僕がアフィリエイト始めた頃に比べて、
だいぶんアフィリの存在が普通になりました^^
あの時、怪しいことをしてお金を稼いだと思われていたのが懐かしいです(爆)
業界の方々のお陰であります(爆っ)
なのでちょっと前よりもWEBでお金を稼ぐことが普通になりましたね。
いらないものをオークションで売るのも、
使わないものをシェアするのも、
お金を稼ぐ利巧な手段としてやるのが普通になりました。
ネットの利用が当たり前になりました。
ちょっと昔ならいらないもを質屋やブックオフやハードオフに持って行きます。
これって普通です。
もっと便利になり、
収入も増やしやすくなりました。
個人で取引すれば、
間が抜けて収益も増えます。
ヤフオクも普通ですし、
メルカリも普通になりました。
やっぱりネットを利用すると良いことも多いです^^
アフィリエイトもまれに TV で特集されたりもしましたが、
聞きなれない言葉とネットの中ということで、
どこか世間に受け入れられない空気がありましたよね。
でも最近は、
TVや雑誌でネットビジネスで稼いでいる人が出演していたり、
ニュースなんかでも話題になったりすることもちらほら。
ヒルズ族とかネオヒルズ族とか言われると、
何か流行の象徴のように聞こえてしまいます^^
YouTubeに動画投稿して生活してるユーチューバーなんて話はもはや普通。
なりたい職業のランキングにも入るほどです。
これは特別な人たちができる技でも何でもなく、
誰でも簡単にできてしまうことです。
ネットビジネスは資金や知識やコネなんかなくとも、
簡単にできてすぐに結果の出せる方法であることは間違いありません。
現実として、
ネットビジネスを始めて数ヶ月足らずのうちに、
サラリーマン以上の収入を手にする人もどんどん現れています。
しかも、そのほとんどが普通の人達です。
もちろん元からお金持ちの人もいるかもしれませんが、
そうじゃない人がほとんどです。
地面から金が出てきたとか石油が湧いてきたとかがもしあれば、
もしくは「年末ジャンボで1等が当たった!」とか、
運やタイミングが重なれば、
もしかしたら一気にお金持ちになれたかもしれません。
でも、そんなことほぼ起こらないですし、
普通の人が努力してお金持ちになるなんてことはまずできません。
インターネットが普及するまでは……ですね。
サラリーマンの人でも学生でも主婦でも一昔に比べたら
危険なほどお金を稼げるチャンスが増えちゃいました。
冒頭でも話したとおり、
「やりたい!」と思った人はすぐに始めてます。
ユーチューバーとかは趣味から始まったなんて人も珍しくありません。
興味本位で始めてみたら結構稼いじゃったとかよくあるようです。
もちろんなろうと思う人が圧倒的に多いとは思います。
なんてことない動画が実は数百万稼ぎ出していたりすることもあるようです。
そんなこともあるんですが、
お気づきの通りそれがずっと続くのだろうかと言うと、
そうじゃないですね。
良い時もあれば悪い時もある。
稼ぐときもあれば稼がないときもある。
稼ぎ続けるにはどうしたら良いか?
ここ大事ですね。
たまたまでも良いという人はいいですけど、
ほとんどの人はそれだけでは面白くないですし満足できません。
ネットビジネスをやった理由って、
もっと収入が欲しいって言うことかもしれませんが、
できれば収入を増やし続けてもっと自由にストレスの無いWEB一本でやっていきたいはずです。
でも現実には稼ぎ続けるには努力と根性が必要です(爆)
稼いでいた人があっという間に消えていってしまうこともよくあることです。
Googleで検索すれば、
更新が何年も前に止まったブログやサイト、
夢半ばにいつしか力尽きたものが山のように出てきます。
メールを送っても返信もなかったり、
もう使われてなかったり、
あるいは昔は稼いでいたけど、
今は全く稼げていないという話をしたり、
そんな話は良くあることなんです。
一時的に稼ぐこと以上に、
稼ぎ続けることは大変ですね。
流行だけに踊らされたりしては危ないと思いますよ。
続けていくにはビジョンが必要です。
5年後10年後20年後30年後 と。
最初だけサクッと稼げて以後ぱったりダメ。
なんてこともやっぱりあります。
教えてもらうことと、
そして経験によって見えてくるものがあります。
最初から意識してやれる人がどのくらいいるのか。
どのくらい真剣に取り組めるのか。
それには動機が強く必要です。
ビジョンがなければ、
それは目先の利益にしか意識がいかなくなります。
もちろん流行りも取り入れたことがあります。
アドセンスやPPCが流行ったときも取り入れましたし、
ツイッターが流行ったときにも利用しました。
しかしそれだけでは、
その環境がなくなったりしたら、
途端に収入がゼロになってしまうんですね。
アカウントが凍結されたりします。
なぜか分からんときもあります(泣)
それでも安定的に稼ぎ続けてきた理由には、
いくつかあります。
初心を忘れないこと。
動機ですね。
そして継続すること。
長期的なビジョンに向って戦略を立てて追求すること。
消える人と消えない人の違いは、
目先の大きな利益よりも安定的な長期の利益を目指すことが決定的に違うところです。
僕がこのネットビジネスの世界に入った理由は、
サラリーマンをやっていたんでは、
一生自由を手に入れることはできないなぁと思っていたときに、
アフィリエイトの存在を知りました。
そしてちょっと検索するだけでたくさんの人がやってるではないですか。
決定的だったのは、
会社の同僚がやっていたこと。
そして意外にも稼いでいたこと。
僕は必ずサラリーマン以上の収入と時間を手に入れると誓ってやり始めました。
ただ、「片手間でお小遣い程度を稼げればいいな」なんて気持ちも最初はあったと思います。
そんな感じでふわふわとアフィリ業が始まります。
そうは言えども、
ネットビジネスで生活していくことはそんなに甘くはありません。
闇雲にサイトやブログの量産やせどりなんかをしていても難しいです。
たとえ月収が数十万になろうとも、
環境が変わったり、
自分が作業できなくなって、
自分の収入がゼロになってしまっては意味がありません。
別の収入があるので、
WEBの収入がなくてもすぐには困りませんが、
もしWEB一本で行こうと考えると、
収入がゼロになったときに、
自分はもちろんのこと、
家族も路頭に迷うよなって恐怖を感じます。
常に頭のどこかにその感覚があります。
恐怖とも言うべきその状態を想像してしまいます。
独立してからは、誰にも言い訳できませんし、誰も助けてはくれません。(サラリーマンでもそうだと思いますが…)
最終的にはさらに作業を繰り返し、
本当にやりたいことをすることができません。
自分の人生を安心して自由に生きるには、
収入がなくなることをなくさないといけません。
自分の手がかかってないところからの収入が必要ですよね。
そう思うからこそ、
流行に流されることなく、
「本質」に目を向けました。
行き着くのはメルマガ配信です。
メルマガを使う理由は、
環境の変化に左右されにくいからです。
読者と直接コンタクトを取れるし、
一番シンプルな形で無くならないからです。
もし自分のオリジナル商品があればさらに安定に繋がります。
読者から商材購入の質問があれば、
その読者にどの商材が適しているか見極め、
何でもかんでも勧めるということはしませんでした。
その場限りの収入よりも、
この先何十年も続く信用のほうがずっと価値があるということです。
そして、このメルマガでも言い続けている自動的な仕組みを作ることを徹底してきました。
その主たるはステップメールを使ったメルマガです。
自分の手がかからないところで収入が発生し、
その柱が多くあればあるほど収入は安定します。
知識の習得やオリジナル教材作成にも力を入れていきました。
自分の知識が増えるほど、
それが力になり、
結果として稼ぐことに繋がっていくからです。
そうすると収入も上がり続け、
その収入を上げるための投資を続けていくのですから、
おのずと結果もどんどん上がっていきます。
継続的に稼ぐことができる理由がここにあるわけです。
どのビジネスでもそうかもしれませんが、
大きく稼ぐ為には、
「目先の利益にとらわれず、必ず長期的な利益を見据えること」
「結果として得た利益は必ず長期的な利益へと投資すること」
この 2 点を徹底的に実行することをお勧めします。
その結果、
継続的に収入を増やしていくことができ、
生き残ることができるでしょう。
あっという間になくなってしまうことに力を入れても痛い目にあいます。
いきなりゼロになるんですから。
やる気もなくなります。
そして脱落していくんです。
私は常々投資の重要性を説いていますが、
それでも無料にこだわってやっている人をちょくちょく見かけます。
以前は私もそうでしたし、
やりたい人はやればいいと思うんですが、
お金がかからないということの意味を考えてみてほしいんです。
「英語を話せるようになりたい。」と思ったときに何をしますか?
教材買ったり、英会話の CD や DVD 買ったり、
あるいは英会話スクールに通ったりしませんか?
それはなぜですか?
無料でできないんでしょうか?
翻訳サイトで翻訳して、
無料サイトで文法勉強したり、
ラジオ聞いたりとか、
やろうと思えばいくらでもやりようはあります。
しかし、普通に考えて無料でやろうとは思わないでしょう。
数万から数十万かけて学校や教材を買って勉強すると思います。
なぜなら、時間や労力、信頼性・苦痛、モチベーション維持など、最新情報や傾向など、
時間をかけることによって素早くで達成させる為です。
それらを買うことに他なならないからです。
お金をかけずにするということは、
それら最新情報が手に入らないということなんですね。
それが何を意味するかというと、
自分で実験・研究しながらいい方法探しあて、
成功法則を自分で導き出さなければなりません。
その道のプロが一生かかって導き出した答えを、
既に解き明かされていることを、
わざわざ自分で見つけないといけないんです。
数学の公式のように教科書を開けばすぐに書いてあります。
しかも、無料のものには質の低いものが多かったり、
嘘・偽者・詐欺などのものもあったりします。
その情報に振り回されて混乱し、
結果も出ず挫折脱落していく人も沢山います。
「無料」ということは、このようなリスクを抱えているということです。
無料というものに人は引き付けられます。
だから販売側は無料の戦略を使います。
集客してるってことです。
生活環境でも同じです。
日本でケータイを持っていない人はほとんどいないでしょう。
本来は公衆電話を探してかけるという時間を節約する為であったでしょうが、
今ではケータイで得られるメリットが大きく生活に必須のものになったからです。
だから、何かを節約してでも持っているんです。
どこかに旅行に行くのでも同じです。
僕は福岡から東京に行くのに飛行機を使います。
新幹線も使うかもしれませんが、大体飛行機。
車では行かないでしょうし、徒歩なんてあり得ません。
それは、途方も無い時間や労力を無駄にするからですね。
わずかな資金をケチり、膨大な苦痛を味わうくらいなら、
土日にでもバイトしたり、
節約したりして飛行機代を貯めます。
これが当たり前の方法だということは誰にでも分かるはずです。
まあ、お金が大切なら短期のアルバイトでもしてみっちり働いて、
その分を取り返したほうが利口です。
投資をすることによって大幅に時間や労力を削ることができるんです。
投資をしなければ数ヶ月から数年の時間を無駄にすることは避けられません。
こんなことをしているので、
全く結果が出ず大多数の人が挫折していきます。
アフィリエイトが稼げないなんて話があるのはこのせいです。
稼げないんじゃなくて、
その人が稼ぎきらんかった。です。
ゲームとか漫画、お酒、タバコ、ギャンブル、カラオケなどなど、
ちょっとした誘惑にはどんどんお金を使うのに、
自分の人生を幸せにしてくれるネットビジネスを無料でやろうって人がやたら多いんです。
お金で時間を買う。
稼ぐ為にはこの感覚が必要です。
僕は本業で使う道具がたくさんあります。
一番お金がかかるのが車ですね。
百万単位のお金が数年おきに必要になります。
でもそれを躊躇無く支払います。
お金を稼ぐには必要だと理解しているからです。
ネットビジネスに挑戦するたくさんの人を見てきましたけど、
稼いでいる人は例外なくこの感覚を持っています。
だって必要ですもん。
逆に無料にこだわって大きく稼げるようになった人を見たことがありません。
稼いでいる人はみんな何かしらの投資をしています。
手段はいくらだってあります。
バイトして貯めるのもいいし、
節約して貯めるのもいいし、
オークションで売って貯めてもいいし、
自己アフィリエイトでもいいし。
なんとしても 2~3 万くらいの初期資金は準備されることをお勧めしています。
よく考えてみると、
数万円でビジネスができること自体あり得ないことなんです。
実際に店舗を構えてやる場合なんかであれば、
少なく見積もって数百万から数千万の準備資金が必要になります。
しかも準備にもそれなりの時間が掛かりますし、
そのあげく失敗でもしようなら、
その時点で人生終わりになりかねません。
その点、アフィリエイトで借金することは無いでしょう。
失敗したってせいぜい数万円。
これはリスクとは言いません。
まあ、これで失敗したって言っても笑われそうですよね。
成功すれば、たった一人で数百万狙えます。
でも現実問題として、
限りなくリスクは無くしたいだろうと思うので、
なるべくお金をかけない、
経費をかけないやり方をお勧めはします。
最初は最低限。
状況に応じてお金をかければいいと思います。
例えばラーメン屋で独立したとして、
どうやったら 100 万円の利益を取れるか。
ラーメン1杯 500 円として、
もう店舗代とか電気代とか無視しちゃいます。
1,000,000 円 ÷ 500 円 = 2000 杯
2000 杯 ÷ 30 日 = 66 杯
月に一日も休まず働き続け 1 日に 66 杯売らないと達成できません。
しかもこの数字、利益ではありません。
売上です。
利益はこのうちどのくらいになるんでしょうね^^
しかもインスタントラーメンと違って仕込みをしないといけませんから、
その為の時間も必要になります。
すみません。
ラーメン屋さんを否定しているわけではないですよ(汗)
ラーメンめっちゃ好きなんで、
ないと困ります。
好きな人はやったらいいんです。
リスクを負いたくない人は、
ネットビジネスがいいのでは? というご提案です。
ですです。
であれば、
ネットビジネスはまさにリスク無しのハイリターンビジネスと言えませんか?
しかもライバルは無料にこだわり続け、
お小遣いでも稼げたらいいなと言わんばかりの趣味程度の人ばかり。
こんな簡単なビジネス他にはないです。
何のコネも人脈も技術も無い普通の人はこのような恵まれたジャンルで勝負しないといけません。
安易な気持ちでコンビニ経営やラーメン屋なんかに手を出すと痛い目を見るかもです。
僕もすごく痛いことありました(爆)
「コンビニ経営してる人っていいな~楽で…」
なんて簡単に言ってる人はビジネスとか経営とは分かってるとは思えません。
近づいてはダメです。
楽を目指しちゃ(爆)
やる気がある人じゃないと勤まりません。
「コンビニ経営」を否定しているわけじゃないですよ!(汗)
安易に決めるんじゃない! ってこと。
ネットのみならず世の中に多いのが、
「簡単」
「楽」
「単純」
「絶対」
などの甘い誘惑。
この言葉に騙される人が今だに大勢います。
楽して稼げるとか簡単に稼げるとか、
本当だったらかなり魅力的です。
しかし、残念ながらそんなものはありません。
これに心が揺れてしまうということは、
まだまだ何も知らないことだということです。
大きくお金がかかることを簡単に手を出していては、
いつまで経っても自由にはなれません。
簡単で楽できるってことは、
誰にでもできるってことです。
それはすなわち価値が低いということになります。
よく考えてみてください。
誰にでもできることをやってる人に高給取りがいますか?
弁護士が高給取りだと思うのなら、
弁護士には誰でもなれますか?
死ぬほど勉強しないとなれませんよね?
さらにこの思考を発展させると、
面白いことも分かってきます。
誰にでもできるってことは、
競合他者が大勢いるってことです。
あなたにしかできないスキルがあれば、
その分野ではあなたは独占状態です。
独り占めできます。
能力が高ければ高いほど、
その効果は高い。
なので、楽して稼ごうなんて思っている人は、
実は一番険しい道のりを選んでいるんです。
もし同じポテンシャルの人との戦いがあるとするなら、
自分の単価を下げざるを得なくなります。
価格競争をしないといけなくなります。
そんなことをやっていても時間の無駄です。
だから甘い言葉には踊らされないでください。
買わされようとしてますよ。
楽して稼いでいるように見える人は既にシステムを作っている人です。
既に膨大な集客媒体を持っている人です。
それが分からないのであれば、
その先はもう見えています。
真っ暗です。
何をするにも楽するといいことありません。
楽させる側ならいいですよ。
楽させられる側だとマズイんです。
楽チンツール買っても皆それ使って収入落ちます。
すごそうなテンプレをみんなが使ったら、
みんな同じようなサイトになります。
流行りは必ず廃れます。
新しいことばかり追い求めていたら、
ずっと追いかけなければならなくなります。
こういうダメダメスパイラルからは早く脱出してください。
このような頭を使わないバカな集団からは抜け出してください。
情弱と思われます。
以前プログラミングの仕事をしていた時に
「IT ドカタ」
なんて言ってました。
朝から晩まで鬼のようにタイピングします。
文字を打っても打っても仕事が終わりません。
それで稼ぎが良いかというと、
お気づきですね?
そうです。
激安です!(爆)
IT バブルなんていう言葉もありましたが、きついのなんのって。
一瞬ではじけて、
その上稼げませんでした。
よく言えば、
その時にプログラミングを習得して楽した経験は、
今になっては役に立っていますが…
プログラミングができることが役に立っているんじゃなくて、
プログラミングを覚えて作り上げることは多少時間のかかることでしたが、
それを習得してしまえば、
作業を短縮できたり、もっと高度なことができるようになったり、
考える時間ができたりするってことです。
あなたにとって難しいことを覚えるのはすごく大変かもしれません。
しかし、乗り越えてしまえば、
そのほうが圧倒的に楽なんですね。
最初から楽しようとしちゃダメなんです。
そんなことしなくても普通に稼げますから。
誰もやらないこと、
誰もできないことをやっていくことが成功の鍵となります。
まあ、結局は楽してどうのこうのという教材もそのうち消えるんですが、
また同じようなものが出てきます。
それはいつまで経っても続くでしょうね。
売る側からすれば、そのほうが売れるんで。
人の心理とははかないもので、
面倒くさそうなことには逃避しようとします。
楽そうなものには心惹かれます。
困ったものです。
本当に一番楽してるのは、
詐欺教材を売ってる人ですかね。
人の心をくすぐれる人が一番楽してるんでしょうね。
深く観察していれば分かると思います。
僕も信頼できるものにはお金を払います。
勉強はし続けるものです。
じゃないと提供できるものも限られてきます。
プレイヤーとしても現役である必要もあると思います。
経験していなければ言葉にできないことがあります。
説得力がないですもんね。
そこで展開されている手法というものは簡単、
楽してとは違って結構考えられてます。
頭を使わなければ、
どんどん退化していきます。
そうすると財布の中身も減っていきます。
楽して儲ける系の限界が見えてきませんでしたか?
人間の性なので仕方の無いことかもしれませんが、
早めに気づくことは必要です。
まだ心が惹かれるようでしたら、
早く断ち切ってくださいね。
あと、くれぐれも「楽させれば稼げる」ということをしょうもない教材を作って情報弱者からお金を引き出させようなんて考えるのはやめて下さいね。
「楽させて稼ぐ」っていうのは、
相手を楽にしてあげて、
その対価としてお金を貰うってことです。
みんな、自分が何でもできるんならお金を払って買うなんてことはしないはずです。
できないからお金を払って解決するんです。
今日中に東京に行かないと行けないから飛行機に乗ります。
自転車で行ったら遅刻です。
法律のことや税金のことが分からないから弁護士事務所や税理士事務所に言って相談して、
お金を払って解決します。
自分でできれば自分でやるでしょう。
あるいは依頼することによって楽ができるのなら依頼するでしょう。
それは納得してお金を払っているんです。
そういう「楽」をさせれば稼ぐことができるという考え方を知っておいてください。
ビジネスというものは本来そういうことで成り立っています。
サッと見渡してみてください。
沢山の楽する「物」「サービス」に囲まれているはずです。
今使っているパソコン。
これは様々な「楽」を生み出していますよね。
音楽ツールにもなるし、
文章作成もできるし、
インターネットで情報を得られるし、
簡単に仕事もできるし、
電話もできるし、
掘り下げれば、
音楽ツールって言うのは簡単に音楽再生、録音、編集、保存、…沢山できます。
昔はレコードで聞いてましたが、はるかに楽に聞いてます。
文章作成でも昔は紙に書いてました。
線がほしければ定規を使って書いてました。
インターネットに加入するのは楽に情報取得できるからです。
洗濯機なんかどうです?
僕は今さら手洗いできないので、
壊れたら買います。
2槽式洗濯機よりも全自動洗濯機のほうを選びます。
楽だから^^
こう見てみるだけでも身の回りの沢山の物が楽するために存在します。
それを購入する為に躊躇して買いましたか?
楽させれば稼げるというのはこういうことです。
人の心理を突くというのはこのことなんですね。
お金の面での損得勘定はあるので、
何でもっていう感じじゃないですけどね。
お店で見て選びます。
あるいはネットで、口コミ参考にしながら買います。
それを単純に楽チンツールを作って言葉巧みに商品を売って儲けようなんてことではないんですね。
あなたが本気でビジネスをやってみようと思うのなら、
そういう思考を普段から身に付けるようにしてください。
アフィリエイトだって同じことです。
読者に有益な情報を教えてあげて、
楽させてあげるんです。
沢山の本を読まなくてもあなたの情報を読めば素早く情報収集できます。
楽させるってことです。
参考になる情報を教えてあげれば、
それを参考に読者が商品選定をします。
沢山の商品レビューを読まなくても済みます。
楽させるってことです。
「楽させる」ってことを聞いて「楽できます」ということを売り文句にして
くだらない商品を売るっていうふうに解釈してしまうようでは、
それは情報弱者だと言わざるを得ません。
そこに真意は見えてこないですね^^
関連記事
コメント
トラックバック
トラックバックURL