買った人の心理 VS 売った人の心理

日常記事

え~、買わなくてもよかった車… 買っちゃいました。

 

 

ハイエースとキャラバンのどちらにするか、
最後まで悩みましたが、
結局はキャラバンにしました。

 

 

買った側の心理を分析すると、
勢いで買ったのは事実です。

 

見に行って、試乗して、金額交渉して、
高ぶる気持ちに我慢ができませんでした。

 

結局は買うんだからと買ってしまいます。

 

人は論理的なことより
感情による判断を優先します。

 

 

売った側の心理としても簡単だったと思います。

 

見せて、試乗させて、最後に押す。

 

 

 

買うと分かれば、
最高のサービスをしているんですよということで、
これ以上は無理だといって限界点を見せて相手を納得させます。

 

 

 

まあ、
オプション付けずに本体価格から約43万の値引をしてもらいました。

下取りは無しです。

 

僕としては完全にOKラインでした。

 

 

 

もともと25万くらいの値引は何も言わずに最初からしてくれてました。

何も言わなかったらそれで買っていたことになります。

 

 

 

こっちも無理言ってプラス20万くらいアップしたことになります。

 

納車に1ヵ月半くらいはかかるようです。

 

納車までの間でどういう風に仕上げるか考えるのが楽しみです。

物欲はそれなりにありますので、
無駄遣いはしているつもりはありませんが、
欲しい物は買います。

 

 

当分はこの車で楽しめそうです。

 

お金だけ稼いでも、
ただ稼ぐだけでは楽しくないですもんね。

 

 

 

たまには使います。

 

 

 

貯金だけしていても経済回りませんし。

 

おやじの地味な楽しみが一つ増えました。

 

またお仕事頑張ります!

 

 

 

 

 

PS.

僕はドコモのケータイを使ってるんですが、
ぼ~っとしててずっと3万円前後の料金を払ってました。

 

 

かけ放題にしたほうがいいな~って思ってましたが、
ついつい時間が過ぎていました。

 

重い足取りでショップへ行き、
契約変更をしてきました。

 

ドコモのほうからこうしたほうが得ですよなんて教えてくれません。

 

 

どの業界でも同じです。

そんなもんです。

 

 

 

数万円損したかと思うと残念ですが、
分かってはいました…

 

 

 

とりあえずノーダメージです。

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL