何をテーマに情報提供するのか

マーケティング

どうやってネットビジネスをするのか?

 

 

このテーマについてですが、探し方や考え方は普通のリアルビジネスと一緒で、
やはり売り上げを上げなければいけませんので、それなりの需要と供給がある市場を探す必要があるでしょう。

 

 

売れる市場っていうのも沢山あって大事だと思うんですが、あと大事なことには自分がどうなりたいのかって目標ですね。

これ大事ですね。

 

 

目標が無ければ、なかなか続きません。

 

 

しかも、具体的に沢山あった方がいいです。

 

 

紙にでも書いてみてください。
沢山、100とか、200とか。

 

そして、それを達成する為に目標を細分化して、小さな目標に組み立てなおして、スケジュールを立てます。

 

いつまでにとかまで具体的に決めるとさらにスケジュールは立てやすいです。

 

 

そして、スケジュールをこなしていく。

 

 

なるべく自分の立てた目標に向かってスケジュール通りにやっていきます。

 

この辺の作業はサラリーマンと変わらないですね。

 

納期があって、それに向かって工程管理していくという感じでしょうか。

 

 

市場の探し方ですが、売られているものは何でもいいんですが、どうせやるんだったら大きく稼げて長続きする分野がいいですよね。

 

 

 

それは自分の得意分野です。

 

人間一つくらい得意分野ってないですか?

他人に負けないくらいの得意分野があると強いですね。

 

 

あとは興味がある分野です。

 

興味がある分野であれば、どんどん勉強も進むだろうし、研究が進みます。

 

興味があるとやってて面白いですからね。

 

ビジネスと割り切って取り組む分野は、自分の好きな分野や得意な分野の後でもいいと思います。

 

自分がやる分野が決まったら、後は商品開発です。

 

どんなものが売れるのか。

 

インターネットで検索する人の心理は悩みを解決したい。ということですね。

 

 

 

そういうものを考える。その分野の解決策を提供するというのがセオリーかなって思います。

 

悩みを持っている人の立場になって考えてみみる。

 

これが大切です。

 

あとは人に聞いてみることですね。

 

悩みを持っている人に、具体的に何がどうあったらいいのかを聞いてみるのはいい方法です。

 

 

 

SNSなんかで聞いてみるとか。

専門家に聞いてみるとか。

 

 

色々と方法はありそうですね。

 

 

商品が決まったら、商品作成。

まあまあ時間が掛かりますが、頑張って進めていきます。

 

 

商品作成ができたら。

 

ホームページ作って、売る。

 

 

どのくらい売れるのかを調べていく。
成約率ですね。

 

どのくらいの人がサイトに集まり、そのうちどのくらいの人が買ってくれるのかを調べます。

 

 

そして、売れる商品と決まれば、お金を使って集客や広告や、作業的なものにお金を使い、自分はクリエイティブなことに集中していく。

 

 

また、同時に売っていく仕組みをどんどんと作っていく。

 

売っていく仕組みは自動化を進めていきます。

 

はじめは大変ですが、できてしまうと非常に楽ですし、また余った時間で新たなものを作ったり、
アイデアを考えたりできます。

 

 

 

うまく軌道に乗ると、どんどんテンションも上がり、いいアイデアも出てきたりします。

関連記事
  • 売れない壁を超える方法

    今日も森の緑を見ながらメルマガを書いております。今日も宜しくお願いします。セールスを成功させるためにですね。超えないといけない壁というものがありますね。よく言わ ...

    2020/03/21

    マーケティング

  • できるようになったら楽勝

    ある知人。お金には困ってないと言う。職業は占い。こんな近場に占いしている人がいたのか。「なるほど」僕が住んでいる田舎町にもいるんです。食べていくくらいなら趣味の ...

    2020/01/19

    マーケティング

  • LTV ライフタイムバリュー

    売上を上げるために考えること。色々と考えることがあると思います。では、いいお客さんと嫌なお客さんとはどちらがいいですか?もちろんいいお客さんですね。このいいお客 ...

    2020/01/18

    マーケティング

  • 孤独です(爆)

    なんだか人に会いません。もともと1人の時間も好きなほうです。人から引き離されると不安にもなりますけどね。サラリーマン時代友人や先輩と会うこともあります。もっぱら ...

    2020/01/15

    マーケティング

コメント 1
  • 2016/10/22 12:54

    Love the Pattern pocket.. just so inventive.I have a bit of History to share, you probably already know but just in case ,:-)ketchup was first spelled:Catchup ! It is in my 1969 canning cook book. just a little FYI ..iesagracLilynns

コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL