秋の紅葉シーズン到来です。
この時期には毎年家族で紅葉を見に行きます。
今回は大分県の国東へ。
数年前に遊びに行ったことがありますが、山だらけです。
個人的には自然に囲まれることは大好きなんです。
まず向かったのは富貴寺というお寺。
紅葉の季節では知られている場所です。
沢山の人が来ていました
行く途中の高速(大分道)のサービスエリアから撮った由布岳。
キレイですね~。
富貴寺に到着。
入り口から階段です。
その上には大きな門。
奥に入ってもすごい紅葉が広がっていました。
ギャラリーも沢山、ツアーバスまで来ていました。
次に両子寺(ふたごじ)。
駐車場から真っ赤なもじみがお出迎え。
この両子寺は国東に数あるお寺の中でも中心的な位置にあるらしい。
紅葉もさることながら、造りも素晴らしい。
この周辺のお寺の入り口には2体の像があるのが普通だそうです。
持参したお弁当を紅葉を見ながら食べた後は、文殊仙寺へ。
ここは上がる階段が多くて息が。。。
と、今回の日帰り紅葉の旅は天気にも恵まれ、たっぷりと満喫してきました。
最近あまり趣味を持つことができていませんが、
日本に住んでいるからには四季を感じるイベントは楽しくしたいですね。
これから本格的な冬がやってきますが、冬には冬のいいところがありますので、何か楽しみを持ちたいと思います。
ではまた今度。