タグ:行動

記事一覧
  • 自発的な行動がとてつもない力を生む

    何か目標を持った時点から、あなたは自発的に行動したいと思うようになります。ズルズルと行動する事を後回しにしてしまった結果というのは、お分かりの通り、仕方なくやる ...

    2016/05/31

    おすすめ雑談

  • 行動力のエッセンス

    たびたび考えることがあります。生活に不満を持っている人は現状を変えたいと思っています。そういった相談を受けます。しかし、変えたいという気持ちを持っているにも係わ ...

    2015/09/14

    思考力

ホームPage 1 / 11

自発的な行動がとてつもない力を生む

おすすめ雑談

何か目標を持った時点から、
あなたは自発的に行動したいと思うようになります。

 

 

ズルズルと行動する事を後回しにしてしまった結果というのは、
お分かりの通り、
仕方なくやるしかなくなります。

 

 

切羽詰ってからやると、
どうしようもない選択肢しかなかったりします。

 

先に準備しておくともっと選択肢が広がっているはずです。

 

 

この先の未来に、
何となく嫌~な予感がしている方って結構多いと思います。

 

 

 

でも何となくそのまま何かを待つような感じで
何もやらなくて、
何かが起こったときに慌てて行動するってよくあることです。

 

 

別に目標とか言うものでなくとも、
しっかりとやっておかないと、
後で後悔することもあります。

 

 

面倒だと思っているうちはなかなか気分よく
動けないと思いますが、
一歩踏み出してやっていってほしいです。

 

 

やることに対して、
それが本当に正解かどうか分からないと
不安になったりもします。

 

だから仲間って大事です。

 

 

方向性を確認することです。

 

 

逆に堕落した将来を希望するのであれば、
何もしないことです。

 

目標を持たないことです。

 

 

 

好きなことだけすることです。

 

 

犯罪を犯してしまえばあっという間に
落ちてしまうかもしれませんが、

特に犯罪をしなくたって、
よく分からない「普通」の生活をしていけば、
うまくいかない将来が待っているように思います。

 

 

 

やった分だけ後から返ってくると私は信じています。

 

まあ、他人の意見に圧倒される必要はありません。

 

 

受け入れることができるかの方が大事です。

 

 

あなたがあなた自身でいられれば、
そうなるはずです。

 

 

それがあなたに一番強調できる人が近くにいれば、
目標に素早く近づくことができます。

 

 

では、大きな成果を生むために、
人が力を合わせるための方法を考えてみます。

 

 

 

1、
まずは話しやすい人(気心の知れた人)に話してみます。

あなたの計画に共に参加してもらうことです。

お互いに考え方が合っているかどうかは、
最初に確認しておく必要があります。

後でもめたら面倒です。

目的は、スキル、精神、物理的な利益を成長させることです。

 

 

2、
意味なし会議は止める。

あなたも一度は感じたことのある
ただの討論会、評論会はあまり意味がない。

会議やミーティングはお互いが助け合うものにする。

 

 

3、
実行内容、話した内容などは丸秘です。

外部に漏らしてはいけません。

メンバーのみで共有することで始めて本音を話すことができます。

 

 

4、
このグループのメンバーは大切にしないといけません。

互いに成長し信頼できるメンバーです。

新しいメンバーを加えるのであれば、
全員OKの意思を確認してからやります。

 

 

5、
もし新メンバーを加えるなら、
仮メンバーとして加える。

期間を設けておいて、
協調性があるかどうかを確認する必要がある。

好き嫌いなどではなく、
きちんとメンバーとして機能するかどうか。

 

 

6、
考え方が一致しているかどうか。

でないと知識、経験の全てを放出できない。

 

 

7、
計画のリーダーを毎回交代する。

持ち回りで交代してみる。

様々な意見を集めることができる。

 

 

8、
目的はたくさんあっていいが、
主な目的を設けておく。

それはグループ全体の目的。
個人それぞれの目的。

グループ内の為のもの。

グループ外の為のもの。

グループ内の人全てが考えられるようにしておく。

 

 

 

いくつかピックアップしましたが、
複数人のメンバーとタッグを組むことによって大きな力が出ます。

 

 

一人ではないので、
自分だけの意思ではできない部分が出てきます。

 

コミュニケーションは欠かせません。

 

 

目的の共有はとても大事です。

 

ちょっと参考にしてみてください。

行動力のエッセンス

思考力

たびたび考えることがあります。

 

 

生活に不満を持っている人は現状を変えたいと思っています。

そういった相談を受けます。

 

しかし、変えたいという気持ちを持っているにも係わらず、
何も対策をしていない人は多いです。

 

 

 

必ず行動を起こさなければ何かが変わることはありません。

 

奇跡的に上手い話がどこかから湧いてくることはありません。

 

 

 

あったとしてもそれを掴むことはなかなかできません。

 

人は行動に移るのが極めて苦手のようです。

 

 

 

ほぼほぼ予想できる結果が見えているのに行動できない。

理由はいくつかあります。

 

 

本当に変えようと思っていない、あるいは思っているだけ(願望)。

 

面倒くさい。

モチベーションが足りない。
なんとなかると思っている。
いつかやろうと思っている。
何すればいいか分からない。
勉強だけで満足しちゃってる。

変化は心の持ちようから変わり始めることは間違いありません。

 

上手くいかないことに理由がるように、上手くいくこと(変わる)にも原因がありますよね。

 

 

 

必ず目標を立てましょう。

 

あなたにとってちょっと遠いくらいの目標がいいと思います。

 

 

5年で1億貯めるとか、月に100万稼ぐとか、
普通に考えたら難しいくらいがいいと思います。

 

 

 

そこに行動への活力が含まれています。

 

期間も決めないとダメですね。

 

ダラダラと続けちゃいます。

 

全てをガチガチに決めちゃうと行き詰ることもありますから、
楽しみながらやる意識は大切です。

 

 

目標が決まったら逆算して何をいつまでにやっていかないといけないのかを
考えていきます。

 

 

 

そうすると目標が細分化されて、小さな目標がいくつも出てきます。

その小さな目標を積み重ねていくと大きな目標に到達できるのです。

 

 

 

気持ちが乗らない場合もあります。

 

そんな時は無理にやる必要はありません。

 

しかし、それを何日も何週間も続けてはいけません。

 

 

 

目標を立ててみると分かりますが、
時間はあるようでない。⇒人生は短い。

 

 

 

小さな目標をやっていくうちに分かる様々な問題点。

 

それを解決していくことが結構時間がかかるんです。

 

 

 

だから早く手を付けていかないといけない。

 

 

いつかいつかでふと1年、2年、3年と経っちゃいます。

 

 

 

そういえば、「アフィリエイトというものを知ったのはいつだったか…」。

こんなことを考えると、既に何年も昔のことだったりしませんか。

 

 

あの頃はなぜアフィリエイトをやってみようと思ったのですか。

 

私は人に教えるときに必ずやろうと思った「初心」を書いてもらうようにしています。

 

 

 

挫折しようとした時、
モチベーションが上がらない時、
行動できない時、
上手くいかない時、

こんな場合に見返せるようにします。

 

 

人は都合よく忘れていく習性があります。

 

 

見返した時に、そういえばそうだったと思い出します。

 

やり始めたときの希望やワクワク感、
現状打破へのやる気が思い出せるのです。

 

 

目標を達成したときの生活を想像してみてください。

そうなることを信じて下さい。

それは現実になる。

 

 

迷うときもあります。

悩むときもあります。

 

 

でもあきらめてはいけません。

 

悩むと言うことは小さな目標を少しずつ達成している、
解決しているということなんです。

 

 

普通に生きていれば、
何か壁にぶつかったことくらい何度かあるはず。

 

 

目標に向かっていったこともあるはず。

 

目標を達成できたこともあるはず。

 

 

 

思い出してみると、すごく嬉しかった思い出があります。

 

すごく晴れやかでやりきった気分でした。

 

めちゃくちゃ嬉しくて遊びまくりました。

 

 

目標に向かっているときは色々と誘惑を制限していますから、
それが成し遂げられたときには、
それなりの満足感が得られました。

 

 

大きな目標の先にはこれまで得たことの無い充実感が得られるでしょう。

 

 

あきらめてはいけませんよ。

今までやってきたことが無駄になっちゃいますから。

 

 

私は日頃そんなことを考えながらやっています。

 

 

 

若い頃には考えられないですが、
それが普通になっちゃいました。

2年ほど前によく付き合っていた仕事仲間がいます。

 

 

久しぶりに声がかかりました。

 

「今年は順調ですか?」

 

そんな感じでした。

 

私は、「まあ、こんなもんかな」と言うくらい。

 

 

彼は重いものを持ったりしないといけない仕事をしており、
ずっと腰痛に悩まされていましたが、
最近は特に悪くなってきているそうでした。

 

 

よく付き合っていた頃にもよく話していたのですが、
別の収入源は作れていないようでした。

 

 

 

私と付き合いが疎遠になっていたので、
どうしてるかな~なんて思ってましたが、
やはり何も変わっていないようです。

 

あっという間に2年くらい過ぎてたってことですね。

 

 

「食べていかないといけないから辞めれない。」

そんなことは2年位前にも話していた事で、
とうとう切羽詰ってきたのです。

 

 

そうなる前にやっておいてほしかったのですが、
私があれこれ言うことじゃないので、
本人のやる気が無いと何も変わらないので、
私は私のやりたいことにまい進しているんです。

 

 

お金を稼ぐって結構興味深い話なんですが、
真剣に取り組む人ってあまりいないんだなって思います。

 

 

 

私はブログ作ったり、メルマガ作ったり、自動化の仕組みを作っていくのが
楽しくて仕方ありません。

 

 

そうすることによってお金がまず手に入れられます。

 

これって嬉しいことですよね。

 

 

そうするとサラリーマンをしていく意味が無いので、
勤めは辞めます。

 

そうすると、お金と時間が手に入りますので、
ストレスが圧倒的に少なくなります。

 

 

 

これって結構興味深いことのような気がするんですが…。

 

彼は2年ほど前にはFXを始めようと思っていて、
シュミレーションソフトをこなしていると言ってました。

 

 

今はもうやってないとのこと。

 

私もこれから投資の分野を知りたいと思っていて、
彼から教えてもらおうと思っていたんですが、残念です。

 

 

今からでも遅くないので、
別の収入源を築いて欲しいなって思います。

 

 

聞かれれば教えるんですが、
なんせ聞いてもこない。

 

 

人の習性ってそんな感じが普通なのかな。

私が異常なのかもしれません。

 

 

 

 

 

PS.
ここ数年で住む土地を決めたいなって考えているんですが、
近年は自然災害が深刻ですね。

 

 

そういったことも含めて住む土地や家作りを考えないといけないのかなって感じています。

 

どこにいても何が起こるかわからない。

 

 

山が近かったら土砂崩れ。

 

海が近かったら津波、液状化現象。

 

 

平地は洪水。

竜巻なんかも多くなってるみたいです。

 

 

地震も多くなってるし。

 

結局は私の生まれた土地に行きそうですが、
何が起きてもいいように気持ちは持っておかないといけないようです。

 

 

それと準備。

避難準備。

 

そのための知識。

 

知っておかないといけませんね。

 

 

 

 

 

PPS.
しかし、家を建てることよりも投資するほうにお金を回したいという気持ちが強いです。

 

家買ってもお金を生むことはありません。

投資をすれば投資以上のお金を生む可能性があります。

 

 

しっかりとした知識を得ることを忘れず、
焦らず勉強していこうと思います。

 

 

 

 

 

PPPS.
お金に苦労している知人が大きな車を購入していました。

10年ローンだそうです。

 

 

「お金貯めなきゃな~…」ってしみじみ言っていました。

 

 

10年乗れば乗り換えの時期がやってきます。

 

子供の受験も始まります。

 

今とは違った環境になっていると思います。

 

10年経てば時代が随分変わっているはずです。

 

 

 

まあ、彼にも沢山のことを教えてきたつもりでしたが、
あまり賢いやり方とは思えないのでした。

 

 

お金は貯めるんじゃない。

 

「稼ごう!」

ホームPage 1 / 11