被リンクとは、
誰かに自分のホームページへのリンクを張ってもらわないといけません。
放置していても勝手にリンクが増えるわけではないので、
どうにかリンクしてもらわないといけません。
そこで、ネット上に多数存在する検索エンジンに登録するのが、
リンクゲットの近道であると考えられます。
ただ闇雲に被リンク数を増やそうとすると、
ヤフーやグーグルなどの主要検索エンジンに、
ペナルティーを食らって、
順位が逆に下がってしまいます。
ですので、
検索エンジン登録作業にもやり方があるんですね。
数千、何万もの検索エンジンに登録するのは、
かなり労力が要りますので、
私の方法は、
登録数よりも、登録先の質を重要視しています。
多くの検索エンジンに登録することは、
上位表示、アクセスアップに、
非常に有効な手段ですが、
その検索エンジンの質が悪ければ、効果が薄いものであります。
その具体的な内容は、
古いドメインであること。
異なったドメインであること。
運営者が異なること。
異なるIPアドレスであること。
静的なページであること。
これらを満たすことが、
ホームページを上位表示することのキーポイントになります。
ですので、量よりも質を重視したほうがよいでしょう。