節目

日常記事

今年も残り1日ですね。

 

私の今年の目標は高かったので、それは達成することはできませんでした。

 

しかしながら、その高い目標のおかげである程度ものごとが進んでいます。

公私共に目標は進んだかなと思っています。

 

 

 

年末は忙しくてなかなかブログの更新もできませんでしたが、
年明けて落ち着いたらもっといいコンテンツを増やしていきたいと思います。

 

 

 

あなたはどうでしょうか。

 

私のブログを読んでくれているかたは、アフィリエイトの成果は出てますでしょうか。

 

出てる方はもっと収入を増やせるように、色々な情報を仕入れましょう。

 

なかなか結果が出ない方はあきらめないでやりましょうね。

 

 

政権が変わり、私達の生活も再び揺さぶられそうですが、結局は自分の人生は自分で切り開くしかありません。

 

 

 

その自分で切り開らいていくことが、その後にあなたの大切な人を助けることができる。

私はそう思っています。

 

 

私が中学生の時、教材の訪問販売がありました。

 

 

その営業の人は最後に「勉強は自分の為にするんですよ。」と、こう言って私と母親に説明していました。

 

そんな説明を営業の方がしているときに、フラッと返ってきた父親が言いました。

 

 

「勉強は人を助ける為にやりなさい。」

 

こう言って父はどこかへ行きました。

 

 

今となっては父がこのことを覚えているかどうかは分かりませんが、
今でも私の行動力の源の一つになっています。

 

 

あなたももし結果が出ていないとしたら、モチベーションを保つのがどんどん苦しくなってくるでしょう。

 

 

そんなときはコノ言葉を思い出してください。

 

「物事は大事な人を助ける為に頑張るんだ。」

関連記事
  • やり続けること

    コンテンツばっか作っててまったく記事作ってないですね。冬もほぼ去って、昼間は暖かくなってきまして、本業のほうがすっかり閑散としてきました。この時間を使ってしばら ...

    2020/03/14

    日常記事

  • 恐怖が現実となった話

    先日の話。サラリーマンやってた頃の後輩と連絡を取る機会がありました。自動販売機に「これでもか!」というくらいBossブラックをぶち込んでいた頃に仲良くしていた後 ...

    2017/02/21

    日常記事

  • 販促バイブル

    先日、子供達と一緒にアイススケートに行きました。天気が悪かったので、どうやって遊びに連れて行こうかなと思って、「そうだ、冬なんだし冬らしい遊びがあるじゃないか! ...

    2017/02/07

    日常記事

  • 興味あるんだけどできない人

    よく考えてみると、自分の適正って何だろうって、ふと思いました。私にも性格があって、好き嫌いや得意なものもあれば、不得意なものもあります。得意だけど精神的には嫌い ...

    2017/01/28

    日常記事

コメント 1
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

トラックバック
トラックバックURL