コピーライティングを学ぶもう一つの利点

コピーライティング

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の基本ですが、

 

1、リストを集めて
2、リストを教育して
3、リストに販売する

 

という流れがありますが、

ここの教育の部分ですね。

 

教育というより、共感ですね。

 

ネットビジネスをする上では、基本的には文章になります。

 

 

サイト、ブログ、メール、・・・

音声、動画、画像などでは共感が難しいのです。

 

 

文章+音声+動画+画像

だと売れます。

 

 

文字があって初めて売れるようになるんです。

 

コピーライティングというのもこの場合、イコールになります。

 

要は自分の文章を読んでいただいて、信じてもらい、共感してもらい、
そして、買っていただく。

 

 

教育の場合も一緒なんですね。

 

なので、このコピーライティングのチカラをあげると、
教育がうまくいくようになります。

 

自分を信じてもらう。
共感してもらう。

 

 

これをうまく作っていけるのが教育の目的であり、
これができるということは、コピーライティング力があるということですね。

 

 

文章がきれいだとかそういうことではなく、惹きつける文章ですね。

 

 

汚くても結構です。

 

逆にネットで辞書みたいなきれいな文章って、
あまり面白くも無く読まなくないですか?

 

 

このチカラってのは、すぐ身につく力ではないし、終わりもありません。

 

しかし、ここをおろそかにはしてほしくありません。

 

少しずつやっていきましょう。

 

書く練習をするだけです。

 

 

一瞬は稼げても続けなければ意味がありませんし、もったいないですから。

 

どんな形であれ、ネットビジネスをやっていく上で必ず役に立ちますから。

 

 

このコピーライティング力をコツコツと付けていきましょう。

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL