タグ:ディレクトリ登録

記事一覧
  • 被リンク効果の終焉!?

    僕もその恩恵を受けていました。それは被リンクの効果です。自分のサイトが沢山のリンクをもらうと優良であるサイトとなり、GoogleやYahoo!などの大手検索エン ...

    2013/11/06

    集客・SEO対策

ホームPage 1 / 11

被リンク効果の終焉!?

集客・SEO対策

僕もその恩恵を受けていました。

 

それは被リンクの効果です。

 

 

自分のサイトが沢山のリンクをもらうと優良であるサイトとなり、
GoogleやYahoo!などの大手検索エンジンで上位表示しやすいというものですね。

 

 

僕自身もその効果は実証できていまして、
複数のサイトに被リンクをかけて上位表示をしていました。

 

 

 

最近もあるサイトに有料ディレクトリ登録をしたところです。

 

 

しかしです。

 

そのディレクトリサービスのほとんどが終了しそうです。

 

 

「Jエントリー」や「BPNディレクトリ」などは新規募集を止めています。

 

 

 

とうとうGoogleからの不適切リンクとして名前をあげられているんですね。

 

 

「iディレクトリ」や「eまち」も。。。。。。

 

 

これは、ゆくゆく被リンクの効果も見込めなくなるということに他なりません。

 

被リンクの獲得で上位表示を狙う定番手法が通用しなくなるということです。

 

 

ディレクトリ登録も沢山ありますが、

・クロスリスティング
・Yahoo !カテゴリ登録
・Jエントリー
・iディレクトリ
・SASOUディレクトリ
・BPNディレクトリ
・クロスメディアディレクトリ
・プロバイダーリンク
・e-まちタウン
・産経ディレクトリ

 

などなど。

 

 

ほとんど姿を消すようですよ。

 

 

 

登録自体はできても、そこからの集客は難しいものがあります。

 

 

検索エンジンを使うときは、Yahoo!かGoogleの検索エンジンを使うのがほとんど。

 

これからGoogleのページランクもどのような設定に変わるのか楽しみです。

 

 

何かに頼りすぎると環境が変わったときに苦労します。

 

 

環境に左右されにくいものを構築するように心がけたいですね。

 

 

アクセス数が沢山あることはいいことです。

 

アクセス数も重要なポイントの一つです。

 

しかし、結局上位表示しても、売るチカラが無ければ売れません。

 

これで検索エンジン登録代行などのサービスも縮小しそうです。

 

 

これはこれで寂しいものがあります。

 

被リンク獲得は結構早く結果が出るので好きでした。

 

 

まあ、時代の流れには逆らえませんね。

 

 

この前ペラペラサイトに有料ディレクトリ登録しましたが、
結果が出ていないので、
無駄になりそうです(ガクッ!)。

 

 

それでは新しい情報があったらまた報告します。

 

 

 

 

PS.
今日で「フォローブースターPRO」の割引が終わります。

 

以後は大幅値上げしますので、
検討している方は今のうちに^^

 

 

あくまでもツールはツールですので、
ノウハウのほうを大事にしてください。

 

 

被リンクと一緒で、
ツイッターが無くなったらツールも使えません。

 

 

頼りっきりは危険です^^

 

それでもツイッターを目いっぱい使っていくなら今のところ最強ツールでしょう。

 

欲しい方は今日中に!

 

 

「フォローブースターPRO」の詳細はこちらから。

ホームPage 1 / 11