投稿者:まっくす

記事一覧
  • やるから見える

    例えばですね。↓https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/213000cこれはオレオレ詐欺などの被害額 ...

    2020/04/10

    メンタル

  • 静観する必要はないが

    新型コロナの影響が出てます。天気もいいので、人との接触を控えることを気にしながら外出してみました。子供達も家にずっといてもなかなか不健全ですので、人もいなくて遊 ...

    2020/04/06

    リスク管理 - 社会・経済

  • 売れない壁を超える方法

    今日も森の緑を見ながらメルマガを書いております。今日も宜しくお願いします。セールスを成功させるためにですね。超えないといけない壁というものがありますね。よく言わ ...

    2020/03/21

    マーケティング

  • 新型コロナの影響は?

    どうもこんにちは、ちょっと肌寒いですが天気がすっかり春らしく、とっても気持ちがいいので駕与丁公園という場所で昼飯食ってますwニュースやワイドショーで毎日取り上げ ...

    2020/03/17

    社会・経済

やるから見える

メンタル

例えばですね。

https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/213000c

 

これはオレオレ詐欺などの被害額推移です。

ここ数年では年間300億円以上の被害が出てます。

 

 

今回は、「被害があって怖いね」って話をしたいんではないです。

 

詐欺なので、
お金を出した側(被害者側)は、
無価値のものに対してお金を差し出しました。

 

 

当然ですね。

 

 

言い方を変えれば、
お金をもらったほう(犯人)は、
無価値のものを相手に売り飛ばしたということと同意です。

 

 

 

これは、まったく価値のないものでも、
やり方次第で売りまくれるということが証明されているということです。

 

 

簡単に分かると思います。

 

 

 

もちろん通常のビジネスをする上で、
相手を騙してお金をもらうと犯罪です。

 

 

騙しではビジネスを継続していくことは難しいので、
お勧めしません。

 

 

ただ、これはセールスにおいては紙一重です。

人の心理を操れば、
どんなものでも売れます。

 

 

やると刑務所行きです。

 

 

 

だから「悪用厳禁」となるわけです。

 

 

僕らは詐欺をすることが前提にはなってないので、
堂々と商品販売すればいいだけです。

 

 

その圧倒的なノウハウを使って。

 

で、で、 です。

 

あなたのやってるビジネスノウハウは、
そりゃ、経験者の足元にも及ばないかもしれません。

 

 

でもそれでも知りたい人がいて、
あなたもそれを知った上で集客していますよね。

 

 

 

コンサルをしようとしていると思います。

 

コンサルはマンツーマンで人を相手にしないといけません。

 

 

時間を使います。

時間がかかります。

 

教材なら一回作っておけば、
その後は時間が作れます。

 

 

 

作った後もカスタムできます。

 

 

分割して名前変えて、
たまにちょっと付け加えたりして、
他の教材として販売もできます。

 

 

コンサルができるんなら教材も作れるはずです。

 

 

今のあなたのレベルでいいです。

トップレベルの人に教えるための教材は必要ありません。

 

 

”1億円稼いでいる人が100億円稼ぐため”の教材は必要ありません。

 

これから副業を始めたい人が月5万円稼ぐための教材でいいです。

 

 

 

あなたのレベル以下の人のための教材です。

 

 

だからそれには価値があります。
価値があるものは絶対に売れます。

あるいは商売道具として使えます。

 

 

初心者向けというのはいつでもニーズがあるものです。

 

なので、
面倒かもしれませんが、
尻込みしないでやったほうがいいです。

 

小難しく身構える必要は全くないです。

 

最初はジョイフルで雑談しているくらいの気持ちでいいです。

 

 

 

会社の朝一テレビ講習のプレゼン資料作るのもちょっと悩むと思います。

たった15分の資料作るだけでも時間がかかるものです。

 

 

 

あなたが考えているノウハウの資料作るのも、
楽しいと思っているこのノウハウの資料でさえも、
時間がかかると容易に想像できると思います。

 

 

 

だからやらないと いつまでたっても
あまり進まない状況が続くんです。

 

 

時間がないからセミナーやるんです。

動画取りするんです。

 

 

 

そのほうが簡単だから。

 

人はすこぶる受動的です。

 

 

自発的に読み進めるものを好みません。

字が読めません。

 

 

 

だから動画のほうがレスポンスがいいんです。

 

 

 

テキスト作るのも動画作るのも時間がかかります。

 

だから今のうちにやらないといけません。

 

 

時間が有限だから、
後からやろうとしても、
今からやったあなたには一生追いつけません。

 

 

 

とりあえず30分くらいのセミナーでいいんじゃないですか。

 

やってみると思うけど、
2時間とかあっという間になくなる。

 

 

 

今ですね、 とあるコスモスの駐車場でこのメッセージを打ってますw

お客さんにもらった缶コーヒー飲みながらね、
次のお客さんの時間待ちながらね。

 

売ってます。

 

 

いやいや打ってますw

 

このメッセージを書くのだって1時間程度かかります。

 

 

 

買う立場から売る立場へ行くには、
考えと行動を変える必要があります。

 

 

自動的に売れる会社の作業員とは違います。

 

 

自動的に入ってくるお給料とは違います。

 

自分でもぎ取るお金はそれなりに苦労があります。

 

 

 

ふぅ~

 

 

おっと、もう時間だ~。

 

 

 

行ってきまーす。

静観する必要はないが

リスク管理 - 社会・経済

新型コロナの影響が出てます。

 

 

天気もいいので、
人との接触を控えることを気にしながら外出してみました。

 

子供達も家にずっといても
なかなか不健全ですので、

人もいなくて遊べるような場所を探しながら車を運転しています。

 

まさに宛のない旅。

 

自然も沢山あって山も川も海も近いので、
そんなに困らないのですが、

 

桜の季節でもあるので、

自粛ムードがあっても

そういった場所には人は結構いますね。

 

福岡も感染者が毎日のように急増しているので、
怖いばかりなんですが。

 

僕の仕事は買い占めのきかない生活必需品を扱っているので、
収入が減ったり増えたりとかは今のところ影響は出ていません。

 

 

ただ、人がお金を使わなかったり、
収入がなくなってしまったりといったことが増えているので、

長期的には収入が減少していくことが予想できます。

 

ただ、投資やネットビジネスがあるので、
収入がなくなることはないと思います。

 

こういう時は、将来に備えて行動しておいて良かったなとつくづく思います。

 

本業の収入を最大化しながら、
投資金を蓄え、
または投資をしながらスキルやビジネスを学ぶ。

 

 

そしてブログやその他の媒体を使って資産構築していく。

 

誰にでもできるんですが、
やる人はまだまだ少ない。

 

まあ、事が起こってからでは遅いんですが、
起こってしまったことは仕方がないので、

これからできることを全力でやるしかないです。

 

ただ、
景気が落ち込むときはチャンスでもあります。

 

株価や暗号資産の価値が暴落している今、
新型コロナが落ち着いてきたときには上がっていくことが予想できるので、

今は投資のタイミングと考えることができます。

 

数年おきにこういうチャンスが来ます。

 

なので、
日ごろから備えておかないといけないんですね。

 

ピンチに備えることはチャンスにも備えることと同じです。

 

あっという間にもう4月です。

 

なんとなくやっていたら、
今年も終わります。

 

今はに日本中、世界中が大変な時ですが、
コロナ対策をしつつ前に進みましょう。

 

 

ある意味時間も増えます。

 

時間が増えるということが、
自身のビジネスに充てる時間も増えます。

 

ネットビジネスをやる時間も増えます。

 

個人レベルで収入を取っていくには、
それしかないです。

 

そう思います。

 

 

 

アンケート取ってみたんですが、

コロナの影響で収入が増えた人と減った人というものなんですが、

統計的には変化がない人が多いようです。

 

 

ただ、増えた人はおらず、

減ったという人のみです。

 

 

減った人のほうが圧倒的に多いという結果が出てます。

 

 

参考になりますので、

良かったらアンケートにお答えください。


 

 

 

 

P.S

今日も天気が良くて気持ちがいいですね。

 

弁当でも買ってお外で食べるのもいいかなと思っているところです。

 

朝飯抜いたので腹ペコですw

売れない壁を超える方法

マーケティング

今日も森の緑を見ながらメルマガを書いております。

 

 

今日も宜しくお願いします。

 

 

 

 

セールスを成功させるためにですね。

 

超えないといけない壁というものがありますね。

 

 

よく言われるのは3NOT。

 

マーケティングの世界で使われるものですけども

 

not read

not Believe

not act

 

読まない信じない行動しない。

 

この三つの壁を越えることができて初めてセールスというものが 成立します。

 

できるということになるんですけども、

さらに踏み込んでですね。

 

じゃあなぜ読まない信じない行動しないのか?

 

こちらからのメッセージっていうのは相手には理解してもらえないっていう、

悲しい現実があるんですね。

 

こちらが言いたいことは全く伝わっていない。

ということですね。

 

ま、例えば、 まあ、大人は子供なんかにもありがちなんですけど。

 

自分の子供なんかに。

まあちょっと出かけてきますね。

 

と言った場合に、

子供っていうのは

「どうしてどっか行くの?」

「置いていかないで!」

というわけですね。言いますよね。

 

「お父さん待ってよ!」って言います。

 

お父さんはこう言ったりします。

 

「でもね、仕事に行かないとまあお金がもらえないし、

お金がもらえないってことはご飯が食べれないでしょ。」

 

でも子供は、

「お父さんお腹空くの?」

という感じになったりします。

 

最終的に子供はお父さんがお腹が空いている。

 

という風な理解をしたりします。

 

そういった返事が来たりするわけですね。

 

今回のテーマはここが重要で、

この子供、幼稚園児 2歳3歳ぐらいの理解力っていうのは大人でも起こり得ることで、

経験ある方も多いと思うんですけど、

 

こっちの言いたいことが全く伝わらない。

あるいは伝えられない伝えることができないとかいうのがあると思うんですね。

 

例えばさっきの子供とのやり取りの話なんですけど、

お金の話とご飯の話とか、

出かける話とかお腹が空きませんかっていう話とかあったと思うんですけど、

最終的に理解してもらえるのは最終的なメッセージのみ。

 

子供はお父さんお腹が空いたの?

 

て言う返答してくるんですよね。

 

じゃあ他のメッセージっていうのはどこに行ったのって言ったら、

記憶していないと言うことですね。

 

 

なのでまあこういうことをメールマーケティング常識的に言われるのが、

基本的には1メッセージ。

伝えたいことを一つ相手に送るってのは基本なんですね。

 

それはこういうは理解してもらえないっていう問題があるからです。

 

いくつも言っても分からないと言うことがあるからですね。

 

ま、例えばこの記事。

 

この記事を読んでいただいいただいてますけども、

 

 

「では、3notを今すぐ目をつぶって紙に書いてみてください。」

 

 

と言うときに、書けるのかどうか。

 

not read

not Believe

not act

 

これが書けたかどうか。

 

 

書ける人もいると思うし、

もともと知って書ける人もいるかもしれないですけど、

書けない人もいるんだと思うんですね。

 

 

でも多くの情報を与えても記憶はできないという簡単な事例ですね。

 

 

何かがきっかけでこの資料に目を通しているんだけども、

結構忘れてしまうっていうのが、

悲しいかな現実だということですね。

 

 

ではですね、この理解できない問題っていうのは

どうやって解決すればいいのかなんですけども、

 

人ってこういう物事っていうのはどういう風に認識しているのか、

とか、

 

記憶のメカニズムとか

脳科学とか

潜在意識とか

無意識とか

 

 

色々あると思うんですけども、

まあそういうものを理解することで相手が理解できない問題っていうのを

解決していこうというのが今回の目的ですね。

 

 

これらの壁を今乗り越えることができたら、

まずセールスに繋がるっていうことですね。

 

理解させることができたら売れるということです。

 

 

それが大学とか大学院で習うような認知の心理学とか科学とか言語学とかそういうものが当てはまるようになると思うんですけども、

あそれは置いておくとして、

 

逆に理解させることが出来れば売れるって言う事です。

 

ここで結論なんですけど 簡単に言うとですね。

 

まあ、連想させる。

 

 

ていうことですかね、想像させる。

買ったらどうなるよとか。

ていうのが結論ですよね。

 

例え話、比喩を使う。

 

そういうことをそれを使うことによって、

人は理解できるようになる。

 

イメージで情景が浮かぶような。

 

ストーリー性を持たせるとかですね。

というのが結論です。

 

 

ではでは、今日も暗くなったので、

 

家に帰ります。

 

 

新型コロナの影響は?

社会・経済

どうもこんにちは、

ちょっと肌寒いですが天気がすっかり春らしく、

とっても気持ちがいいので駕与丁公園という場所で昼飯食ってますw

 

 

ニュースやワイドショーで毎日取り上げられていますので、

嫌でも新型コロナを気にしてしまいます。

 

 

なるべく人込みは避けてます。

 

 

ご飯食べるのも昼時を避けて広めのうどん屋に入ったり、

おにぎりやパンを買って公園なんかで食べるようにしています。

 

人に移さないっていうのもありますが、

自分もかかりたくないなってのが一番です。

 

 

仕事上人に会うこともあるので、

なるべくマスクをしようと思ってはいますが、

マスクが売ってない。

 

 

もう探すのもやめました。

あきらめです。

 

自作しようと思います。

 

 

なんか一度かかって免疫ができるといいような話もあるので、

逆にまだ歳がいってないうちにかかっておいたほうがいいのか?

って不謹慎ですが思っちゃったりもします。

 

それもこれもまだまだ本当のところが分かってないので、

怖い限りです。

 

 

早くワクチンができることを願うしかないですね。

 

今は動かずじっと耐えていくのが最良なのでしょう。

 

 

なるべく人との接触を避ける。

 

医療スピードを超えて蔓延してしまったら本当にヤバいですからね。

 

 

イベントごとはしばらく中止です。

 

それでも経済活動はやっていかないと、

さすがに日本経済停滞というか破綻しちゃうかもしれないので、

これまでの行動は変えないようにとか考えてしまいます。

 

 

僕の生活はもともと人混みが嫌いですし、

無駄なものも買わない傾向があるので、

それほど変化なしです。

 

 

それでもメンテの仕事のほうでは中国生産の部品が入ってこなかったりと、

少なからず影響出てます。

 

 

生活必需品なので、

需要はあるということです。

 

 

趣味嗜好のものや娯楽サービス、観光産業なんかはかなりヤバいみたいです。

 

以前僕が投資したベンチャー企業ももろに影響くらってもう倒産するようです。

 

なので、投資してる人にも影響出ますよね。

 

 

株式投資してる人とかは簡単に想像できます。

 

 

でもパンデミック状態ではどうしようもない。

後は不必要に後ろ向きな発信もよろしくないと思いますね。

 

 

人の気分で景気って変わるので。

 

 

ネットビジネスの影響は何してるのかによると思います。

 

僕は情報発信のアフィリが基本なんで、

ほぼ影響なしです。

 

 

全てパソコンの前で完結するので。

 

 

後はこういう時には収入の柱がいくつかあるのは最高なところです。

 

 

いくつかあるとなかなか倒れない。

 

心に余裕が生まれます。

そんなところです。

 

 

 

今日は日本の経済活動も見てみたいと思ってアンケート作ってみました。

 

良かったら参考しますので、

答えてもらえたらなって思います。