月別:2012年09月

記事一覧
  • 被リンク対策のエトセトラ

    被リンクとは、誰かに自分のホームページへのリンクを張ってもらわないといけません。放置していても勝手にリンクが増えるわけではないので、どうにかリンクしてもらわない ...

    2012/09/30

    集客・SEO対策

  • 被リンク対策の効果

    検索エンジン登録における上位表示の方法に、被リンクの獲得による方法があります。そこで多くの検索エンジンに登録することで、被リンクを増やし、上位表示し、そしてアク ...

    2012/09/28

    集客・SEO対策

  • SEO対策の必要性

    HP作成後しておきたいのは、検索エンジン登録でしたね。その次には、やはり多くの人にHPを見てもらうことです。そこで大切なのがSEO対策です。やり方はいろいろとあ ...

    2012/09/27

    集客・SEO対策

  • 訪問してもらう

    ネットビジネスをするにあたり、ホームページ(以下HP)を作成していきますが、ある程度作成が進むと、そのホームページを見てもらわないと、何もはじまりません。そこで ...

    2012/09/22

    集客・SEO対策

ホームPage 1 / 3123

被リンク対策のエトセトラ

集客・SEO対策

被リンクとは、
誰かに自分のホームページへのリンクを張ってもらわないといけません。

 

 

放置していても勝手にリンクが増えるわけではないので、
どうにかリンクしてもらわないといけません。

 

 

そこで、ネット上に多数存在する検索エンジンに登録するのが、
リンクゲットの近道であると考えられます。

 

 

ただ闇雲に被リンク数を増やそうとすると、
ヤフーやグーグルなどの主要検索エンジンに、
ペナルティーを食らって、
順位が逆に下がってしまいます。

 

 

ですので、
検索エンジン登録作業にもやり方があるんですね。

 

数千、何万もの検索エンジンに登録するのは、
かなり労力が要りますので、

私の方法は、
登録数よりも、登録先の質を重要視しています。

 

 

多くの検索エンジンに登録することは、
上位表示、アクセスアップに、
非常に有効な手段ですが、
その検索エンジンの質が悪ければ、効果が薄いものであります。

 

 

その具体的な内容は、

古いドメインであること。

 

異なったドメインであること。

 

運営者が異なること。

 

 

異なるIPアドレスであること。

 

静的なページであること。

 

 

これらを満たすことが、
ホームページを上位表示することのキーポイントになります。

 

 

ですので、量よりも質を重視したほうがよいでしょう。

被リンク対策の効果

集客・SEO対策

検索エンジン登録における上位表示の方法に、
被リンクの獲得による方法があります。

 

 

そこで多くの検索エンジンに登録することで、
被リンクを増やし、
上位表示し、そしてアクセスがアップするという有効な手段です。

 

 

私のサイトも検索エンジンに登録することにより、
まったくアクセスがなかったサイトが、
1日2~3アクセスのサイトが1日300アクセスくらいに、

激増しました。

 

 

そのままほったらかしで1年近くになりますが、
それでも1日150アクセスくらいはあります。

 

 

なので結果からすると、
効果があるということは、
間違いありません。

 

最近では、検索エンジン側も
不正な上位表示対策として、
不自然な被リンク、上位表示方法などに対して、
ページランクを落とす、順位を下げる、検索エンジンから削除する。

 

 

などといった処置をとっているようです。

 

なので、被リンク対策にも一定のやり方はあります。

 

 

そこを間違っても危ないですよね。

 

 

『被リンク対策』

覚えといてください。

SEO対策の必要性

集客・SEO対策

HP作成後しておきたいのは、
検索エンジン登録でしたね。

 

 

その次には、
やはり多くの人にHPを見てもらうことです。

 

そこで大切なのがSEO対策です。

 

やり方はいろいろとあると思いますが、

要は検索エンジンでの上位表示です。

 

 

想像してみれば簡単ですが、
自分が検索エンジンで何か検索するとき、
知りたい情報を検索し、

最初のページに出てきた情報を見る場合が多いのではないでしょうか?

 

 

なさそうであれば、
2ページ目、3ページ目、・・・

 

と検索しますが、

どこまで検索します?

 

2~3ページくらいまででしょうか。

 

 

これが結論です。

 

 

なるべく最初に出てきたほうが、
見てもらえる確率が高いですよね。

 

自分のホームページが1ページ目、
あるいは1番目に出てくるように、
対策していきましょう。

 

 

対策方法については、
私自身が実践しているノウハウがありますので、
それを提供できればいいなと考えています。

 

訪問してもらう

集客・SEO対策

ネットビジネスをするにあたり、
ホームページ(以下HP)を作成していきますが、
ある程度作成が進むと、
そのホームページを見てもらわないと、何もはじまりません。

 

 

そこで、次に進んでいくのは、
検索エンジン登録ですね。

 

 

インターネットをしている人は
だいたいの人がヤフーやグーグルなどの検索エンジンから
情報を探しています。

 

なので、
その主要な検索エンジンに自分のHPが登録されていなければ、
自分のHPが見てもらえる確率はほとんどありません。

 

 

何もしなければ、検索エンジンに登録されるのに時間がかかってしまうので、
登録申請しましょう。

 

 

申請方法はただいま準備中です。

 

出来上がり次第掲載しますので、待っててください。

ホームPage 1 / 3123