こんばんは、まっくすです。
超久々の更新です。
夏真っ盛りで、別枠の仕事がMAXに忙しい状況でした。
今は少し落ち着きだして、ちょっと余裕が出てきました。
それでも朝から晩まで働いている状況です。
「ありがたや~」
そんなんで、ブログの更新もできずにいました。
ネット以外で月100万くらい稼げれば、まあ良しとしましょう。
それと同時に労働で稼げる限界を感じます。
労働で利益ベース月200万くらい稼げれば、いいですかね。
皆さんはどうお過ごしでしょうか。
暑さはまだまだ続きます。
お体に気をつけて、夏を楽しみましょう。
さて、今回のテーマは「言霊」。
皆さんの口癖は何でしょう。
マイナスな言葉をつい口にしていませんか。
人は必ず耳から聞いた言葉に影響されます。
活字もしかりですが、音に対する影響は無意識のうちに影響されるのです。
例えば、映画などを効果音なしに見るとするとどう感じるでしょうか。
映画を見て感動を受ける精神状況は7割を音から感じていると言われています。
どんなに感動する映画でも、効果音なしに見ても感動は半減するでしょう。
ということは、普段の生活発している言葉にも人は影響されます。
マイナスは発言はマイナスへと、プラスの発言はプラスと働くでしょう。
生まれながらにして耳が無い、耳の聞こえない人間を、
「あなたは耳が聞こえる」と育てると、
その人間は数パーセントの聴力をもって育つということもあります。
なので、できる限りマイナスな発言は避け、
プラスの発言をしましょう。
マイナスな発言をするときも、言い方を変えて発しましょう。
そうすることによって、
自分だけでなく周りの反応も変わってくるでしょう。
そうの結果、自分がプラスの方向に動き出します。
最初は難しいですが、
頑張っていれば普通にできるようになります。
いつも言っていますが、慣れです。
極端ですが、子供を育てるのに「馬鹿」と言って育てれば馬鹿になります。
「いい子」と言って育てればいい子になります。
そして、プラスの発言は自分にも必ず影響します。
「きついきつい。」ばかり言っている人は、
そういうオーラに包まれています。
そんな場合は、「今日も頑張った!」などと言い方を変えてください。
何でもいいです。
なるべくマイナスな発言をしないように訓練してください。
一種の自己暗示です。
自分はできる。
成功できる。
感謝する。
ありがとう。
プラスの発言は次第にあなたを幸せにします。
「言霊」
これは周りにも自分にも必ず影響する強い要素なんですね。