月別:2013年11月

記事一覧
  • 確定申告が近づいてますよ。

    こんにちは、まっくすです。今年も灼熱の夏が終わったと思えば、あっという間に冬になりましたね。今年も後1ヶ月弱です。そろそろ確定申告を意識して行動する人もいる頃で ...

    2013/11/19

    日常記事

  • 被リンク効果の終焉!?

    僕もその恩恵を受けていました。それは被リンクの効果です。自分のサイトが沢山のリンクをもらうと優良であるサイトとなり、GoogleやYahoo!などの大手検索エン ...

    2013/11/06

    集客・SEO対策

  • 家族で長崎へ旅行です。

    土日で長崎へ旅行に行きました。夏も終わり、気候もすごくよく良い旅になりました。1年に何度か家族旅行をしていますが、長崎は結構よく行っています。今回は長崎市内。で ...

    2013/11/04

    旅行

  • 『フォローブースターPRO』 発売!

    こんにちは、まっくすです。待ちに待った「フォローブースターPRO」が昨日発売されました^^前作を更に上回る「機能性+ノウハウ」で、いきなりinfotopランキン ...

    2013/11/01

    お勧めの商品

ホームPage 1 / 11

確定申告が近づいてますよ。

日常記事

こんにちは、まっくすです。

 

 

今年も灼熱の夏が終わったと思えば、あっという間に冬になりましたね。

今年も後1ヶ月弱です。

 

 

 

そろそろ確定申告を意識して行動する人もいる頃ですね。

 

 

 

所得税を払わないといけませんから、
確定申告があるんですが、
詳しいことは抜きにして簡単に言えば、

 

 

売上(収入) - 経費 ⇒ 所得

 

 

所得に税率が掛けられ計算されるんですが、
もちろんのこと所得が多ければ税金も大きくなります。

 

 

今年の今までの収入を把握して、
残りの1ヶ月弱でどのくらいの収入が発生するのかを予想します。

 

そうすることで、
どうせ税金を払うんであれば、投資にお金を掛けよう考えがあるわけですね。

 

 

聞いたこともあるでしょ。

 

数万単位で税金が変わることもありますから、

確定申告をしないといけない人なら良く分かると思います。

 

 

1万でも2万でも掛けれるんなら、気になる商材を買ってみたり、
ツール買ってみたり、勉強してみたり、サービス利用してみたり、
いろんなことができます。

 

 

まだ収入が無い人や稼ぎが無い人、
また経理のことが分からない人は難しい話だと思いますが、

一定数の所得がある人は確定申告をしないといけませんので、

知っておく必要がありますよね。

 

この確定申告自体を気にしてる人がたまにいますが、
最初から気にする必要はまったくありません。

 

 

稼ぎが出てきてからでもいいと思います。

ビビるほど難しくありません。

 

 

確定申告時期の税務署に行ったら分かりますが、
おじいちゃん、おばあちゃんも沢山います^^

 

 

分からないうちは領収書を全て必ず取っておきましょう。

 

最悪はお金かかりますが、税理士さんとかに頼めばいいですから。

 

 

なので、最初から確定申告で悩まないでください。

 

サラリーマンの方も同様で副収入がある場合、確定申告が必要になります。

 

確定申告のことに意識を持っていかれてしまう場合、なるべく収入を増やすほうに意識を持っていってください。

 

 

それで足を引っ張られると時間がもったいないですからね。

 

それに、そんなに簡単には稼げないと思いますので。

 

 

 

確定申告など言ってしまえば事務処理です。

 

いくら入ってきていくら出て行ったのか把握して、それを国に報告するということなんです。

 

 

ということで、近づいてきていますので、
毎日帳簿をつけている人はいいですが、

つけていない方はそろそろご準備を。

 

被リンク効果の終焉!?

集客・SEO対策

僕もその恩恵を受けていました。

 

それは被リンクの効果です。

 

 

自分のサイトが沢山のリンクをもらうと優良であるサイトとなり、
GoogleやYahoo!などの大手検索エンジンで上位表示しやすいというものですね。

 

 

僕自身もその効果は実証できていまして、
複数のサイトに被リンクをかけて上位表示をしていました。

 

 

 

最近もあるサイトに有料ディレクトリ登録をしたところです。

 

 

しかしです。

 

そのディレクトリサービスのほとんどが終了しそうです。

 

 

「Jエントリー」や「BPNディレクトリ」などは新規募集を止めています。

 

 

 

とうとうGoogleからの不適切リンクとして名前をあげられているんですね。

 

 

「iディレクトリ」や「eまち」も。。。。。。

 

 

これは、ゆくゆく被リンクの効果も見込めなくなるということに他なりません。

 

被リンクの獲得で上位表示を狙う定番手法が通用しなくなるということです。

 

 

ディレクトリ登録も沢山ありますが、

・クロスリスティング
・Yahoo !カテゴリ登録
・Jエントリー
・iディレクトリ
・SASOUディレクトリ
・BPNディレクトリ
・クロスメディアディレクトリ
・プロバイダーリンク
・e-まちタウン
・産経ディレクトリ

 

などなど。

 

 

ほとんど姿を消すようですよ。

 

 

 

登録自体はできても、そこからの集客は難しいものがあります。

 

 

検索エンジンを使うときは、Yahoo!かGoogleの検索エンジンを使うのがほとんど。

 

これからGoogleのページランクもどのような設定に変わるのか楽しみです。

 

 

何かに頼りすぎると環境が変わったときに苦労します。

 

 

環境に左右されにくいものを構築するように心がけたいですね。

 

 

アクセス数が沢山あることはいいことです。

 

アクセス数も重要なポイントの一つです。

 

しかし、結局上位表示しても、売るチカラが無ければ売れません。

 

これで検索エンジン登録代行などのサービスも縮小しそうです。

 

 

これはこれで寂しいものがあります。

 

被リンク獲得は結構早く結果が出るので好きでした。

 

 

まあ、時代の流れには逆らえませんね。

 

 

この前ペラペラサイトに有料ディレクトリ登録しましたが、
結果が出ていないので、
無駄になりそうです(ガクッ!)。

 

 

それでは新しい情報があったらまた報告します。

 

 

 

 

PS.
今日で「フォローブースターPRO」の割引が終わります。

 

以後は大幅値上げしますので、
検討している方は今のうちに^^

 

 

あくまでもツールはツールですので、
ノウハウのほうを大事にしてください。

 

 

被リンクと一緒で、
ツイッターが無くなったらツールも使えません。

 

 

頼りっきりは危険です^^

 

それでもツイッターを目いっぱい使っていくなら今のところ最強ツールでしょう。

 

欲しい方は今日中に!

 

 

「フォローブースターPRO」の詳細はこちらから。

家族で長崎へ旅行です。

旅行

土日で長崎へ旅行に行きました。

 

夏も終わり、気候もすごくよく良い旅になりました。

 

 

1年に何度か家族旅行をしていますが、長崎は結構よく行っています。

 

今回は長崎市内。

 

 

 

でも、長崎市内を観光するのは5、6年ぶりくらいです。

天気にも恵まれ、晴天です。

 

 

 

前日から泊まって朝から観光地を巡りました。

 

市内は観光するところが沢山あって場所も近いので、すごく沢山廻れます。

 

 

 

初日は移動でビジネスホテル風の旅館で宿泊。

値段の割にはよかったです。

 

 

朝食はとってもボリュームがあって美味しかったです。

 

『異邦館』

 

での朝食。

 

夕食

 

お腹いっぱいになったところで、さあ出発です。

 

 

朝からどこへ行こうかと思いましたが、ベタなところで稲佐山展望へ。

 

 

 

夜景で有名なので、夜しか行ったことが無かったのですが、朝の見晴らしも最高でした。

 

 

 

展望所まで車で入れました。

稲佐山展望所

 

電波等。

稲佐山展望所

 

縁起物かしら。

稲佐山展望所

 

日中の展望も良いもんですね。

 

市内が一望できます。

 

 

 

平和記念公園も見えました。

稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所

 

 

『軍艦島』も見えますよ^^

 

稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所
稲佐山展望所

 

 

次は車ですぐ!

 

『眼鏡橋』

眼鏡橋
眼鏡橋
眼鏡橋
眼鏡橋
眼鏡橋
眼鏡橋
眼鏡橋

 

昔懐かしいアイスクリームが売ってます。

 

 

そして、市内をドライブしながら上のほうへ。

大河ドラマ『龍馬伝』面白かったですね。

 

 

亀山社中跡へレッツゴー。

入場料が要りますが、好きな人は良し。

亀山社中
亀山社中
亀山社中

 

龍馬は日本で最初にブーツを履いた人だそうです。
ぶーつ像。

 

亀山社中

 

かなりの住宅地にいり込んだところです。

亀山社中
亀山社中
亀山社中

 

結構歩いたところで、昼食タイム。

やっぱり中華街!

 

僕のイメージではちゃんぽんです。

 

長崎にきたら中華街のちゃんぽんが食べたくなります。

 

中華街
中華街
中華街

 

ちゃんぽんにチャーハンに酢豚にゴマだんごをチョイス。

お腹がすいていたのかチョー旨し。

中華街
中華街
中華街
中華街
中華街

 

ちゃんぽんは麺がモチモチで最高!

卵の揚げのようなものが乗っているのが「太平燕(タイピーエン)」。

 

麺がマロニーみたいな感じ。

 

スープはちゃんぽんと同じような感じです。

 

 

 

たらふく中華を満喫して、その後は帰宅ですが、ペンギン水族館というところへ寄り道。

 

 

ペンギンを売りにしているようでしたが、普通の水族館です。

 

わが子も台興奮!

 

かなり満喫できました。

 

 

そんなこんなで旅行も無事終わり、高速ぶっ飛ばして福岡へ。

 

 

 

夏前に熊本に旅行しましたが、今回もいい旅になりました^^

 

日ごろから一生懸命頑張ることも必要ですが、その分休暇もしっかりと取りたいですね。

 

その為に頑張るんだから。

 

あなたも時には楽しい時間を作ってくださいね^^

 

 

今日はこの辺で。。。。。。

『フォローブースターPRO』 発売!

お勧めの商品

こんにちは、まっくすです。

 

 

待ちに待った「フォローブースターPRO」が昨日発売されました^^

 

前作を更に上回る「機能性+ノウハウ」で、いきなりinfotopランキングで1位です。

 

フォローブースターPRO

フォローブースターPRO

 

フォローブースターPRO

 

 

前回のブログ記事でもコメントしていますが、
今やSNSからの集客やアフィリなど常識です。

 

 

そして、自動ツールもゴロゴロあります。

いいものも有り、ゴミのようなものまで様々。

 

 

 

ツイッターやってる人なら分かると思いますが、
訳の分からぬメッセージも届いてると思います。

 

 

そういうツール利用も沢山あるんですね。

 

 

ヘタクソが胡散臭いことをしてもすぐにばれますし、
信用を失ってしまったり、危ない方向に行ってしまいますし、
なかなか収益にも繋がりません。

 

 

 

どんな職でも同じだと思うんです。

 

仕事を楽にする為に道具があるんです。

 

 

機械がやればいいことは機械で。

同じことの繰り返しは自動ソフトで。

 

 

何でも完璧にこなすものは無いと考えましょう。

 

 

手洗い ⇒ 洗濯機
掃除機 ⇒ お掃除ロボット
田植え ⇒ 田植え機





 

 

例をあげれば切がない。

 

人間はいろんな物を開発してきたんですね。

 

そこに投資がありますよね。

 

会社もそういう部分に投資をしますよね。

 

 

人 ⇒ ロボット

 

経費削減になればしますよね。

 

また、
代わりができないオリジナルの部分が大切です。

 

そこが自分の売りになります。

 

武器になります。

 

 

 

今回の「フォローブースターPRO」も、
結構いい価格なので、勘違いもありますが、
ツールじゃない部分をしっかりと厚みをつけてください。

 

 

 

こうは言ってますが、
ツールとしてみてみますと、
沢山ある中でも最強でしょう。

 

 

今のところWindows版とWEB版があって、
Windows版は前作の「フォローブースター」のバージョンアップ仕様。

 

WEB版は今回のマーケティング手法に必要な独自のものです。

 

そして、Windows版ほぼ全てをWEB版に移行するそうです。(購入者はもちろん無償アップ)

そうすると、WEB版はブラウザからの操作が可能なので、
自宅だけではなく、ホントにどこでも万全のツール使用ができそうです。

 

 

これは興味が有りますね。

 

基本的に、自動ツールはパソコンを立ち上げているときにしか働かないものが多いですが、
その場合、月額料金を払ってまで自動ツールをまわしたりしていたことがなくなりそうです^^

 

フォローブースターPRO

 

今までネットビジネスをやったことが無い人はもちろんのこと、
これまでツイッターを利用したマーケティングをやったことが無い人や、
ツールの導入を考えている人は購入を検討してもいいと思います。

 

 

今購入するメリットですが、11月6日まで割引しています。

 

 

通常22,800円が17,800円です。

 

5,000円引きは結構お得ですね。

 

 

詳しくはこちらから

 

ちなみにメルマガ会員さんには11月6日まで、
僕からも割引しています。

 

 

ホームPage 1 / 11