気持ちの持ち方

日常記事

かれこれ10年くらい前でしょうか。

 

私も若くしてこれでいいのか。

 

と、もがいていた時期があります。

 

 

毎日汗だくで働き、
事務所に帰ってくると、
パソコンでゲームしている上司を見て、

「こんな人の給料も俺らの売上から出てるんだなぁ」

そんな空しい気持ちでいっぱいでした。

 

 

ただ、自分も上司がやっている仕事をできるわけでもないし、
いやであれば辞めてしまえばいいし、
自分のレベルがまだそこにあるんだという認識はありました。

 

 

こんなことをしていて、自分の将来が全く見えてきませんでした。

こんな上司のようにもなりたくないし、
かといってこの会社にずっといて、

体を壊して終わりかなと。

 

 

早く何か見つけないとと焦りがありました。

 

自分に何が足りないのか。

 

 

そんな時に出会った精神論の教材があります。

 

当時の私からするとものすごい金額でした。

 

恥ずかしくて誰にも言ったことがありません。

 

 

それを払ってもいいと思えるほど、
追いつめられていたんだと思います。

 

 

思い出話をすると止まらなくなるので、
ここいらで終わります。

 

 

その教材で学んだことを、
せっかくなので、
私なりに発信していきたいと思います。

 

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL