確定申告が近づいてますよ。

日常記事

こんにちは、まっくすです。

 

 

今年も灼熱の夏が終わったと思えば、あっという間に冬になりましたね。

今年も後1ヶ月弱です。

 

 

 

そろそろ確定申告を意識して行動する人もいる頃ですね。

 

 

 

所得税を払わないといけませんから、
確定申告があるんですが、
詳しいことは抜きにして簡単に言えば、

 

 

売上(収入) - 経費 ⇒ 所得

 

 

所得に税率が掛けられ計算されるんですが、
もちろんのこと所得が多ければ税金も大きくなります。

 

 

今年の今までの収入を把握して、
残りの1ヶ月弱でどのくらいの収入が発生するのかを予想します。

 

そうすることで、
どうせ税金を払うんであれば、投資にお金を掛けよう考えがあるわけですね。

 

 

聞いたこともあるでしょ。

 

数万単位で税金が変わることもありますから、

確定申告をしないといけない人なら良く分かると思います。

 

 

1万でも2万でも掛けれるんなら、気になる商材を買ってみたり、
ツール買ってみたり、勉強してみたり、サービス利用してみたり、
いろんなことができます。

 

 

まだ収入が無い人や稼ぎが無い人、
また経理のことが分からない人は難しい話だと思いますが、

一定数の所得がある人は確定申告をしないといけませんので、

知っておく必要がありますよね。

 

この確定申告自体を気にしてる人がたまにいますが、
最初から気にする必要はまったくありません。

 

 

稼ぎが出てきてからでもいいと思います。

ビビるほど難しくありません。

 

 

確定申告時期の税務署に行ったら分かりますが、
おじいちゃん、おばあちゃんも沢山います^^

 

 

分からないうちは領収書を全て必ず取っておきましょう。

 

最悪はお金かかりますが、税理士さんとかに頼めばいいですから。

 

 

なので、最初から確定申告で悩まないでください。

 

サラリーマンの方も同様で副収入がある場合、確定申告が必要になります。

 

確定申告のことに意識を持っていかれてしまう場合、なるべく収入を増やすほうに意識を持っていってください。

 

 

それで足を引っ張られると時間がもったいないですからね。

 

それに、そんなに簡単には稼げないと思いますので。

 

 

 

確定申告など言ってしまえば事務処理です。

 

いくら入ってきていくら出て行ったのか把握して、それを国に報告するということなんです。

 

 

ということで、近づいてきていますので、
毎日帳簿をつけている人はいいですが、

つけていない方はそろそろご準備を。

 

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL