カテゴリー:ビジネス

記事一覧
ホームPage 1 / 11

クレームと聞いてイメージすること

ビジネス - リスク管理

まずこの言葉を聞いてイメージすることは
どんなことでしょうか?

 

 

クレーム対応をやったことのある方でも、
あまり係わりたくないと思ってしまいませんか?

 

ずばりメンドウなものだと思いますよね。

 

 

それ自体もお金になるようなことではないです。

 

これは商品販売やサービス提供して起こるものです。

 

 

ということは、

販売側に立つ、
起業する、
会社を起こす、
独立する、

このように商品販売やサービス提供する立場になると、
大きな利益を生む可能性が出てきます。

 

 

それと同時に、
苦情対応という業務も発生するのです。

 

これは必ず発生してきます。

 

 

いくらネットビジネスだとしても、
必ず起こりうるものなのです。

 

 

と言う事は、
このリスクに対して何も準備をしないということは避けなければなりません。

 

対応できるように
しっかりと知識を身に付けスキルを上げていく必要があります。

 

 

サラリーマンであれば研修があったり
上司に相談できたりフォローがあったりしますが、

個人の場合はそういったものがありません。

 

 

だからと言って逃げることはできません。

 

クレームが発生した時に逃げることはできないのです。

 

 

 

きちんと対応しないと、
それこそ詐欺呼ばわれされます。

 

ネットとはソッコウで拡散します。

 

 

これから独立を目指すのであれば、
少なからず気になるところではないでしょうか?

 

独立といっても楽しいことばかりではありません。

 

 

クレーム対応だって仕事の範囲です。

 

知識はあっても感情が整理できないこともあります。

 

 

 

冷静に感情をコントロールできたとしても
知識が乏しければ対応力があるとは言えません。

 

 

バランスが必要です。

 

 

こうやって話すことは簡単ですが、
いざクレームが発生すると、
一気に緊張感が生まれます。

 

 

 

私も長くクレーム担当をやってきた経緯があります。

 

今でもサービス提供者として
切り離す事はできません。

 

 

私の勧めるネットビジネスは、
いかにクレームを無くしていくかということにも特化していますが、
それでもクレームがないからといって準備をしないという選択はないのです。

 

 

それが企業側の責任でもあります。

 

消費者に対して誠実に対応する責任があるのです。

 

 

 

私の価値観からそのように思うのかもしれません。

 

 

そうは感じない人もいらっしゃるでしょう。

それが悪いとも思いません。

 

 

 

そういった気持ちから、
今回私の経験を含め、

クレームについてのレポートをまとめました。

 

・今まさにクレーム担当をやっていて興味がある。

 

・これから起業しようと思うがクレームに不安がある。

 

・不安はないが勉強する価値はあると思っている。

 

・クレーム対応スキルを上げたい。

 

 

 

このように、
クレームについて少しでも興味がある方は、
見てほしいなって思います。

 

 

ただ、
あくまで私が経験してきた事をもとに書いていますので、
それが100%正しいとかはありません。

 

あくまでも参考にしていただくというものです。

 

 

私としては価値あるものだと思っていますので、
お渡しする方も限定いたします。

 

 

先日販売させていただいた

 

「Owners Club MAB」を

 

私のブログやメルマガ経由で購入いただいた方に
特典としてお付けしたいと思います。

 





Owners Club MAB

 

 

 

 

 

PS.

インフォトップの決済画面にて必ず特典が付いていることを確認してください。

 

表示されていない場合、
今回のクレームについての特典を受取ることができません。

 

以下は参考画像です。

 

インフォトップ参考画像1

スピードが足りない

ビジネス

暑い暑い夏がやっと終わりましたね。

 

あっという間に秋が終わろうとしています。

 

 

もうすぐ今年も終わります。

 

あなたの今年のプランを実現する為にももう一踏ん張りです。

 

 

ちゃんと振り返ってくださいね。

 

結果を出せた人は来年の下地作りです。

 

 

 

私も何か目標が達成できてしまうと
途端にモチベーションが落ちてしまいます。

 

 

ですから、
常に目標を持つ癖っていうのは大事ですね。

 

 

大きな理想の人生像があって、
それに向って人生歩むわけですが、
その中に幾つもの目標設定があります。

 

それらを達成することによって
将来に理想の人生が訪れます。

 

長期的にな思考って大事ですね。

 

 

目先のことばかりにとらわれていては、
大事なものを失ってしまうかもしれません。

 

 

 

見渡せば、
去年と変わらぬ光景も目にします。

 

それとは逆に、
時間を大切に使って成果を出してる人も見ます。

 

それはそれでいいとは思いますが、
人それぞれの人生ですから、

ただ、スピードが足んねぇって思うこともありますね。

 

 

私も含めてですが、
やらないと分からないってことが多くあります。

 

やってみるとやっぱり時間が足りない。

 

 

あれもこれもやんないといけない。

 

 

ただ、普通に生きていてはそれすら気付かない。

 

 

 

子供たちもあっという間に大きくなりました。

 

私も家族も歳をとりました。

 

 

父親も母親も歳を取りました。

 

 

色々な計画を実行に移す時期が近づいています。

 

サラリーマン時代に経験したことですが、
自らに降りかかる環境は自分の意思とは無関係に起こってしまう。

 

 

 

良い事だとあまり考えることがありませんが、
環境が悪化するとあれこれ悩みます。

 

 

 

しかし後の祭り。

 

 

自分でコントロールできるのは、

自分で計画して実行することのみ。

 

 

 

 

 

PS.

「Owners Club MAB」に特典を追加しました。

 

もしかするとあなたの強力な武器となるかもしれません。

 

 

ブログとメルマガの勉強ができます。

 

その後につながる勉強ができます。

 

報酬につながる可能性があります。

 

 

限られた数。

 

限られた日数。

 

 

特に右も左も分からない、
または何が本当なのか迷っている。

 

 

 

そんな方は一歩進むことを絶対お勧めします。

 

 

まずは




稼げ。

 

です。

投資と消費の違いを日頃から感じているか

おすすめ雑談 - ビジネス - リスク管理

夏も終わり、
頻繁に台風が日本を襲っています。

 

 

私が子供の頃と比較しても
明らかに気候変動(異常気象)への傾向を感じます。

 

 

専門家によると、
これからさらに温暖化は急加速するそうです。

 

まさに避けることのできない深刻な問題が迫ってきていると。

 

 

確実に起こってしまうそうです。

 

 

人は経験してみないと想像できないものですから、
このような研究の話を耳にしても
あまりピンとこないのが普通です。

 

夏のボーナスを手に、
意外と高額商品が売れていたりします。

 

 

このご時勢に20万~30万の商品をポンッと買っちゃったりします。

 

あなたにも経験はないでしょうか?

 

 

例えば仕事に使う車を購入したとします。

 

 

 

300万として、
年間の経費換算で50~60万。

 

ガソリン代がかかるとしてプラスαかかります。

 

 

これで見込める売上はいくらあるのでしょうか?

 

1000万見込めるのでしょうか?

500万見込めるのでしょうか?

 

まあ、仕事に使うお金なので投資とは言えると思います。

 

 

経費対策として購入するパターンもあります。

 

 

 

使う使わないは全く別問題です。

 

 

 

節税の為です。

 

購入によって売上が上がる事は全くありません。

 

 

ただ似たような効果は得られると言うことです。

 

 

自ら仕事をやっている人は癖になりますが、
お金を使うことによってそれが年間の利益としてどのくらいの効果があるのかを見ます。

 

 

分かりやすく言えば、
200万の車を買って見込める売上が500~600万。

 

 

 

それだけではないですが、
利益換算はもっと目減りします。

 

 

これが分かれば他の支出も分かりそうな気がしますが、
これも人によって分かれます。

 

あまり考えがほり固まってしまうと危険ですね。

 

周囲に惑わされてもいけませんね。

 

パチンコやスロットでもいいです。

 

 

私はやらないので分かりませんが、
いくら使っていくら戻ってくるのか。

 

 

 

もし仕事としてやっているのなら
数字はつけるべきです。

 

 

投資としての数字が見えてきません。

 

10万の投資でいくら見えてくるのか。

 

人はお金をかけることに対して、

「それって儲かる?」

ってことだけを気にします。

 

気にする傾向があります。

 

 

私も感じます。

「その20万の金額って儲かる?」

 

「300万の金額って儲かる?」

 

人は確実に1円でも利益が取れるものに対しては安心するようです。

 

 

しかも速攻で結果が分かるものに対して安心します。

 

 

 

当たり前と言えば当たり前ですが、
独立してやっていくにはちょっと物足りません。

 

 

企画力や発想力は養う必要があるでしょう。

 

情報起業をするならなおさら物を言います。

 

 

起業家同志だって考え方の違いがあります。

 

 

この辺は話していて面白いところなんですが、
例えば結果出している人がお金かけてるなって感じる場面に直面することってありますよね。

 

 

 

だとしたら、
その人と同じような事をしてみようとします。

 

それって単純にお金かかりませんか?

 

 

もしかかりそうだと感じるのなら、
まさにその人もお金をかけて投資したということです。

 

 

その投資に関して躊躇したでしょうか?

 

もちろん
したのかも知れませんし、
しなかったのかも知れません。

 

 

 

ここが投資のセンスのような気がします。

 

良い結果が出るか分からないところが味噌なんです。

 

 

多少のリスクはつき物です。

 

お金がかかるものに対してはビビるのが当たり前です。

 

 

ある資格の勉強する為の費用は63000円だそうです。




人気資格

 

 

期間は半年。

 

 

合格したとしてこれでどのような生活が待っているかは未定です。

 

ある知人がその資格を取りました。

 

今、掃除のアルバイトをしています。

 

 

投資と言える学費が投資だったのか。

リスクはなかったのか。

 

 

今となってはどうでもいい話なのでしょうか。

 

日本ではそこまでの道のり(過程)を美化します。

 

 

結果はついてきているでしょうか。

 

 

 

リスクだったと言えないでしょうか?

 

 

 

時間が経ったときにそれが良かったか間違っていたのかなんてあまり気にしていないのが実情ではないでしょうか?

 

 

利点を追い求める

ビジネス - 旅行

まだまだ残暑続きそうです。

 

しかし、子供達には暑さは関係ないようです。

 

 

お盆の行事も済ませ、
子供たちにも夏らしいレジャーをさせようと考えてみましたが、
大人の方が暑さにばててしまいます。

 

 

今日は一人でのんびりひと休みです。

 

さて、
日頃ネットで活動しながら思うことがあります。

 

 

個人でネット起業されている方の生活スタイルもほんとに様々だなって思います。

 

 

のんびりやってる人もいれば、
勢力的にやっている人もいます。

 

 

 

子育てしながら主婦している人もいれば、
サラリーマンをやりながらネットビジネスをやっている人もいます。

 

さらにその人それぞれの収入もそれぞれ全く違ったものになっています。

 

 

 

これからやられる方には目標にするスタイルもあると思いますが、
是非自分にあったスタイルを見つけていってほしいと思います。

 

 

全員が全員同じスタイルになる必要もありません。

 

正解もありません。

 

 

 

自分が望むスタイルにいかに近づけるかを考え実行していきましょう。

 

人は皆同じ生活環境ではありません。

 

 

 

ビジネスがうまく進むようにどうしたらいいかなって
よく考えるんですが、

1つ上のステージに進むには、
やはり情報収集と実行が欠かせないですね。

 

 

 

まだまだやらないといけないことがあるなって
認識されているのなら、
早くやっちゃいましょう。

 

 

皆が休んでいるお盆だって例外では無いですよね。

 

 

目的が達成されたら十分に休めばいいですからね。

 

 

 

人がそれぞれ望む生活スタイルに効率よく進めるのがネットビジネスであると確信しています。

 

インターネットで情報発信してビジネスに結びつける。

 

ブログを使ってメルマガを使って情報発信する。

 

 

「販売」を学んで効率よく大きく利益を得ていく。

 

 

現状を打破したいとお考えであれば、
ネットビジネスを学ぶ事を間違いなくおススメします。

 

 

 

 

 

PS.

暑いから外に出たくない。

 

 

しかし、子供には夏の思い出を作ってあげないとなって考えて探してみました。

 

妹家族も帰省してきていて、
お互いの家族と共に一緒に出かけることになりました。

 

 

遠い記憶を蘇らせながら、
これいいかもと思うところを見つけました。

 

私も保育園に通っていた頃に連れて行ってもらった記憶くらいしかなかったのですが、
車に乗ったまま動物を見られるところがあって、
直感的にこれいいかもって思いました。

 

 

大分県の湯布院からそう遠くない場所にある

 

「アフリカンサファリ」

 

ただ、福岡から行くと3時間くらいかかりました。

 

 

 

広大な土地に区分けして色んな動物を放しているんですが、
餌もあげられるバスで回ることもできるようでした。

 

 

 

私は自家用車を持ち込みで回りました。

 

暑さで動物もヘバッてるかなとも思いましたが、
比較的元気そうでした。

 

 

 

全部回るのに1時間もかかららないかなって思います。

 

後は食事するところと、
ちょっとしたポニーとか犬とかと触れ合える空間が設けてあるくらいです。

 

 

1日遊ぶ予定でしたが、
2時間もかからないくらいで出ました(汗

 

 

まあ、ちょっと昼ごはん食べるついでに湯布院観光して帰宅することにしました。

 

去年は遊園地に行って、
こんなに暑いのかって言うくらい暑い遊園地に行きましたが、

今回は比較的車メインで大人も大丈夫なプランでした^^

ホームPage 1 / 11