
何ができるのかを
はっきりと正直に見つめなおしてください。

 

 

ブランディングも大切ですからね。

 

簡単に自分を見つめなおせるように
いくつか質問をさせていただきます。

 

 

1、あなたが何を望んでいるのか説明してください。

 

 

2、仕事を明日に伸ばすようなことはしていませんか?
理由の有無は関係ありません。

 

 

3、向上心がありますか?
勉強したいと思いますか?

 

 

4、優柔不断ですか?
逃げ癖がありませんか?

 

 

5、はっきりした計画を立てましたか?

 

 

6、自己満足になってませんか?

 

 

7、無関心ではないですか?

楽なほうに行ってしまうのはこのせいです。

 

 

8、他人の失敗は許さないのに自分の失敗は認めないってことないですか?

 

 

9、怠け癖がありませんか?

動機が不純では?

 

 

10、少しの失敗であきらめタイプですか?

 

 

11、すぐ拾えるチャンスがあっても手を伸ばさない?

 

 

12、大雑把な計画。目標や願望を紙に書こうとしない?

 

 

13、夢は語るが何もしない?

 

 

14、苦労するなら今のままでいいと思うほうですか?

 

 

15、労せずギャンブルなどに楽して儲けようとするほうですか?

 

 

16、批判などを気にしますか?

他人からの目や発言を恐れて行動ができない。

世間体を気にするなど。

目に見えない心の問題ですが、
誰しもが持っている非常に気付き難い部分です。

 

 

 

以上16個上げておきます。

 

自分否定できるかどうかですかね。

 

 

 

冷静に客観的に見てみるといいです。

別に誰に言うことでもありませんので。

ホームPage 1 / 11