タグ:アクセス数

ホームPage 1 / 11

無料でできるアクセスアップ法(できるものは全て使おう)

集客・SEO対策

メインブログがある程度仕上がってきたら、
次に目指すのは固定読者の獲得です。

 

 

そこで考えなければならないのが、
メインブログに対するアクセス数です。

 

 

どんなに良いコンテンツができあがっても人が来なかったら
固定読者も増えることはありません。

 

そこで考えてみるものはアクセス数を増やすということです。

 

 

ただ単にアクセスを増やしても興味を持ってもらえなかったら
数を増やしても意味がありませんので、
ある程度ブログにも専門性を持たせて
意味のある、役に立つブログが仕上がっていることが前提にはなります。

 

 

 

面白くも何とも無いブログを作っていても
そこに闇雲にアクセス数を増やしても取りこぼしてしまう可能性が大です。

 

 

なので、しっかりと納得のいく形を最低限作っておきましょう。

 

 

焦る必要は全くありません。

 

1ヶ月、2ヶ月成果が上がらなくても
全く焦る必要はありません。

 

 

簡単にアクセス数を増やすといっても
様々な方法があります。

 

 

・メインブログの充実(記事数を増やす)
・無料ブログの作成(複数)
・流行の媒体の活用(ツイッター、フェイスブックなど)
・ブログランキング
・コメント回り
・おきてがみ
・被リンク(検索エンジン登録、相互リンク)
・広告の利用

 

 

だいたいこの辺りの対策を考えていくことになります。

 

最大の使命は読者の参考になるものを提供することです。

 

出し惜しみは全くの無駄です。

 

メインブログの充実に敵うものはありません。

 

 

 

ですから、必ずメインは一番力を入れる部分です。

 

 

本丸です。

 

これが充実すれば、おのずと検索エンジンでの上位表示に繋がります。

 

 

記事が増えればそれだけ人の目に触れる可能性があります。

 

それを繰り返すことで上位表示しやすくなるんです。

 

 

他の媒体はあくまで誘導対策です。

 

無料ブログはメインブログへの誘導に使います。

 

 

内容はメインで伝えればいいので、
上位表示対策メインで考えていいと思います。

 

 

誘導対策として使う理由は、
恐らくメインブログよりも簡単に上位表示されるからです。

 

 

 

人気ブログサービスというものは、
検索エンジンにとって優良なものと位置づけられており、
簡単な内容でも上位に表示させることができます。

 

 

 

その他の媒体も考えかたは同じです。

 

昨今、当たり前のようにツイッターやフェイスブックが使われています。

 

ツイッターは有名人すらコミュニケーションツールとして使っています。

 

 

フェイスブックは履歴書としても使うところがあるそうです。

 

やり方次第で上位表示されますし、
流行の媒体というのは人が多いということです。

 

 

人の目に触れやすいということです。

 

そこに人が気になることを書くことができれば、
それがメインへのアクセスに繋がります。

 

 

だから必ず使わないといけないんです。

 

 

 

ブログランキングの攻略も試してください。

ランキングサイトも複数ありますし、地道な作業もあります。

 

 

 

コメント回りも地道ですね。

 

僕もあまり使いませんがこれも方法の一つです。

 

 

最初のうちはやりましょう。

営業職の訪問営業のようなもの。

 

 

名前を覚えてもらうのに何千枚も名刺を配りますよね。

 

「おきてがみ」のようなツールを使うのも一つの方法です。

 

ツールも探せば沢山あります。

 

 

有効なものは使っていくべきです。

 

無駄な時間は削れるだけ削らなければ時間は作れない人もいるでしょう。

 

 

 

被リンクに関しては、
最近の流れとして効果が薄れてきていると言われています。

 

 

それほど気にする必要はありませんが、
効果が全く無いとはいえませんので、
できるものはしたほうがいいと思います。

 

 

最後は広告の利用ですが、
これは商品販売をするときには非常に大事なことですので、
ネットビジネスを続けていく上で
必ず考えなければならないことになります。

 

 

これは有料になりますので、
今後の話になりますでしょうか。

 

 

アフィリエイトにアクセス数は切り離せません。

必ず考えていかないといけないポイントになります。

 

 

 

数字にはこだわってくださいね。

数字に弱かったらビジネスが弱くなります。

 

ビジネスが弱いということは稼げないということです。

 

 

数字に弱いことがばれれば読者は離れていくでしょう。

 

 

 

そして今回はアクセスアップということを題材にしましたが、
一つのテーマに対してあらゆる手段を使ってみるということは
非常に大事なことなんです。

 

 

そのこと自体が読者に有益な情報を提供するということに繋がるんです。

 

 

メインブログが充実している ⇒ 助かる人が増える

 

 

 

あなたのブログは何を発信していますか?

 

 

たまに見つめなおすことも必要なことですね^^

 

 

 

 

 

 

PS.

人と違うことをするってとても勇気がいると思います。

 

違うことだっていつか共有できる日がやってきます。

 

その為にも今を必死で生きていないといけない。

 

 

 

未来のことをビビッてたって何も始まらないし、何も変わらない。

変化を求めなければ、何も変わらなければ、未来を変えることはできません。

 

 

やらないといけないときが来ても既に大きな時間を失っています。

 

 

しかも環境の変化は突然訪れるもの。

 

 

何かに挑戦することはとてもパワーがいることですが、
普段の生活にプラスαのインストールやアップデートを起こしていきましょう。

 

 

 

固定観念は捨ててください。

自分を信じるしかない。

 

 

自分の為に行動できないのなら、
家族の為でもいいし、子供のことでもいいし、恋人のことでもいいし、友人のことでもいいし、……

 

 

今ならそれが簡単にできる。

 

 

近代卒業式(平成26年)、堀江貴文祝辞。

↓↓↓

ホームPage 1 / 11