タグ:不誠実

ホームPage 1 / 11

隣人を害してまで利益を手にするのは愚か

思考力

自分の利益ばかりを追求していても、
それは見透かされています。

 

 

それが仕事ではなくても、
自分勝手なことばかりしていては、
人の心は離れていくものです。

 

 

まして仕事の場合であれば、
大きな損失となるのは明白です。

 

友人関係ですら、
ちょっとしたことで崩壊していきます。

 

 

もしサラリーマンであれば、
我慢して付き合わなければいけないこともあるでしょうが、
個人起業の場合、すぐに切り捨てられます。

 

というか、
私は何も言わずに引くタイプです。

 

 

 

あなたはどうでしょうか?

 

 

 

様々な考え方があると思います。

性格の部分ですね。

 

 

私は人の助けを求める声につい反応してしまうタイプで、
いわゆる断るのがヘタなタイプです。

 

 

しかし、数回も助けて当たり前のことが続けば、
自分のことしか考えてないんだろうなと感じて離れていくわけです。

 

 

もし自分が無意識のうちにやっているのなら、
怖いことですよ。

 

 

気付かないうちに人望を失います。

 

サラリーマンであれば業務をきちっとこなせば認められる部分もありますが、
起業して販売者となれば、
信頼されて何ぼになりますので、
改めなければなりません。

 

 

大人になると、
しかも起業すると、
注意されることもなくなります。

 

 

ですから、
自分で気をつけておく必要があります。

 

こういったことは幼少期や成長期の過程で育まれることが大きいと思います。

 

 

できることならば、
そういったうちから学んでおくような教育環境があるといいと思います。

 

大人になってから考え方や性格を変えようなんて
ちょっとの努力じゃできません。

 

 

もともとビジネス思考を持たない人がビジネス思考を身に付けるということがいかに難しいかでも分かります。

 

 

自分を変えるのは難しいんです。

 

子供のうちならまだしも、
大人になってからだと至難の技です。

 

 

すんなり変えられる人は一握りです。

 

頑張って変えてる人がほとんどです。

 

 

どれだけ気付けるかにかかっているとは思います。

 

長いこと特定の人と付き合うと分かってきます。

 

 

 

「またこのパターンかよ」

「この前と言ってること違くない?」

「いつもあー言ってるくせに自分の場合はそうならないやん」

 

 

などなど良くあることです。

 

まあ、自分を有利にするような行動は誰にでもあることです。

 

 

ただ、人を傷つけるようなことをしていれば、
結局自分を傷つけることと同じなんです。

 

嘘までいかなくても、言ってたことと違うことをしていれば、
実は違和感残ります。

 

 

 

何か違和感残ります。

 

もし自覚があるのなら、
すぐにでも改められることをお勧めします。

 

 

いいことないですよ。

 

周りは分かってます。

 

 

 

それまでの過ちは既に過去のことですから、
すぐに過去に置いてきてください。

 

 

そして、今すぐにマインドを新しくして、
作りなおしてください。

 

 

時間はいくらでもあるはずです。

ホームPage 1 / 11