新年明けましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
満足のいく年になりましたか?
いい年でしたか?
それとも違った年になりましたか?
何はともあれ、過ぎてしまった時間は取り戻すことはできません。
ですから、この年の区切りに2014年を振り返り、
また新しい目標ややりたいことをしっかりと立ててください。
僕の2014はというと、
かなり充実もしていて結果が出ているところもありますが、
やり残した部分があったなと思うところもあります。
大きく人生が変わったところもあります。
一番大きかったことは、
やはり長男が誕生したところでしょうか。
年の前半は随分と仕事をしながら勉強もしてたようにも思います。
後半にかけて家事というか、
プライベートなことが多くなり、
結構疲れも出てきましたね。
それでも2015年はスタートしちゃいました。
子供が小さい分手間がかかるので、
なかなか仕事もはかどりませんが、
そんなこと言ってても時間はどんどん過ぎていきます。
ここが踏ん張りどころだろうと、
眠い目をこすりながらPCと向き合ってます。
プラスαを目指すときに、
自分ができるのは睡眠を削るというスタンスなんです。
疲れたときは全くやりませんが…。
今年はどれだけのことができるかな~っと考えていまして、
やはり一つのものの区切りを形で表してみたいなって思っています。
それは他人が見ても分からないだろうけど、
自分の中で作っている部分です。
教材を一つ完成させるとか、
ツールを一つ作ってみるとか、
家を建てるとか、
…
色々なる中で自分の中での目標です。
早いかもしれませんが、今年の暮れにこのようなことをまた考えるはずです。
そのときにやっといてよかったなって思いたいですからね。
あなたは1年前の自分と変わっていますか?
1年前の目標を達成できましたか?
それとも何も変わっていませんか?
何か一つでも進歩できていれば、
それでいいのかもしれません。
それは自分で決めることで、
既に自分でも分かっていることですよね。
僕の場合で言えば、
これから20~30年かけて、
自分の人生や家族の方向性、子供の将来が僕の行き方次第で変わってきます。
その20~30後に笑えるようにするには、
今現在この瞬間の時間の努力が必要だと思います。
とても重いようにも感じますが、
それもまた楽しめるように気持ちを変えていかないといけませんね。
人の意識を変えることは難しい。
でも自分の意識を変えることは自分次第。
それは常々感じます。
ある人の言ったことで、
公演などで、話を聞いた全体の2%ほどの人しかそれを実行しないそうです。
100人いたら2人です。
ほとんどいないに等しいです。
だからどんなにすごいことを話しても、
どんなに手の内を明かしてもそれができる人はほとんどいないということです。
いないというか、やらないってことですね。
だから人前で大切なことや重要なことを言ってもかまわないんだということでした。
その話を聞いたのももう15年ほど前になりますか。
たった15年ですが、その意見も僕自身で感じてきました。
僕の言ったことなんていうのは、
誰かが聞いたところで誰かの人生に影響を与えるなんて、
あまり思ってないところが正直なところですが、
でもその2%ほどしかない人に届けばいいのかと思い、
動いちゃうんですね。
これから半年かけて形にしていきたいものがあります。
それを達成させる為に、
2014年後半ちょっと休憩した分、
集中して取り組みたいと思います。
では、あなたの2015年がいいとしてありますよう祈っています。